マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
新規会員登録限定クーポンプレゼント

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 絵が可愛いし、カッコイイ!!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    港川一臣先生の描くキャラクターが可愛いし、カッコいいしで、眼福です!出てくる女の子もみんな可愛いし、アニメ化や映画化があったら絶対に見たいと思いました!対した努力もなくパワーアップやイケメン変身を遂げ、都合良すぎて少しズルい気もしますが...。今後の人生逆転具合がどんな物なのか、ワクワクします。根が優しくて、他人想いな優夜くんがどんなヒーローになっていくのかも楽しみです。心が綺麗だから人のいい所や頑張っている所にもすぐ気付き、伝えることができるんだと思いました。心もイケメン!ただ、本来なら見た目が醜くても関係なく、優しい人正しい人が、慕われ幸せに暮らせる世の中であって欲しいと改めて感じました。
  • 美しい悪魔と旅をしてみたくなる!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    原作笑うヤカン先生の小説を漫画化。主人公オウルは世界征服を狙う新人魔王。しかし見た目は若き青年の姿だが、実際は老人の魔術師が魔力を使って若返った姿だった。無限に近い魔力を得ることに成功したオウルは、人間を全く信用していないため、契約を絶対に破ることができない悪魔、且つ自身の欲求を満たすために美しく若い女性悪魔リルと契約を交わし、魔王になるためダンジョン作りを始めて…漫画小宮利公先生によるリルの可愛さ魔性さ色っぽさが満載。セクシーなシーンではリルの身体の描写がたまらない。これだけでも必見の価値ありだが、無限に近い魔力を持ったオウルとリルが街や村に住む住民を味方につけて進んでいくストーリーもゲームの要素が含まれておりゲーム好きには最高におすすめのファンタジー冒険活劇漫画!
  • 大好きなバンドのボーカルの正体とは・・・
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    人気バンド「ゼロ・サム・ゲーム」のボーカル・ケイトの大ファンである女子大生・優香(ゆうか)。新聞記者の彼氏・矢崎典一(やざきのりかず)の誘いでケイトの取材に同行することに。取材後に行ったバーで矢崎は酔いが回ってしまいケイトが介抱するが、ひとり個室で待っていた優香はバンドメンバー達に暴行の被害に遭ってしまう。心も身体も傷を負った優香はとんでもない行動を起こす・・・人気ボーカル・ケイトの本性は?音楽を諦めた矢崎の気持ちは?様々な試練を乗り越え優香の傷は回復するのか・・・?登場人物の嫉妬や複雑な思いがクロスする官能サスペンス。人物描写がとにかく素晴らしい大人気の葉月京先生の作品です♪本作はリメイクされているため、既読の方も違いを楽しめる作品となっています。
  • 国家公務員の初心者冒険家!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    冒険家が国家資格になっている未来の日本国。全国にいくつも存在するダンジョンに住む魔物を倒す事が冒険家の仕事である。主人公の空星晴樹(からぼしはるき)は存在も薄く成績も振るわない初心者冒険家だが、ある日突然に自宅の倉庫の入り口にダンジョンができてしまい・・・。原作萩鵜アキ先生のそう遠くはない近未来日本に起こりうる出来事を主体にしたストーリーと漫画栗山廉士先生の迫力ある画力によって斬新な冒険活劇漫画!そこに登場する魔物はキャラクター原案TEDDY先生の発想力が凄く昆虫や植物を模写した魔物が次々と登場しそれぞれのキャラクターに見合ったバトルは必見。初心者冒険家の晴樹に襲い掛かる魔物たちとの壮絶なバトルから目が離せない!
  • 魔法で転生した王子の運命とは・・・
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    カーリッツ王国の王子・アルスは、誰も成し遂げていない最高等魔術「死者蘇生」を完成させるべく研究していた。ところが魔術の負荷が自身の身体に負担となる。死が迫っていることが分かったアルスは、とんでもない行動に出た。それは新術「転生魔法」!転生先は奴隷の一族・・・17歳になったウォルツは武術を磨き、小国の王女を護衛するのだが、転生元の国の異変に気が付いて・・・。王子が奴隷に転生するという展開ですが、無双できるほどの強さを持つウォルツ。不愛想ですが、王女を「美人」と言ったり、王子時代ことを口に出してしまうなど、コミカルで魅力的なヒーローでした。原口鳳汰先生の絵がとても美しく、またカラユミ先生のストーリーも考え抜かれていて、あっという間に読み終えてしまいました!
