少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
女嫌いのプリンスとの溺愛同居生活
まゆびー(シーモアスタッフ)
高2の桃井桜は学校では地味なメガネっ子。幼少期に母親の離婚により男性への良い思い出はなく男性恐怖症になってしまい、本当は超美少女なのに自分を守るための眼鏡で地味女子になり武装している。そんな桜が母の再婚をきっかけにイケメン3兄弟と突然同居することになってしまう。あまりにハードルの高い新生活に戸惑いっぱなしの桜。そんな中、桜と同級生の次男の万里は桜を溺愛する。学校では女嫌いで有名な万里はとても女嫌いになんて思えないくらい桜にだけは優しい。そんな万里の溺愛っぷりに翻弄される桜だが万里に対しては他の男性と違う感情を抱いていた。*あいら*先生と八緒ナヲ先生で描く女嫌いのプリンスと男性恐怖症の地味子の一方通行な溺愛同居生活。万里の溺愛で桜の男嫌いは克服できるのか?
-
ハイスぺへ路線変更?JK変身物語!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
この世から消えたくなるほど、惨めな中学生時代から脱却して、高校デビューを果たした主人公・宮下伊代(みやしたいよ)、通称・ミヤ。何と、中学生の頃は、スクールカーストの底辺だった・・・。同じく高校デビューした同志で親友の鈴木蒔人(すずきまきと)、通称・マッキー。気がつけば、いじめられてた復讐心から港区女子を目指して女磨きを頑張る。果たして、死ぬ気で底辺から脱出したミヤは、港区JKに変身し、ステキな恋に幸せを手にすることはできるのか?小学館より出版。主人公・アイコがとても魅力的で美容師ものって珍しい設定の「アイツとカノジョと魔法の手」や、カリスマトップモデルの唯と田舎から出てきたモデルの卵の亜希が旋風を起こす「ランウェイの恋人」を描いた、しばの結花先生が贈る青春ラブストーリー!
-
遺族の悲しみに寄り添う最後のおくりびと
海人(シーモアスタッフ)
主人公・下駄華緒(げたはなお)は、性格は非常に涙もろく、大事なご遺族様に寄り添うやさしい、新米職員。火葬場に就職した初日、下駄華緒は先輩職員の尾知しげるに焼却炉の裏の通称焼き場へ移動した。その時、小窓から様子を見ていた華緒はショックを受てしまう・・・火葬場の焼き担当として働いていた著者の実話・体験談!、最後の「おくりびと」の役割として、いつか誰もが最後に辿り着く火葬場ならば、この主人公みたいな遺族の気持ちに寄り添う職員に焼いてコミックシーモアで星4.7の高評価!クレイジージャーニーで大旋風を巻き起こす、ジャーナリスト「丸山ゴンザレス」のYouTubeで著者を知りました!竹書房より出版、原作・下駄華緒先生、いつも全裸のクズ旦那「しあわせ団地」を描く、漫画蓮古田二郎先生が贈るハートフルコミック!
-
勘違いから始まるラブファンタジー
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「魔術の能力」が最も重視される異世界の王国。その国の皇太子の婚約者第一候補として、評判の伯爵令嬢アリシア。16歳で迎えた魔術試験の日に「魔術能力なし」の結果になり、伯爵家の恥として家を追放される。辺境の地で再起を使う彼女だったが、友好国とは言い難い国境沿いの何もない場所で放置されてしまった。しかし、辺境の国の筆頭魔術師リュガードとの出会いにより、彼女の運命の歯車が大きく動き出すことになる…。シーモア内で高い評価を受けて星4つ以上と人気のタイトル!漫画:中丸みつ(ナカマルミツ)先生、原作:瑪々子(めめこ)先生、脚本:差異等たかひ子(サイトウタカヒコ)先生の布陣でおくる異世界のラブファンタジー。コミカルな要素と高い画力で読みやすく、先の展開が気になって読む手が止まらなくなるオススメ作品。
-
百合百合していないのが良い
ノラ(シーモアスタッフ)
この作品は"百合っぽい作品"がたくさん収録されているアンソロジーです。そこまでガッツリ百合百合していないし絵はとても綺麗なので、百合系が苦手な人でもさらっと読めるんじゃないかと思います。短編集なのでサクサク読めるので楽しいです!どれも展開がワンパターンではなく構成がしっかり考えられているので、続編が出たら読んでみたいと思う作品も多いため、ぜひ出してほしいです。かわのあきこ先生、大庭そと先生、わに先生、ほしな先生、むらさき先生による百合アンソロジー、おすすめです。
-
少女漫画の出会いが現実に・・・
鋼女(シーモアスタッフ)
主人公・丸岡百合(まるおかゆり、通称マル)は、後先考えるほど器用ではないものの、少女漫画のような恋に憧れる女子高生。ある日、電車で悪行してる現場に遭遇。すぐにイケメン男子が撃退した。駅の事務室を出て、出発するとケガをしていたマル。すると、突然彼に、「付き合ってください」と告白された・・・直球系・突進系・イケメン男子の告白に対してマルの反応は?王子の婚約者になりたくない元プリンセス・リリーが、男装執事として花嫁探しに奮闘する様子をコミカルに描いた「王子に溺愛されたくないので元プリンセスですが男装執事になります」のにーづま先生とスランプに陥った美術部の女子高生が不思議な同級生と出会い前に進んでいく物語「世界のまんなかで笑うキミへ」の相沢ちせ先生が贈るコミックが出版!
