マンガ多すぎ!業界最大級!!
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPマンガ賞TOPこのマンガを読め!
このマンガを読め!

このマンガを読め!はフリースタイル社の季刊誌『フリースタイル』が年1回行う人気ランキング企画。日本マンガ界最強のメンバーが極上の作品を厳選する最高のコミックガイド。

2017年のこのマンガを読め!
  • 1位
    盆の国

    盆の国

    スケラッコ

    お盆を繰り返す町で巻き起こるエンドレスサマーストーリー!お祭り、夕立、花火、恋… いろんな夏が詰まってる。お盆に帰ってくるご先祖さまの姿が見える女の子・秋。会えないはずの人たちに、もう一度会える楽しい季節。このままずっとお盆だったらいいのに…ふと頭に浮かんだ妄想は、なぜか現実になってしまう。同じ一日を繰り返す町の中で出会った謎の青年・夏夫と、誰も知らない不思議な冒険がはじまる

    無料立読み 購入はこちら

  • 2位
    疾風の勇人

    疾風の勇人

    大和田秀樹

    1947年。終わりの見えない占領が続く日本。復興財源をかき集める大蔵省次官・池田勇人の前に現れた吉田茂が吼えた! 「GHQを追い出し日本を独立させる!」 池田は吉田と行動を共にすることを決意! そして吉田のもとに新時代の戦士達が結集する! さあ、GHQからこの手に政(まつりごと)を取り戻せ!!

    無料立読み 購入はこちら

  • 3位
    金の国 水の国

    金の国 水の国

    岩本ナオ

    昔々、隣り合う仲の悪い国がありました。

    毎日毎日、つまらないことでいがみ合い、
    とうとう犬のうんこの片づけの件で戦争になってしまい
    慌てて仲裁に入った神様は2つの国の族長に言いました。

    A国は国で一番美しい娘をB国に嫁にやり
    B国は国で一番賢い若者をA国に婿にやりなさい―――

    そんな中、A国の姫・サーラはB国の青年と偶然出会い…!?


    「町でうわさの天狗の子」の岩本ナオが292Pのボリュームで贈る、おとぎ嫁婿ものがたり。

    無料立読み 購入はこちら

  • 4位
    ニュクスの角灯

    ニュクスの角灯

    高浜寛

    1878年(明治11年)、動乱の幕末は遠ざかり、長崎では海外貿易で莫大な利益を得る商人が多く現れはじめていた。西南戦争で親を亡くした少女・美世(みよ)は奉公先を求めて鍛冶屋町の道具屋「蛮」(ばん)の扉を叩くが、そこで彼女を待っていたのは、店主・小浦百年(こうら・ももとし)がパリ万博で仕入れてきた最先端の品々と、それらに宿るベルエポックの興奮と喧騒だった……ジャック・ドゥーセのドレス、ダニエル・ペーターのミルクチョコレート、シンガー社のミシン、セーラー服、エジソンの蓄音機、革ブーツ、眼鏡、幻灯機(マジック・ランタン)……先進と享楽の都・パリ渡来からやってきた“夢の品々”に導かれ、少女はまだ見ぬ世界へ歩み出す……

  • 5位
    FANTASTIC WORLD

    FANTASTIC WORLD

    ひらのりょう

    「歯ちゃん、世界は美しいねェ。」地球の内側には、もう一つの文明がありました。地球の内側はゴムボールのように空洞になっており、その内部世界にはもう一つの文明があった。一九〇八年に出版されたウィリス・ジョージ・エマーソン著『THE SMOKY GOD, or, a Voyage to the Inner World』などを参考に、地球空洞説を大胆に取り入れて描かれる、人と人外たちの知られざる因縁と美しき景観。内部世界『シャンバラ』唯一の人間・ビコと、その友達・歯ちゃんの冒険を通じて明らかになる、その歴史とは。侵略戦争や、民族紛争、差別や宗教摩擦…地球外皮歴史とリンクするような出来事は、地球の内部でも起こっていた!?

  • 7位
    死者の書

    死者の書

    近藤ようこ / 折口信夫

    時は八世紀半ば、平城京の都が栄えた頃。いずれ氏神に仕える者として、館の奥深くで育てられた藤原南家の娘――郎女は、ある年の春分の日の夕暮れ、荘厳な俤びとを、二上山の峰の間に見て、千部写経を発願する。一年後、千部を書き終えた郎女は、館から姿を消し、ひとり西へ向かう。郎女がたどり着いたのは、二上山のふもと、女人禁制の万法蔵院。結界破りの罪を贖うため、寺の庵に入れられた郎女は、そこで語り部の姥から、五十年前に謀反の罪で斬首された滋賀津彦と耳面刀自の話を聞かされるのだが――。第18回文化庁メディア芸術祭[マンガ部門]大賞「『五色の舟』(原作:津原泰水)」 受賞後第一作! 日本民俗学を築いた折口信夫の傑作小説を、初読四十年にしてついに漫画化。古代へと誘う魂の物語。

  • 8位
    双亡亭壊すべし

    双亡亭壊すべし

    藤田和日郎

    大正時代より、東京・沼半井町に
    傲然とそびえ立つ奇怪な屋敷、
    名を「双亡亭」。
    立ち入った先で闇と出会ってしまったら、
    もはや己は己でなくなるだろう。
    遺恨を辿る者達はその門戸へと
    導かれ、集い、挑む。
    おぞましき屋敷を破壊する為に…!!

  • 8位
    ディザインズ

    ディザインズ

    五十嵐大介

    自然界を超越した異形の生物──HA(ヒューマナイズド・アニマル)。それは遺伝子を“設計”された、ヒトと動物とのハイブリッド。HAが備える驚異的な身体能力は、野心を抱く人々の策略によって殺りくの現場へと投入され、その真価を発揮していく。ヒトは何のためにこの異形をデザインしたのか──その背景には、人類の未来へとつながる壮大な計画が横たわっていた! 稀代の表現者・五十嵐大介が放つハードSF、ついに登場!

  • 10位
    昭和元禄落語心中

    昭和元禄落語心中

    雲田はるこ

    満期で出所の模範囚。だれが呼んだか名は与太郎(よたろう)。娑婆に放たれ向かった先は、人生うずまく町の寄席。昭和最後の大名人・八雲(やくも)がムショで演った「死神」が忘れられず、生きる道は噺家と心に決めておりました。弟子など取らぬ八雲師匠。惚れて泣きつく与太郎やいかに……!?昭和元禄落語心中・与太郎放浪篇、いざ幕開け!!

※下記タイトルはコミックシーモア未配信です。

6位 夜廻り猫 今宵もどこかで涙の匂い( 深谷かほる )

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