  • ポチを愛でつつ世界の謎を解き明かそう!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    原作は壱弐参先生による「小説家になろう」発のライトノベル。コミカライズは荒木風羽先生が担当されています。本作の見どころは、主人公アズリーが引きこもっているうちに世界がどう変わってしまったのかという謎を、持てる知識を駆使しながら一つ一つ解き明かしていくところ。不老ではあっても不死ではないという点が作品にいい緊張感を与えていて、自分も一緒に未知の世界を冒険しているようなドキドキ感を味わえます。そしてもう一つの見どころは、相棒の使い魔・ポチがとにかくかわいいんです!主であるアズリーにただ従うのではなく、お説教したり、嫌味を言ったり、でもちゃんとアズリーの意図を組んで抜群の働きをしてくれたりと、使い魔のお手本のような優秀さ!作画のモフモフ具合も最高です。
  • 天性の能力を持つ賢者が失業?!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    もしも賢者がれっきとした職業だったら・・?とある世界での物語。そこでは年齢が13歳になると成人と認められ神様から刻印を授けられ天性の「死靈術」を与えられ独り立ちしていく。主人公カルナは賢者として勇者グループにスカウトされて冒険の旅に出ますが、そこで天性の能力が嫌われてパーティを外されて「失業賢者」となってしまいます。賢者を職業という視点から描く斬新さが面白く、改めて賢者になるための「転職活動」中、ソロでクエストを進めていると、いつの間にか魔王城にたどり着いてしまい、そこの魔王から思わぬ提案が・・・誰しもがわかる架空の世界を現代に落とし込んだ原作三河ごーすと先生の発想にはさすがの一言。そこに漫画おおみね先生の可愛いイラスト風タッチの絵も重なってかなり面白いサクセスストーリー漫画の決定版!
  • サタン違いって(笑)
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    村上マコト先生の作品です。暴走族「サタン」の総長として東日本を占めた山口二鷹は水野ツカサと共に異世界にサタン違いで悪魔王サタンとして召喚されます。ヤンキーとファンタジーという対極にあるワードをコラボさせた発想凄いです。このヤンキー達怖いから元の世界に戻らなくていいけどなと思います。(笑)
  • 学園一の美少女が思ってたのと違う…
    わっきー(シーモアスタッフ)
    市川京太郎は、陰キャで重度の中二病。京太郎は学校一の美少女・山田杏奈から見下されていると感じており、彼女を殺害するシーンを妄想していました。毎日杏奈を観察していた京太郎は彼女の意外な一面を見てしまい、そのギャップに大混乱!中学生男女特有の距離感がリアルで、会話に懐かしさを感じた読者も多いのでは。自由奔放でマイペースな杏奈と、ちょっとこじらせながらも純情な京太郎のやり取りにニヤニヤしちゃいます。杏奈をストーカーばりに見守りながら、ツッコみながらもドキドキしまくりな京太郎がかわいい…。アニメよりもゆっくりとストーリーが進むため、2人の距離が少しずつ縮まっていく様子も丁寧に描かれているのも魅力。ずっとキュンキュンしまくりです。作者は桜井のりお先生です。秋田書店の「チャンピオンクロス」にて連載しており、現在(2024年5月8日)10巻まで発売中。テレビアニメ化もされた格差ラブコメを読んでみませんか?
  • 謎のアプリでエッチな妄想を実現!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    高卒で職歴なしの西条明人は、良い会社に就職したものの、女性課長から理不尽ないじめを受けていました。そんなある日、明人は自分のスマホに「サキュバスシステム」という謎のアプリが入っているのを発見。どうやらこのアプリで女性を意のままに操れるようです。女性と即エッチもできる夢のようなアプリに、男性読者は期待しかないはず。多くの読者が「いけすかない女性課長を屈伏させてほしい」と思っているところ、明人は別の美女・神楽美波(かぐらみなみ)をターゲットに選択。焦らすような、読めない展開についつい「上手いなぁ」と感心させられます。もちろん美波もエロいナイスバディの持ち主なので、エッチシーンはドキドキしまくり!原作はMJA先生、漫画はamanna先生、脚色は豆先生です。ソルマーレ編集部の「桃色エンジェル」に連載しており、現在(2024年5月3日時点)8巻まで発売中。気の強い美女が好きならぜひ読んでみて!