-
イケメンがこんなところに?
烏龍(シーモアスタッフ)
地元から逃げるように上京した、奥手なアラサー女子、彼氏無しの主人公・清水桜子(しみずさくらこ)。桜子は、いとこで製菓学校に通っていた大輔くんに長年片思いしていた。そんな中で、桜子の親族が経営する「和菓子屋」を畳むことになったと聞かされた・・・気が付けば、大輔が祖父の後を継ぎ和菓子屋職人になると意思を伝えた。仕事を辞め、環境を変え、いよいよ大輔に長年の想いを告白した。しかし、あっさりと大輔に振られてしまう。その日、桜子が悲しんでいると、家の前で倒れているのはイケメン?桜子は、何と、イケメンを拾ってしまい…講談社より出版、探偵稼業を営む兄の元で、別れさせ屋の仕事を手伝う「嘘つきボーイフレンド」や、東城家の忍びとして育った奏が主人公の「忍びよる恋はくせもの」を描いたキリシマソウ先生が贈るラブコメ!
-
恋に臆病な社長令嬢の政略結婚
クリアブラック(シーモアスタッフ)
出版社の社長令嬢である百瀬由香は27歳の純粋で天然なお嬢様。しかし由香は社長令嬢ではあるが地味で元カレに言われたことがトラウマになってしまい恋には臆病になっていた。ある日、強引に連れていかれたパーティーで、兄の親友でありテレビ局の御曹司の嶋谷智紀から「オレと結婚してください」と突然プロポーズされる。でもこれは由香の兄と智紀による政略結婚のようで、断ろうとする由香をよそに、そのまま智紀と同居することになる。困惑しながらも智紀と同居を始める由香だが智紀の優しさに次第に引かれていく。しかし、兄の恋人が実は智紀を好きだったことを偶然知ってしまう。七緒たつみ先生と花音莉亜先生が描く政略結婚ラブストーリー。智紀が何で政略結婚をしたのか?また兄・兄の恋人との四角関係の展開も気になる作品です。
-
新・ちょいファンタジーラブコメ!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
主人公・織部夏帆(おりべなほ)は、好奇心旺盛な17歳。京都への修学旅行の初日の出来事。自由行動の際に、「立入禁止」と書かれた古ぼけた神社内に立ち入る。すると、取り壊される予定の「祠」を発見!「祠」を綺麗に手入れをしてから、何と、1時間だけのタイムスリップの特殊能力が芽生える。さらに、タイムスリップした時間帯には、「自分が2人存在」する事になっていて、クラスメイト・一匹狼の白黒ハッキリしないとイラつく茅野圭一(かやのけいいち)に見られて写真を撮られてしまう・・・コミックシーモアで星4.2の高評価!小学館より出版、映画、コミック大ヒット、振られても一途に有馬を想う元気で前向きなつかさを応援したくなる「胸が鳴るのは君のせい」を描いた紺野りさ先生が贈る、ちょっとファンタジー青春ラブストーリー!
-
心が洗われる不思議な宿
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
訪れた者の無くした大切なものが必ず見つかるという不思議な雰囲気の漂う宿。案内人のマツウラが連れて来る客はみな何かしらの未練や後悔を抱えていて、宿の女将と出会い、心の傷を癒やしながら探しものを見つけていきます。過去の経験、記憶を振り返り、自身の気持ちと向き合いながら探し物にたどり着いたとき、衝撃の結末に驚きを隠せません。様々な人たち人間模様が、一話一話丁寧に描かれていて、結末へ向かうストーリーもしっかりしており、最後には涙が溢れてくる物語です。感動して穏やかな気持ちになりましたまた。もともと客として訪れた女将さんの探し物が何なのかも気になるところです。作者の穂積先生が描く心温まるとても素敵な作品、ぜひおすすめします!