  • これ以上ない福利厚生
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    この作品は、主人公でOLのマドカが、勤務先の福利厚生として利用できるマッサージが舞台の話です。女性社員の間で「どうやらイケメンらしい」とウワサされる新人マッサージ師の相川カケルの話を聞きつけ、マッサージ室にいくマドカだったが。。。フルカラーで全体的に絵が綺麗なのでとても読みやすいです。お尻のドアップや室内を引きで描いているコマなどが入り混じっているので立体感もあります。過激なエロではなく、マッサージという設定もあり少しづつ触る箇所が変わっていくにつれてマドカの感じ方や官能表現などが変わっていく部分がリアルで、より一層楽しむことができました。もりとん先生がおくる誰もが憧れるえっちなマッサージ室のお話し、とてもおすすめです。
  • ハートフルな最強中年男の帰省
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    なで肩でやせ型、メガネ。一見どこにでもいそうな中年男の島崎真悟。彼には凄惨な過去がある。約30年前、当時9歳だった島崎は国際テロ組織にハイジャックされ集団拉致された内の唯一の生存者。幼き頃から組織に戦闘員として育てられ、感情をコントロールできるスキルとあらゆる暗殺能力を持ち備えている殺人マシーンだったのだ。そんな彼だが組織から抜け出し、ついに長年憧れていた「平和の国」日本にたどり着いた。しかし公安警察やヤクザ、そして組織から裏切り者として追われるなどつぎつぎ災難が降りかかってくる!原作・濱田轟天(はまだごうてん)先生と『ハーン―草と鉄と羊―』の瀬下猛(せしもたけし)先生が描く、ハードボイルドアクションとハートフルな島崎の「平和の国」での物語。
  • 高飛車な美女達にダメリーマンが復讐!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    うだつが上がらないサラリーマン・吉田圭太は、長年付き合った恋人から突然別れを告げられます。新たな出会いを求めていくつかの結婚相談所を訪れるも、年収の低さで門前払い。そんな圭太へ美女・工藤真由美が声を掛け、自身が勤める結婚相談所を勧めます。半信半疑で入会した圭太ですが、極上の美女達とお見合いが成立…!?結婚相談所の裏事情を見ているようで、婚活中の人は不安になりそうな作品。スペックの低さをコケにする女性達のセリフに、イラっとした読者も多いのでは?もちろん、圭太も黙っているわけもなくエッチな復讐を開始!女性達に見下されていた圭太が、次々と彼女達を落としていく様はスカッと爽快です。ただし、女性達もやられっぱなしとは限らない…?スピード感あふれる展開から目が離せません。作者はoverlab先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2024年5月3日時点)5巻まで発売中。婚活の闇を利用した復讐劇を読んでみませんか?
  • 生まれて初めて触る女性の・・・
    あずき(シーモアスタッフ)
    本物の女性と肌を重ね合わせて性の行為がしたい!気がつけば、今まで人生を経て得たものといえば膨大な数のAVファイルの数々。安定した職にも付けないまま、廃人のように過ごす日々を送り、もうすぐ30歳になる潤一(じゅんいち)。彼は、年齢=恋愛経験なしで、ひょんなことから再会した初恋相手からは、保険加入させられ契約書にサインしてしまいカモ扱いを受けてしまい自暴自棄になっていた。そんなある日、橋の上で見知らぬ綺麗な女性の身投げを目撃した潤一は、予想外の展開の中、躊躇うことなく、自分も後を追ってしまうが…。とにかく、冒頭からきわどいシーンが連発の急展開!作画・paya8先生、原作・Zizm先生、脚本・KKIC先生が贈る、フルカラー作品で冒頭からきわどいシーンが連発の展開は必見のエッチなコミック!
  • チート能力がバレないように…
    (シーモアスタッフ)
    新米冒険者カインは、齢12にして、超規格外のチート能力の持ち主。ドラゴンと出くわそうが、一刀両断してしまうほどだ。そんな彼は、実は転生者で、前世では不慮の事件に巻き込まれて命を落としており、異世界の洗礼で神様たちから転生した理由を聞かされて現在に至る。とんでもない加護を貰ってしまっている彼は、憧れの冒険者になったものの、その能力は国家機密でバレないように立ち回る必要がある。そんな彼の冒険は、まだ始まったばかり…。佐々木あかね(ササキアカネ)先生、夜州(やしゅう)先生、藻(も)先生、香本セトラ(こうもとせとら)先生のチームでおくる異世界転生ファンタジー。王道の展開がファンにはたまらない剣と魔法の異世界冒険譚が好きな人は必見。電子特典でオリジナルのイラスト付いてオススメの作品。
  • これまでの経験は無駄じゃない
    烏龍(シーモアスタッフ)
    この作品は、現実と異世界が混在してしまった現代世界を舞台に、世界中に異世界からやってきたモンスターが大量発生してしまいます。そこで、「黄泉帰り」という死に戻りのようなスキルを持っている主人公の一条が、それぞれのモンスターを退治していくという物語です。死に戻り自体は、ファンタジーとして王道の展開ながら、一条がこれまでに倒したモンスターから得た経験値や、現在のレベル、装備しているスキルなどが死に戻り後も引き継がれるという能力を持っており、まさに「強くてニューゲーム」状態!平凡なサラリーマンが無双するシーンは痛快です!翼先生、灰島シゲル先生、布施龍太先生が贈る、現実と異世界が混在した世界を生き抜く(死にまくる?)バトルファンタジー作品として、おすすめ出来る作品です。
  • 東大合格なんて簡単…?桜木建二再び!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    10年前、弁護士の桜木建二は龍山高校で特別授業を行い、東大合格者の輩出に見事に成功。しかし、建二が龍山高校を去ってから5年後、生徒の学力はみるみる低下し続け、今年の東大合格者はゼロ…。建二は教師達にハッパをかけますが、高校の全権を握る理事長代行の龍野久美子が真っ向から建二に反発。建二は龍山高校を立て直せるのか?前作の「ドラゴン桜」と同様に、実践的な勉強方法とクセの強い講師陣が見どころです。さらに本作では、指導方法を現代風にアップデートしており、SNSやスマホアプリといったデジタルツールをフル活用。読んだその日から試したくなること間違いなし!また、本作で東大を目指す生徒二人が語るリアルな心情に、親世代はハッとさせられるかも。作者は三田紀房先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全17巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。もはや参考書とも言える漫画なのでぜひ読んでみて!
  • 電車で変な気分になってしまうのはなぜ?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    予備校に通う塾生、高天(たかま)。模擬試験でも学年1位。全国順位も上位である。ある日、予備校内でカラダを触ってくる男が増えてるという噂が流れており、高天の在籍するクラスにいるとの噂が流れていた。電車内で、カラダを触る男に対しては、すぐに逃げなきゃいけないのに、体に力が入らないし、腕も動かせない。さらに、声まで出なくなり、体が動かない。もちろん、変な気分になり、脚が勝手に動き、震えが止まらなくなり、何かが股下から垂れてくる。逃げようとしても、駄目な部分に指を突っ込まれて屈辱的なことをされるという。そんな中で電車に乗るのを怯える女子生徒。作画・redcity先生・原作・赤ちゃん先生が贈るエッチなコミックがRush!より出版、果たして、噂どり高天のクラスにカラダを触る男が存在するのか?
  • ラッキースケベだけどじれったい!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    男子高生の界世之介(さかいよのすけ)通称・えーゆーは、幼なじみで女子高生の水萌汐(みなもしお)と火威灯(ひおどしあかり)の女性としてカラダの成長を遂げている2人をエッチな目で見てしまっていることを隠していた。ある朝には、えーゆーの布団の中に入りこまれて抱きしめられる。そして、パンチラあり、胸を揉んでしまうことなど日常茶飯事。幼少期と変わらない接し方をしてくる彼女らをエッチな目で見てるなんて絶対にバレたくなかった。しかし、それらが、ドキドキさせたいしおとあかりの猛烈なアプローチだったとしたら…?素直になれない三者三様の奇妙なトライアングルを三簾真也先生が描く幼なじみから脱出したい高校生たちのライトエッチなラブコメ作品。講談社出版で、シーモア内でも星4つ以上の高評価でオススメの作品です!
  • 鍛治師と令嬢のファンタジーラブコメ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    世界一の鍛治師を目指すフェイク。資格を得て夢の第一歩を踏み出した先は、超ブラックな職場だった!残業、暴力は当たり前の地獄の3年間。唯一味方だったのが隣国の公爵令嬢・アシリア。元々鍛治師だった家系の公爵家だったこともあり、アリシアは鍛治仕事を見学していくことがあった。その日もいじめと残業の連続で完全に弱りきっていたフェイクは思わず、弱音を涙と共にアリシアに話してしまった。するとアリシアから人生が180度変わる提案が…!原作はアニメ化された『最強タンクの迷宮攻略』などの木嶋隆太(キジマリュウタ)先生の小説を上林眞(かんばやしまこと)先生がコミカライズ。少し気弱な主人公フェイクと優しく思いやりにあふれた美少女・アシリアを中心に宮廷を舞台としたファンタジー世界のラブコメです。
  • 落語界の新星たちが熱く『真打』を目指す
    八福神(シーモアスタッフ)
    『真打』を目指し日々修行を重ねる父・阿良川志ん太が突然破門されてしまったその日、朱音(あかね)の噺(ものがたり)は始まった!幼い頃から父の噺を聞いて育った朱音(あかね)は父の凄さを証明したく、泣きながら父の師匠である阿良川志ぐまの門を叩く。それから6年経ち、高校生になった朱音に初高座の機会が訪れる。緊張と興奮、そしてヒリヒリする感覚に一人立つ向かう朱音…!原作・末永裕樹(すえながゆうき)先生と『オレゴラッソ』の馬上鷹将(もうえたかまさ)先生が朱音と落語界の新星たちの真剣に『真打』を目指すストーリー。大好きだったおっ父の背中を追いかけて17歳の朱音は芸の道を邁進する!さらに『芝浜』『まんじゅうこわい』『寿限無』など名作がわかりやすく解説され、江戸庶民の紐づく落語の世界感がより一層楽しめますよ!