-
男女のホンネ、満載。
そのめろ(シーモアスタッフ)
町田りつ子と野々山修一は同棲生活8年、交際10年目。三十路を前にして、なかなか結婚まで行きつけずにいます。なんとなくかみ合わなくなりつつある毎日だけど、お互いにうまく言葉にあらわせなくてやきもきする日々…りつ子と修一、それぞれの目線で描かれるアラサー同棲ストーリーです。付き合いが長すぎてマンネリ化してしまうカップル。共感するところがありすぎてハッとします。男女それぞれの目線で描かれているので、ふたりが互いをどう思い、どう考えているのかが見えるのが面白いです!共感できる、あるある満載の作品です。著者は日暮キノコ。代表作にはヤングマガジンで連載されていた「モンクロチョウ」、別冊フレンドで連載されていた「ウメニウグイス」があります。
-
これから作る父娘の絆
焙煎男(シーモアスタッフ)
佐原ミズ先生による親子の絆を描いた作品で、相葉雅紀さん主演でドラマ化もされました。コハルが母親の陽子を想う気持ちや、父親の笠間正宗と居たい理由、寝ずに正宗の帰りを待つ様子などに涙が出そうになりました。読んでいて、つい自分が陽子になった気分で、正宗とコハルのことを見守りたくなってしまいます。
-
絶品お取り寄せグルメ!
焙煎男(シーモアスタッフ)
この漫画の凄い所は読んでいて、思わず頬が緩み、自然と笑顔が溢れ出します。おいしい食べ物を前にするとなんともいえない幸せな気持ちになりますが、それがぎゅっとと詰まったような作品です。主人公の飯田好実は、ノー残業デイの水曜日に同僚達が各々の予定を語る中1人だけ「家にまっすぐ帰ります」ときっぱり断言します。飯田好実には、この水曜日にどうしても家で待ちたいものがあって…。実際にあるお取り寄せグルメなので読んでいてお腹も空いちゃいますしお取り寄せしたくなっちゃう1作です。何より主人公の食レポとその幸せいっぱいの顔にこちらも幸せになっちゃいます!テレビドラマ化もされており、お取り寄せグルメ本の表紙にもなってます。筆者は『この育児がすごい!!』の高瀬志帆先生です。
-
家族の新しい形かも
亀(シーモアスタッフ)
ドラマ化された柏屋コッコ先生の作品です。竜次が家庭を顧みず浮気をした事もきっかけで春美から離婚届を突きつけられます。春美が双子を連れて出て行ったものの再度同居する事になり暫くするとまた別居しますが大人は勝手だなぁと思いました。この同居と別居を通じて相手の大切さに気づいて欲しいと思います。
-
無理やり蓋をした失恋の痛み
亀(シーモアスタッフ)
広瀬いつきは分相応で勝算のある勝負しかしない、傷つくことが怖い女子高生。身の丈に合わないことは、望まない方が賢い生き方と思い、医大を目指し勉強する日々だった。ある日、ケガが原因でバスケをやめた学校の有名人のイケメン日野に「良い暇つぶし知らない?」と聞かれ、一緒に図書館で勉強することに。それをきっかけに日野との距離感がだんだんと近づき日野を意識するが、日野がいつきを女として見ていないことを知り、いつきは日野を避け始める。高校卒業して、もう日野とは出会うことはないと思っていたが、なんと医学部の入学式に日野の姿が!そして3年後に自分の気持ちに無理やり蓋をしても、何の解決になっていなかったことに気づくいつき。山形あおな先生が描く医学生のピュア恋ストーリー。今後の展開が気になります。
-
国王の座は誰の手に?
人参次郎(シーモアスタッフ)
女性に王位の継承権が存在しなかった時代。身体が丈夫ではない王妃と愛妻家の王の間に唯一生まれた、主人公のユレイア。現在、アルストリア王国の王女である彼女に国王の座を奪う為に高位貴族、王族から数多くの縁談があった。そんな状況の中で夫になる可能性が最も高い二人がいた。ユレイアと本当に仲の良い、第二騎士団に所属していてユレイアより少し年上の公爵家の庶子レギウス。そして、どことなく笑顔が怖くてユレイアが苦手意識を持つ公爵家の三男ポールス。ある日、ユレイアの愛犬であるビアンカを殺そうと企む事件が起きたことから物語は急展開を見せて…。漫画・縞ゆづき先生、原作・逢矢沙希先生が贈る国王の座を巡っておこる陰謀を絡めて描いたラブロマンス!