  • 神様たちとのスピリチュアルなスローライフ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    幼少期から不思議な力をもっていた楠木湊(くすのきみなと)。家族の勧めで実家を出て、遠戚が遺した山間の一軒家の管理をすることに。到着すると不気味な黒い霧が家全体を覆っていた。不思議に思い、玄関を開けようとして触れた時、体に電流が流れるような衝撃と共に霧は消え去った…。実はこの家は曰く付きの物件で、悪しきモノが憑いていたのだ。数日その家で暮らすと、どういう訳か書いていたメモの文字がかすれていく現象が度々起こる。不思議に思っていたら突然「山神」と名乗る動物が現れた。そして山神から湊の不思議な能力の秘密を教わるが…。KADOKAWA出版で原作:えんじゅ先生とコミック:安斎アキラ先生とキャラ原案:ox先生が描く神々とのほのぼのスローライフ。シーモア内でも星4つ以上と高評価のオススメ作品です。
  • 全てが規格外の異世界スローライフ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    人外魔境へようこそ!杉山空は前世だった社畜サラリーマンの時の記憶がうっすらある2歳児。前世のこともあり、田舎でのスローライフに憧れを持っているが体が弱く、ことあるごとに熱を出し寝込む日々を送っていた。さらになぜか常に空腹感におそわれており、水のガブ飲みすることで紛らわせていたのだった。3歳になる頃、保育園に通える体か検査をすることに。すると医師から聞きなれない「魔素欠乏症」という病名を告げられた。その治療のためには家族のもとを離れ、郊外の田舎に移住する必要があるという。しかしその地域は「一級危険指定区域」だった!原作・星畑旭先生と大島つむぎ先生が描く異世界転生ファンタジー。魔砕村での空の成長と秘められた能力とは!?現代の生活様式に似て非なる異世界スローライフに戸惑う空に共感します!
  • 伝説の不良・井口達也誕生の物語
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    「臆病者ほど強くなれる」。ブルース・リーに憧れていた少年・井口達也。体も小さくイジメの対象とされており、抵抗する術も知らなかった…。「強くなりたい」と願う達也は奔放な父親に連れられて通い出した空手道場で少しずつ腕を磨く。ある日、ゲームセンターで起きた事件が達也のうちなる衝動を大きく駆り立たせることに。そして、さらにその後の人生を大きく変える出会いが!映画、ドラマ化などメディアミックスされ、大ヒットした品川ヒロシ先生の『ドロップ』に登場する井口達也の原点を描いたスピンオフ作品。モデルとなった本人である井口達也先生の原作『チキン』を歳脇将幸先生がコミカライズした伝説の不良・井口達也誕生の物語。信念を貫き、本当の強さを求める達也の男気に引き込まれます!
  • 極度の方向音痴剣士のラビリンス
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    Sランク冒険者しか立ち入れない最高難易度のダンジョン、通称“二度と空には出会えない”迷宮の攻略へ雇われ剣士として参加したジル。理論派の上、竜殺しとして名を馳せていたSランク剣士。だが、そんな彼にも弱点はある。それは目が悪く、メガネなしではほとんど見えないことと、極度の方向音痴であること!突入前に冷徹で傲慢なリーダーとの諍いがあり、ボス戦でまさかの裏切りを受け奥底へ叩き落とされしまった。さらに戦闘での衝撃でメガネが粉々に。一人階層の奥底に取り残されたジル。方向音痴でメガネもない彼は再び空を見ることができるのか!?原作・quiet先生とムロコウイチ先生が描くファンタジー物語。迫力満点のバトルシーンとコミカルにテンポ良く進むストーリーであっという間に読み進めてしまいます!
  • 一生懸命なヒロインと精霊たちをめぐる物語
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    『精霊たらし』とは万物に宿る精霊とコミュケーションが取れる特殊能力を持つ者。ユニバスはその能力をもって勇者のパーティに加わり、魔王から世界を救った。だが祖国に凱旋した途端、パーティから追放されてしまう。熱狂的な歓迎を受けたかつての仲間達はそれぞれ国の要職に就く中、ユニバスが就職した先は小さな工房。しかし、人と話すのが苦手でコミュニケーションが上手く取れないユニバスはここでもクビを宣告される。失意のユニバスとはうらはらに、この世の春を謳歌する勇者は精霊姫との精婚式を迎えようとしていた。大勢が見守る精婚式で美しくなった精霊姫と目が合った瞬間…連れ去られる?!原作・佐藤謙羊(さとうけんよう)先生とタバタグランドキャニオン先生が描くラブコメファンタジー!自然界に宿る精霊たちをめぐる旅の始まりです。
  • 豊富な知識で謎を解き明かす少年
    あずき(シーモアスタッフ)
    「『驚異の部屋(ヴァンダー・カンマー)』をご案内します」。勝ち気で正義感の強い七瀬立樹(ななせたつき)はある日、生物室でおこった身元不明の焼死体事件に遭遇した。それはまるで『人体発火現象』のような現象だった。同時に友人の兄である生物教師・田嶋先生が失踪したのである。現場に残されたのは数々の昆虫標本…。さらに教室を双眼鏡で覗く怪しい人物の姿が!立樹は不審に思い、追いかけると辿り着いたのは林に囲まれた博物館。そして、そこにいたのは不思議な少年・榊森羅(さかきしんら)。見た目は子供だが豊富な知識を持つ森羅。『人体発火現象』と『昆虫標本』の謎を冷静な分析で森羅が解き明かす!『Q.E.D.証明終了』の加藤元浩先生が描く謎解きミステリー物語。
  • 男なら誰もが憧れるハーレム生活
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    この作品は、同人誌として有名な『今泉ん家はどうやらギャルの溜まり場になってるらしい』のシリーズにあたる作品です。主人公の今泉慶太が暮らしをしているアパートにそれぞれ毛色の違う3人のギャルが居候しているというハーレム物語です。まず、画力がとても高く、引きと寄りの構図がしっかりしているので見やすく引き込まれます。単純なハーレムもののR18漫画ではなく、物語が進んでいくごとにそれぞれのキャラクター同士の関係性が深まっていくので、それと相まって行為時の抑えらえれない欲求やお互いの感情に移入してしまう構成になっていてとてもおもしろいです。のり伍郎先生が贈る、日常ほのぼの系のちょっとえっちなハーレム作品、とてもおすすめです。
  • 東京で暮らす女性たちのリアル
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    東京で暮らしながら様々な事情から貧困に喘ぐ女性達が描かれており、彼女達が抱えているつらい現実に心をえぐられました。親からの支援が期待できず学費の支払いに苦しむ大学生、会社のノルマに終われ現実逃避からホストにハマるOL、身体を売るしか選択肢がなくなるまで追い込まれ、日々消耗していく様子は貧困は他人事ではない事を深く考えさせられます。それでも負けずに生きていく彼女達の覚悟や行動には力強さも感じました。身体を売ることをやめた時、彼女達にはどんな未来が待っているのでしょうか。原作者は長年、貧困などの社会問題を取材・執筆されている中村淳彦先生、漫画は小田原愛先生、貧困女性を取材した経済誌の連載が注目を浴び、ドラマ化もされています。男女問わず多くの人に読んでもらいたい作品です。
  • 復讐なんていかが…?女子高生の目的とは
    のぞ(シーモアスタッフ)
    白木あずさは、どこにでもいるような普通の女子高生。しかし、それは表の顔であり、裏では犯した罪を忘れてのうのうと生きる犯罪者へ復讐する「仕置人」でした。今日のターゲットは、クラスメイトの両親を殺した半グレ男。あずさは彼に、過去の犯行を問いただしながら制裁を加えていきます。忘れ去られた被害者からの依頼を受け、日々「わるい人」を懲らしめるあずさ。普段はゆるふわ系のおっとり女子なのに、悪人を前にすると不敵に笑うサイコパスに豹変!怖いけどカッコいいあずさに釘付けです。彼女自身も復讐のターゲットがいるようで、今後の展開が気になるところ。被害者たちの消えない心の傷と悲痛な思い、加害者に対する怒りなどがひしひしと伝わってくるので、悪人が成敗された後はスカッとします。作者は飴茶屋先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」で連載しており、現在(2024年5月3日時点)4巻まで発売中。謎多き女子高生の復讐サスペンスを読んでみませんか?
  • 覚醒した精霊使いは最強を目指す
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    調教師エレン・バーンズ。相棒の狼・ランを従え、雑用係としてSランクパーティ『トライアンフ』の一員として難易度MAXのダンジョンに挑む。しかし、想定外の敵の前にパーティはなすすべもなく壊滅状態に陥ってしまう。そこでリーダーはエレンを囮に使い撤退を決めることに!置き去りにされてしまったエレンをパーティで唯一の味方だったアスナが体を呈して守ってくれるも、敵ボスの攻撃で瀕死の状態になってしまった。絶体絶命のその時、エレンの頭に不思議な声が響く!「精霊使いに覚醒します」。突如、エレンは炎の柱に包まれる。そして、その炎から飛び出してきたのは美しきフェニックスの精霊だった!原作・茨木野先生と最中なつめ先生が描く冒険ファンタジー。役立たずの調教師から精霊使いに覚醒したエレンは冒険者の最高峰Sランクを目指す!