-
イケメンアイドル兄弟とのドキドキ共同生活
焙煎男(シーモアスタッフ)
元気が取り柄の天宮まつり高校2年生の16歳。1人っ子のまつりはずっと兄弟がいることに憧れていた。ある日、親の再婚で3つ子の大人気アイドル”テルツェット”がお兄ちゃんになってしまい一緒に住むことに。憧れのアイドルとの共同生活にまつりはドキドキさせられっぱなしな反面、3つ子の真実の顔は非常に仲が悪く喧嘩ばかりの日々。そんな3人を仲良くさせようとするまつりの懸命な姿を見て3つ子の関係も徐々に良くなるが、クール担当の梓が熱烈にまつりに迫ってきて…?青月まどか先生が描くイケメンアイドル兄弟との共同生活。”テルツェット”の3人がとにかくかっこいい。女性なら誰もが憧れるイケメンとの共同生活に読みながらもドキドキ!まつりと梓がの関係がどう展開していくか?続きがきになります。
-
辺境伯のなぞとは・・・?
パーマ(シーモアスタッフ)
「ここでも私は要らない人間だった・・・」家族に疎まれ居場所がない運命の主人公・シェリル。挙句の果てに、婚約者を異母妹に奪われ婚約破棄されてしまう。その夜「シェリル、お前の次の嫁ぎ先が決まったぞ」まさかの父からすぐに婚約者をあてがわれる。そして、馬車に長らく揺られて辿り着いた先の婚約者は、何と年の差はなんと十五歳。しかも、何故だが婚約者からは次々と花嫁が逃げ出すようだが、辺境伯との日々の関わりの中で、少しずつ見えてくる彼の人物像と真実とは…?シェリルは、運命を自らの変えるために十五歳の年の差の壁をどう乗り越えるのか?シェリルがこの過酷な異世界でどう生きてゆくのか?どう成長してゆくのか?目が離せません!原作・扇レンナ先生、漫画・此林ミサ先生が贈る、異世界シンデレラストーリー!
-
復縁から逃れるための奇策とは?
AI王子(シーモアスタッフ)
婚約破棄!やっと、暴力婚約者から解放される日が来ると思っていた。外見が美しい令嬢、主人公・フレイヤ・ヴィリアーズは、ネイサンに復縁を迫られていた。もちろんネイサンは、妹と浮気した事から婚約破棄となる流れだったのだが…貧乏貴族であるネイサンの家は、金づるを失えばたちまち没落してしまう事から、ネイサンの執着は尋常でないものへと変わる始末。とにかく、フレイヤは、親にも頼れず、子孫を残すためだけの愛のない結婚に恐怖を感じたことらあるひとつの決意をする。果たして、元婚約者を追い払うために、フレイヤは、どんな奇策を提案したのか?自分の運命を変えるためにどう進むのか?講談社より出版、原作・当麻リコ先生、漫画・加瀬アオ先生、キャラクター原案・高山しのぶ先生が贈るファンタジックラブストーリー!
-
ドロボウ令嬢に不満爆発!
チェック(シーモアスタッフ)
主人公・侯爵令嬢フェリシアエアハートは、詩詠み会でも優秀な成績を修めるほど詩が得意。婚約が決まったのは、同じく侯爵家令息サイラス。彼は、剣の腕が立ち、若くてハンサム。さらに、家柄も相まって、順風満帆。つまり、素敵な婚約者でお似合いの二人だが・・・幸せなフェリシアには、一つだけ悩みがあった。それは、従姉妹のメイジーゴーダートが、なんと婚約者とのデートについてくることだった。いつのまにか婚約者よりもサイラスと親密になっていく。色々あった中で、ようやく決まった婚約なのに、身を引くことに。そんな中で、第二王子ケヴィン殿下が、フェリシアの前を通り、笑いかけてくれた?なぜ、メイジーは、不満を募らせる行動をとるのか?漫画・八叉のおろち先生、原作・花波薫歩先生が贈る、異世界ファンタジー!
-
御曹司の目的は?なぜ私なの?
亀(シーモアスタッフ)
香料輸入会社の営業アシスタントとして働く、主人公・白河陽香(シロカワハルカ)。香料の仕事がしたく農芸化学系の大学に通っており、憧れの調査部門で働くのが陽香の夢。そんなある日、あるハイブランドを着こなす女性社員に突然叩かれた。何と人違いにより、悪女のレッテルを貼られてしまった。それから社内で、悪女キャラの噂がすっかり定着。同僚で付き合って3ヶ月の彼氏には、全責任を押しつけられた挙句ふられた。誹謗中傷に傷つく陽香。そんな中で、最大大手納入会社・創業者一族の御曹司である副社長に呼び止められた・・・漫画・本多夏巳先生、原作・華藤りえ先生、キャラクター原案・カトーナオ先生が贈る、逆転ラブストーリー!こんな御曹司と出会えたらなと夢見てしまうようなときめきの補充になりました!
-
ホストの激甘ラブストーリー
海人(シーモアスタッフ)
「お隣は1軒で2度おいしい」を描いた、原田唯衣先生が描く、激甘でれでれのラブストーリー!父はホストクラブLillyを経営していたものの、突然、この世を去った。娘の主人公・凛花(りんか)は女子大生。そんな悲劇の後の店では、ナンバーワンホストが引退。未来が見えなくなりかけたそんな中、ナンバーワンホストだった彩虎(あやとら)は、凛花と凛花の父の店を守る為に新オーナーになった。さらに、凛花は、彩虎からプロポーズされた。なんで結婚してくれたかわからない凛花は、彼が亡くなった父から頼まれたから結婚したのだと誤解・・幸せ過ぎて緊張しちゃって距離感すらわからず空回り。お互いに「好き」が言えないまま・・小学館より出版、甘ーっい続きを期待しています!テンポが良い少女漫画を探してる女性におすすめの作品です!
-
あの純情派ヤンキー漫画がついに!
カレー王子(シーモアスタッフ)
別フレ掲載!初めて出会った「いいヤンキー」を、なるき先生が描く、平和な高校生活を望む二人のラブストーリー!ヤンキーばかりの中学校に通っていた事が原因で、極度のヤンキー嫌いな高校1年生の百瀬尋(ももせひろ)は、鈍くさいドジっ子。ひょんなことから同じクラスで運動も勉強もそつなくこなす壱倉(いちくら)くんが部長を務める「おたすけ部」に入部をすることに。この「おたすけ部」は、「正式なパシリ」と評判の部活。ここで適当に過ごすつもりが、壱倉くんの過激な一面を知ってしまい…。講談社より出版、元ヤンの過去を隠し、さらに、真面目優等生にシフトチェンジしたメガネ男子・壱倉くんと、ダサくて地味な過去を隠しているヤンキー嫌いなどんくさ女子・百瀬ちゃんが壱倉くんのカッコよさを際立たせてます!
-
目覚めた少女は最強の失格!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
事故死から異世界転生したエトワ。でも転生して最初に見たのは皆の絶望した顔。何と公爵家に転生したのに盲目だったために生まれてすぐに跡継ぎ候補から外されてしまったのだ。何とか処分はされずに済むも額に「失格」の焼き印を押されてしまう。ある日同年代の子供たちが集められ、シルフィール家跡継ぎを決めることに。試験内容は何とエトワの護衛!奇妙な共同生活が始まるも少しづつ楽しさも覚えていたエトワ。しかし実はエトワには転生前に神様から受けられた絶大な力があり、ある日その記憶が目を覚ます!小択出新都先生の作品を世鳥アスカ先生が漫画化。キャラが皆可愛くて応援したくなる…!主人公の可愛さと激強なギャップにはまること間違いなしです。
-
意地悪な華道家男子との純情ラブコメ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
美術館の受付嬢として働く26歳の「野原なこ」はずっと変わりたいと思いながらも安定を求める矛盾な生活を送っていた。仕事に不満はないけれど、頼まれると断れない損な性格のせいでもやもやした日々を過ごしていた。そんなある日、図書館でイケメンと出会い、ひょんなことから距離が近づく。そしたイケメンの彼から「俺のこと、覚えてほしいなって」と言われる。そんな彼に戸惑うなこ…そんなある日、先輩にミスを押し付けられ、釈明したいのに言葉が出てこないでいた。そこに助けに入ってくれたのは、なんとあのイケメンの彼。しかも彼は人気華道家の九条椿で…?森埜ひつじ先生が描く意地悪な華道家男子とのふわふわ女子の純情ラブコメ。椿に助けられさらびっくりする仕事のオファーをもらったなこ。今後二人の関係がどう発展するか楽しみ。
-
余命一年で初めて得た幸福とは
あずき(シーモアスタッフ)
「これが最初で最後の旅になるでしょうから」。医師から突然の余命宣告を受けたカリナ・レオポルド。伯爵家の第二子として生まれた彼女は家族のバランサーとして我慢をすることが多く、感情を抑えて生きてきた。平凡な自分と誰からも愛される兄妹を比較してしまう癖があり、小さい頃から兄妹たちにコンプレックスを抱え、次第に距離をとるようになってしまっていた。疎外感を感じ始めたカリナは人生の最期を自分らしく生きることに決め、「私」という人間を真っ直ぐに見てくれる人に会いに行くことに。行き先は婚約者・フェステリオ公爵のもとへ婚約破棄の書類とともに一人、旅に出た。華麗で繊細なタッチのKIMPEUL先生の描写にあっという間に引き込まれます。余命一年という限られた時間の中で物語がどのような展開するのか期待です!