  • 主人公の愛を感じる
    八福神(シーモアスタッフ)
    この作品は、主人公が幼い女の子3人を奴隷として迎え入れ、自分だけのハーレムを作り出そうとするマンガです。女の子たちが幼少期から少しづつ成長していく過程が描かれています。タイトル名が強烈なので、過激でアダルト色が強い作品かと思いきや、コメディ要素が多くとても笑えます。主人公のやろうとしていること自体は欲望に満ち溢れていますが、なんだかんだで教育に愛が感じられて、とてもほっこりしました。また、成長するにつれて、それぞれの子が自我を持ち始め、主人公の思惑とは違う言動をとって翻弄される部分も、タイトル名の強烈さがあるが故に、それと相反している感じが個人的にすごい好きです。アルデヒド先生が贈る、奴隷化した3人の女の子と主人公のほのぼの成長期、とてもおすすめです。
  • 嫌な奴には死を!社会の闇を斬る配信者
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    学生時代にいじめを受け、会社では上司から毎日酷いパワハラを受けている菅野良晴。唯一の楽しみは、警備員の八重野仁道との会話と、「キラーチューバー」という殺人者の生配信動画でした。ある日、またも罵詈雑言を浴びせられた良晴は、たまらず高穂山で自殺を決行。自殺は失敗に終わり、良晴は気付くと見知らぬ洞窟に寝ていました。しかし、その洞窟ではまさに今、キラーチューバーの殺人生配信が行われようとしていたのです。人を死に追いやるような「嫌な奴」に、サイコパスじみた制裁を加えていく復讐劇。キラーチューバーが、ターゲットを真人間にしようと説教するのも面白い!もちろんクズ共はそんなことで改心するわけもなく、エグイ拷問が展開されます。そんな殺人シーンにゾクゾクしつつ、最後は「ざまぁ!」と言ってしまうこと間違いなし。さらに、ターゲットになる人物も幅が広く、「今度はそうきたか!」とワクワクしちゃいます。原作は春井環二先生、作画は羅風龍先生、構成はfumio先生です。シーモアコミックス「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2024/04/20時点)4巻まで発売中。スリルと社会批判が絡み合う衝撃作を読んでみませんか?
  • エロくて可愛い生徒会活動
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    礼儀正しく品行方正、文系科目は得意だが、理系科目が壊滅的なほど超苦手な高校一年生・水之江梅(みずのえうめ)は連続赤点のため進級が危ぶまれている…。ある日、梅は自己保身が強めな学年主任に勧められ、内申点を上げるため生徒会入りをすることになったのだが、そこには個性的な生徒会メンバーが…。ムッツリスケベの生徒会長・古都吹寿子(ことぶきひさこ)、毒舌でサイコな照井有栖(てるいありす)、承認欲求が強い尾鳥たん(おとりたん)など可愛らしいタッチで描かれた生徒会の面々が暴れ回る「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門で1位を獲得した話題作。むちまろ先生が描く、学校の生徒会を舞台にしたラブコメ、下ネタ満載のショートストーリー4コマ漫画。
  • なぜか吸血鬼の少女に?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    舞台は、領土を巡ってプレイヤー同士が争うフルダイブ型VRゲーム「DUO」。オンラインゲームが大好きな少年の満月紅(みつきこう)は、父の作った新作ゲーム「DUO」のテスターとして参加する事になった。父は、DUOのメインプログラマー兼ハードウェア設計者。再生治療用ジェルカプセルを基に作られたカプセルに入り五感を極限まで再現し、質感まで現実的なリアリティを得るゲーム内に入りこんだ。三か月間の長期間のテストのため、ログインすると、なぜか吸血鬼種族の少女としてゲームの世界にダイブしてしまい…。シーモアでも高評価で星4つ以上と人気タイトル!漫画:ヤチモト先生、原作:resn(レスン)先生が贈るコミックが講談社出版のバトルファンタジー!