-
悪役令嬢の願いとは?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
断罪される事すら、全てウェルミィが描いたシナリオが気になって仕方ないです!主人公・ウェルミィ・エルネストは、元平民の生まれである。母は伯爵の愛人の為に8歳で転機が訪れた。同い年で腹違いの義姉の母が亡くなり、エルネストの母が後妻になった。この運命を受け入れた後、家でも貴族学校でも同い年で腹違いの地味で冴えない義姉を傷つけ続けた。さらに、後継者の地位も婚約者も奪い取ってからは冷酷と噂される魔導卿に義姉を売り飛ばした。ある日、ついに冷酷・魔導卿から夜会の招待状が届いた。夜会では、何と断罪がはじまろうとしていたのだがこの断罪はまさかの・・・なぜ、ウェルミィは、義姉を傷つけるのか?そして、なぜ、断罪を受け入れたのか?スクウェア・エニックスより出版、悪役令嬢を応援したくなってしまうコミックです!
-
恐怖のラスボスとなった作者の運命は?
鋼女(シーモアスタッフ)
フィオナ・グリーン。恐怖の魔道士となる私…。非業の最後を遂げるまでの全てを知っているのは、この小説を書いたのは私だったから。物語は小説の6年前のフィオナに遡って始まります…。13歳のフィオナは家族内で迫害を受け、最前線の北部へ無理やり派遣されてしまう。北部領主は子供が派遣されたとわかると怒りと侮蔑の眼をフィオナに向ける。しかし、フィオナは恐怖に怯えながら唱えた魔法の雷で魔物を一掃すると城中から「魔道士様」と迎えられることに。少しずつ戦場にも慣れてきたある日、運命的な出会いが訪れる。それは後に敵対する主人公シグレンが瀕死の状態で横たわっていたー。煌びやかなタッチと豊かな彩りが織りなす異世界転生ファンタジー。小説が始まるまでの6年間でフィオナとシグレンの二人にどんな展開が起こるのか楽しみです!
-
祝福の歌声よ響け!
亀(シーモアスタッフ)
神殿に仕える歌姫の頂点・巫女姫を決める審査。21歳になるアリエッティとっては最後のチャンスだったが、願い叶わず落選してしまう。さらに美男子と名高いカービング辺境伯との婚約も断られてしまい、改めて神官長より神官としてカービング領に派遣されることになった。その上、追い出されるように家から出され、任地のカービング領でも他所もの扱い。疎外感に苛まれる日々が続く…。しかし、アリエッティには心から愛する音楽がある。「どんなに辛くても音楽さえがあれば乗り越えられる」。神官として祝福少なきカービング領を音楽の力で変えてみせると心に誓う。原作・大菊小菊先生と松葉サトル先生の異世界恋愛ストーリー。少しずつですが侍女や兵士達の心を掴むと次第に歌声が大きくなり、そして合唱に発展していく展開にワクワクします!
-
王女としての運命とは?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
華やかなドレスにも煌めく宝石にも興味がなかった剣の王国で育った、主人公・アルデーリア第一王女のレオーネこと姫将軍の通称「金獅子」レオ将軍!恐るべき魔法の力で圧倒してきた魔法王国ゼルジオスにでさえ、何と剣のみの力で抗うのである。そんなある日、長年敵対関係にあった国である滅亡寸前の元敵国・ゼルジオス王国から縁談が舞い込むまさかの、戦場で何度も剣を交えた将軍、元帥・ベルトルドとの政略結婚・・・漫画・森川いく先生、原作・羽鳥紘先生、キャラクター原案・白皙先生が贈る、剣を交え戦場でしかお互いを知らない男女二人が、それぞれの思惑を胸に本当に夫婦として歩み出すのか?縁談を受け入れる覚悟があるのか?続きが気になります!
-
イケオジの「ウマい顔」に一目惚れ!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「ガサツで飯がまずい」と言われて彼氏にフラれた和花は、それ以来料理の腕を磨きまくり、今や食事処の店長に。和花は自分が作ったご飯を美味しそうに食べる男性性を見るのが大好き。中でも常連のイケオジ刑事・武田にドキドキ胸が高鳴ります。これは恋…なのか?相手が自分のご飯を美味しそうに食べてくれるのが嬉しいという和花の気持ちに、大きく頷いた方も多いのでは?そんなけなげな和花ですが、ちょっとオタク気質な感じで突飛な言動をする変わった一面も。食事している武田に対する和花のリアクションがいちいち面白い!普通よりズレてる和花ですが、大人な武田はあまり気にならない様子なので、ラブラブカップルになるのも時間の問題かもしれません。作者はおけいど先生です。ソルマーレ編集部「スキにして?桃色日記」に連載しており、現在(2024年2月18日時点)3巻まで発売中。メインキャラの設定が秀逸なラブコメを読んでみませんか?
-
サービスを必要としている女性は沢山いる
AI王子(シーモアスタッフ)
女性向け風俗の話と知って、全く知らない業界の事であり、とても興味深く読みました。通称「女風」を利用する女性の動機は様々で、ただ欲を満たしたいだけでなく、共感を強く求めたり、色んな事情があるんだなと、男性と違って難しい。売れてるセラピストさんは女性の気持ちを扱うのが本当に上手いんだろうな。憧れてしまいます。誰にも言えない悩みを女風で解消できるあたり、必要としている人はいて需要のあるサービスなんだろうなと思います。今回は女風の良いところがコミカルに描かれていましたが、苦労話やもっと闇部分の話もぜひ読んでみたいです。また女風の裏方で働く人目線での話ですが、セラピスト目線での話も読んでみたい。原案:吉岡その先生の実体験に基づいた話を、ヤチナツ先生がコミカライズされた作品。2巻完結ですが、続編に期待!
-
ゆっくり好きを育てる青春ラブストーリー
そのめろ(シーモアスタッフ)
絶対にときめきの糸口を見つけられます!あの作品がついに?のような、ありきたりなフレーズでは収まりきない、一瞬で引き込まれてしまう少女漫画です!日テレにて放送中の「先生さようなら」を描いた八寿子先生。「ハイライト」購読後に、中身を知らずに、購入。主人公・JKの雨音雫(あまねしずく)は、彼氏がいても、スキンシップになると冷める。ときめくことができずに悩んでいる。そんな中で、友人に誘われ、A組の日生君が来る合コンへ参加。合コンに参加していた日生光輝(ひなせこうき)は、容姿端麗・頭脳明晰・モテ男。そんなある日、二人は、校内の屋上で口論していると、突然雷に打たれそのまま・・・小学館より出版、主人公のカラダが入れ替わってしまう、青春ラブストーリー!甘酸っさ溢れ出てます!男性にも女性にもおすすめです!
-
不遇に負けない奇跡がおきる・・・
鋼女(シーモアスタッフ)
主人公・エルマタルコーザは、できそこないの無能な雑用係。母は、エルマが原因で病死。父は魔法を使える妹キャロリンタルコーザを贔屓していた。母親が自分のせいで死んだと言い聞かされていたエルマは、この状況をある受け入れながら、生きてきた。家から追い出されたそんなある日、森の中で「氷の魔性」と恐れられる覆面の騎士に出会う。何とそんなエルマは、覆面の騎士と出会ったことで世界が一変する。実は、彼は美し過ぎて見た者の正気を奪うため、魔性の騎士と呼ばれているが、ヒロインにはその魔性の影響がなかった。果たして、なぜ、エルマにだけは、効果がないのか?双葉社より出版、漫画・玖米先生、原作・鳴田るな先生、キャラクター原案・鈴ノ助が贈る、過酷、理不尽な状況に負けないエルマの逆転ファンタジーコミック!
-
今度は二木谷レミが主人公に!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
人気マンガ「ウソ婚」で有名な作者、時名きうい先生が待望のウソ婚のスピンオフ作品を発表!今回はウソ婚で主人公の八重を何度も窮地に立たせた社長令嬢の二木谷レミが主人公に!二木谷ホールディングス専務取締役社長の一人娘、レミは「結婚は絶対好きな人とする」と心に決めている。そんな中、父親からお見合いの話をされた。その気がないレミは相手を待たせるなど、失礼な態度をとるも紹介されたお見合い相手はなんと新田淳。彼とは2人でお酒を飲んだこともあるが基本、レミの恋愛相談で3年越しの失恋を誰よりも知る男だ。会社経営をしてメディアにも露出している彼は女性には困ってないはず…一体なんでこのお見合い話を引き受けたのか。果たしてこの2人は結婚するのか。どんどん読み進めてしまいます!