  • 男女の恋愛に決まり事はない
    鋼女(シーモアスタッフ)
    友だち以上恋人未満、関係性がはっきりしない男女、思春期や青年期に誰しもが経験しそうな、甘酸っぱい体験談が主に女性側の視点から、艶かしくも妙にリアルに描かれています。とても純粋で、登場人物の心理描写が会話や表情には思わず共感してしまったり、愛しさや切なさなど読んでいるうちに色々な感情が込み上げてきました。何も特別なことでもない、身近に感じられる経験に男女問わず共感できる人も多いのではないでしょうか。大人が読んでも昔を思いだしてセンチメンタルな気持ちになりそうです。YouTubeの純猥談チャンネルの短編映画や公式サイトに寄せられた性愛にまつわる投稿を田川とまた先生により漫画化された作品で、男女年齢問わず幅広い層におすすめしたいと思いました。
  • 狂気が暴走する戦慄のサバイバルホラー
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    3年前にカルト教団が起こした事件の唯一の生存者・スギウラレイジが退院した…。二泊三日の『擬似コドク』合宿のため廃ホテルに訪れた男女6人のオカルトサークル。オカルト好きというだけで集まったサークルで相手の名前や素性を知らない同士。さらに廃ホテルのドアを開けようとすると突然現れた二人の男たち。彼らも参加して、自ら完全封鎖した廃ホテルでコドク合宿がスタートした。しかし、彼らを待っていたのは!?次々と起こる惨劇にそれぞれ疑心暗鬼に目覚め始める…。「この中にレイジがいるのでは…」。大ヒットし映画化もされた『ドクムシ』の続編。八頭道尾(やずみちお)先生の小説『廃墟ゲーム〜コドク2〜』を恵那(えな)先生がコミカライズ。人間の奥底に眠る狂気が暴走する戦慄のサバイバルホラーが再び!
  • ドラゴン×魔女の現代風バトルファンタジー
    烏龍(シーモアスタッフ)
    舞台は「表(フロント)」と「裏(リバース)」という2世界が存在するロンドン。裏には「ドラゴン」と呼ばれる異形の生物が存在しており、産業資源として活用されます。ドラゴン達を管理できるのは笛吹き隊(パイパーズ)に所属する魔法使い達のみ。その日、笛吹き隊の新橋のえるとニニーがドラゴンからの収穫任務を完了すると、追加でドラゴン退治を依頼されることに。ワクワする要素をたっぷり盛り込んだ世界観が素晴らしい!冒頭からかわいい魔法使いの少女たちがドラゴンと熱い空中戦を繰り広げるので、男女問わず心をがっちりキャッチされます。人間や動物の姿に擬態して表にまぎれているドラゴンもいるため、ストーリーはここからどんどん広がっていきそう…。のえるは日本人の女子高生、ニニーはアイドルという現代的な設定なので、ファンタジーながらもとっつきやすいのが魅力です。作者は久保帯人先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、現在(2024年5月10日)1巻まで発売中。テレビアニメや劇場アニメも制作されました。スタイリッシュでおしゃれなファンタジーなのでぜひ読んでみて!
  • 親友を失った少女はゲームで復讐する…?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    人付き合いが上手くない高道空(たかみちそら)は、唯一の親友であるマナミのことが大好きな女の子。マナミは美人で誰にでも優しく、雨にぬれた見ず知らずの男に傘を差し伸べてしまうことも。そんなある日のこと、帰宅中の空とマナミは、先日マナミが傘を貸した男・鬼澤に誘拐されてしまいます。狂気に満ちた男によってマナミは空の目の前で殺され…。大切な親友を失った空に復讐のチャンスが与えられるも、その「復習ゲーム」にはリスクがあるという。空と鬼澤の緊迫した戦いが見どころです。復讐の内容が判明したときに、冒頭の伏線に気付いて「なるほど!」と感心するかも。空の復讐は達成できるのか、そして彼女が無事でいられるのかが気になって目が離せない作品です。ネーム・原作者はDiLong先生、作画は上野ハチ先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」で連載しており、現在(2024年5月3日時点)4巻まで発売中。不気味なゲームの行方をぜひ見届けてください!
  • 世界一危険な職場で活躍する幼稚園教諭
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    凄腕殺し屋たちが狙うのは『世界一安全な幼稚園』。世界企業やハリウッドスターの子女が通うその幼稚園は常に殺し屋のターゲットになっていた。これは悪の手から園児たちを守る幼稚園教諭達の戦いの日々を綴った物語。占い好きでイケメン好きのリタは、たんぽぽ組の担任。機嫌が良いのは、今日の占いで運命の出会いがあると出ていたから。そこへ現れたのは殺し屋・スペード。隣のビルからライフルで園児を狙い、引き金を絞るが…。一瞬で決着が着く、リタとスペードの命をかけた出会いの結末は!?そして、驚くべきリタの素性が明らかに!千葉侑生先生が描くバイオレンス&ラブコメストーリー!イケメンに弱すぎるリタ、ニコチン中毒でイケメン詐欺師の先輩、豪快なスキルを持つ新人ハナなど一癖も二癖もある登場人物たちの活躍に心が躍ります!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