-
幼女がめちゃくちゃ頑張ります
アロマオイル(シーモアスタッフ)
作品名のとおり、贅沢三昧したいがために幼女が頑張る物語です。主人公は5歳ながら乙女ゲームの悪役令嬢であるサレスティア。亡き実父が領主をつとめた世界にサレスティアが転生するところから物語が始まります。しかし、そこは父の生前のやりたい放題により荒廃し、住民は搾取されてしまった世界。そんな荒んだ領主を見たサレスティアが、5歳にして前世の貧乏で働き尽くしだった記憶と経験を活かして農地開拓やモンスターの退治までを1行い、領地の復刻にむけて突き進んでいく、という展開です。物語が進むにつれて、住民からの信頼を得て領主としての箔が付くとても興味深く、読んでいて面白いです。木虎こん先生・みわかず先生・沖史慈宴先生が描く異世界×幼女のチート能力で復刻を目指す超展開作品です。
-
ホルモンバランスも人生も崩れる女子の恋愛
のぞ(シーモアスタッフ)
主人公・苫田(とまた)まきは、既婚、子なし、セックスレスの31歳。今日は、会社の後輩の結婚式。なんだか、ウェディングドレスの後輩が今いるところより遠く輝いている場所にいるような感覚に陥っていた。何故なら挙式に参加している新郎新婦と共通で仲が良い同僚の山手旭さんと新婦が肉体関係あることを知っていたから。そして、挙式のテーブルで、会社の部長からは、人生のパワーワードがてんこ盛りに飛び交っており、祝いの場で複雑な気持ちを抱えていた。そんな浮かない様子のまきを察したかのように、新婦と肉体関係のあった山手さんが声をかけてきて…。ぶんか社より出版、佐々江典子先生が贈る、人生予定通りにいかない、人に言えない女性の悩みを描いたアラサー女子におすすめのコミックです!
-
ある意味シンデレラストーリー
チョコボール(シーモアスタッフ)
主人公のレイラは幼少期に何不自由ない生活を送っていたが、しばらくすると母親が病気で他界してしまった。その後、レイラの家系に代々伝わる"治癒能力"が自分にはないことが発覚すると、それを理由に実父とその後妻親子から虐げられる日々を送ることになってしまう。そんなある日、レイラはとある呪いにかかってしまった騎士のアレン・スタンレイと名乗る男性に出会い、彼の優しさに心惹かれていって…。シンデレラストーリーで物語の展開としては珍しくないのですが、フルカラーで作画がとてもしっかりしているので、読みやすく没入感があります。Moka先生・櫻みゅう先生が贈る、異端扱いされている2人のラブストーリー。2人の今後の展開に期待します。
-
珠里ちゃんと紗南ちゃんがまさかのコラボ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
「こどものおもちゃ」「HoneyBitter」など様々な人気マンガを送り出してきた小花美穂先生!今回は自身が手がけた人気マンガの紗南ちゃんと珠里ちゃんがコラボする!音川珠里はオフィス・S(エス)で働くスタッフ。ある日、相模と名乗る人から電話を受けて、実際に会う事に。電話の相模が来るともう一人、一緒に女性も来ていた。深々と帽子をかぶっていた彼女が帽子を外すと何と有名女優の倉田紗南だった。どうやらこれからやるドラマで探偵役をする予定の様で女性の調査員のお話を聞きたいという事で今回伺ったようだ。調査員は秘密厳守なので話せない事もあると説明したが紗南が珠里を気に入ったようでゴリ押しが。そして、紗南が席を外している時に相模玲が別件で依頼があると…果たして依頼の内容とは?
-
実家に出戻りのドタバタ劇
ノラ(シーモアスタッフ)
原作ドラマをコミカライズしたという珍しい経緯の作品で脚光を浴びた「おっさんずラブ」を描いた山中梅鉢先生が贈る、テンポ良くて面白くてサクサク読めるドタバタラブコメ!元婚約から逃走中の花ノ木茶子(はなのきちゃこ)は、無職の家無し28歳。両親を亡くし、実家の茶畑は兄が一人で継いでいるはず・・音信不通だったが、突然実家に出戻りし、実家に入るとそこには見知らね、男性と子供がいた・・・一体何が「茶番劇」なのか気になって仕方ないですし、何はともあれ、この先この「見知らぬ」3人の関係がどのように進んでいくのか、非常に楽しみです!女蔑視問題に、実家に帰れば見知らぬ男と幼女、何もかも捨てたアラサー女の人生の転機の始まりを応援したくなりますし、強く生きようと頑張る女性におすすめのコミックをを講談社より出版!