少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
“センス”を磨いて演劇の頂点を目指す!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
演劇が大衆娯楽として大人気を誇る超演劇時代。役者志望の鳳ここなは、友人の静香に励まされながら、優れた役者の頂点「ワールドダイスター」を目指しています。憧れている劇団の2次試験の日を迎え、気合十分のここなでしたが、同じ劇団の入試を受けるカトリナから「センスが感じられない」と一蹴されてしまいます。アニメやゲームを主軸に展開している演劇ガールズプロジェクト「ワールドダイスター」のコミカライズ作品。トップスターを目指す歌劇少女達が繰り広げる青春モノですが、固有の特殊能力「センス」という独特の設定が面白い! センスは舞台上だけでなく、ストーリーにも大きく関係します。なかでもここなのセンスには、ビックリ&納得すること間違いなし!漫画はななふじ先生、原作はSirius先生、ストーリー原案はタカヒロ先生、キャラクター原案はMika Pikazo先生です。KADOKAWAの「アライブ+ 」に連載し、全2巻で完結。伏線が見事すぎるので、ぜひ読んでみて!
-
人気サスペンスアニメの裏側を描いた新作
亀(シーモアスタッフ)
探偵として浮気調査に勤しむ玲奈と佐藤。張り込んでいた2人は、あっさりと浮気現場の撮影に成功。ついでとばかりに、人通りの少ない場所に停まっていた不審なタクシーもカメラに収めていました。ところが翌日、怪しい男が佐藤を待ち伏せし、データを渡せと脅迫。佐藤が拒否すると、男は銃を突き付けてきて…。アニメ「オッドタクシー」の新作として制作された、同名テレビアニメを先駆けてコミカライズした作品。オッドタクシーではキャラクターが動物の姿で描かれていましたが、本作の登場人物は全員人間です。一方で、ストーリーは前作とリンクしており、玲奈と佐藤のもとにはオッドタクシーの主人公・小戸川宏(おどかわひろし)を探して欲しいという依頼が舞い込みます。佐藤の「珍しいものを引き寄せる」という特殊能力(?)は、人探しに役立つのか…?原作は此元和津也先生と映像制作会社のP.I.C.S.、作画は肋家竹一先生です。小学館の「ビッグスペリオール 」に連載しており、現在(2025年2月8日時点)5巻まで発売中。テレビドラマ化も果たしました。「オッドタクシー」の裏側を知りたい方はぜひ読んでみて!
-
予想外のジョブと展開に目が離せません!
カレー王子(シーモアスタッフ)
百年後も語り継がれる伝説の勇者、リオン=リベルト。魔王との激闘の果てに命を落とした彼が、なんと地方貴族の次男として生まれ変わった!しかし、かつての英雄の面影はなく、兄にこき使われる気弱な青年に…。そんな彼が、森で遭遇したある出来事をきっかけに、ついに前世の記憶を覚醒させる!相棒となるスライムのスーラと共に、しがらみを捨てて自由気ままな冒険の旅へ!九頭七尾先生の原作をみさおじ先生がコミカライズした異世界転生ファンタジー。剣術、魔法、治癒…前世の記憶と共に蘇った万能の力を持つリオンが、スーラとのコミュニケーションのために選んだ、まさかのジョブとは?!不遇の扱いを受けていた家を飛び出し、全てから解放されたリオンの晴れやかな笑顔が眩しい!果たして、これからどんな物語を創っていくのか…?!
-
異世界帰りのチート勇者が現代で大暴れ?!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
どこにでもいる普通の中学生、古谷良二は、ある日突然異世界に召喚され、勇者として魔王を討伐する羽目になった。ツンデレ姫と共に10年という歳月をかけて、ついに魔王を打ち倒すことに成功する。長きに渡る激闘の日々を終え、元の世界への帰還を果たした良二を待っていたのは、平穏な日常…ではなかった。なんと、元の世界に帰還した直後、世界中で突如としてダンジョンが出現するという驚きのニュースが舞い込んできたのだ。異世界で培った勇者としての経験とチート級の能力は健在だった良二がダンジョンに乗り込むと、彼を待っていたのは、異世界を彷彿とさせる光景だった…。少し天然なところもある彼が、現代社会で繰り広げる新たな冒険譚。原作・Y.A先生、漫画・大崎ペコ丸先生が描く、異世界帰りの少年による異色のファンタジー開幕!
-
ゲーセンから始まる少女の初恋
人参次郎(シーモアスタッフ)
ゲームセンターでアルバイトをしている草壁蓮司。ある日、蓮司は景品が取れずに3時間もクレーンゲームをやり続けている外国人の少女を目撃。代わりに取ってあげることに。その日は奇しくもバレンタイン。あろうことか、その少女の国では、バレンタインに男が女へプレゼントとともに告白をする習慣があったのです。ゲーセンが大好きな13歳のリリー・ベイカーと、18歳の大学生・蓮司の年の差ラブコメ。リリーは慣れない異国で頑張っている健気な子で、蓮司は思わず人助けをしてしまうくらい優しい人物。そのため、ヒヤヒヤするようなトラブルもなく、どのエピソードもほのぼのとしています。ただ、中学生のリリーが本気でガンガン接近しても、今の蓮司には妹のようにしか思えず…? もう少し大人になったリリーと蓮司のその後を見てみたい読者も多いはず!作者は安原宏和先生です。KADOKAWAの「ドラドラしゃーぷ#」に連載しており、現在(2025年2月8日時点)9巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。ゲーセン好きな方や、ツンデレ少女に懐かれたい方はぜひ読んでみて!
-
お互い好き過ぎて空回る夫婦とは?
パーマ(シーモアスタッフ)
家事全般もそつなくこなす上にめっぽう美人の町娘・お千代には秘密がある。それは武士であるイケメンの旦那様・宗次郎が好き過ぎること。彼の顔を見ただけで、デレデレとしてしまい、はしたなくなってしまう表情を隠すため、つい愛想笑いが出て、話かけられてもうなずくだけになってしまうのだ。一方の宗次郎は、自分が不甲斐ないから打ち解けてくれないと考えてしまう程、自己肯定感がめっぽう低い性格。ある日もお千代の赤い表情を心配して声をかけても困らせてしまったと考え込んでしまう宗次郎だが、お千代はカッコ良すぎる旦那様に顔を緩めていただけ。良い伴侶にならねば…そう心に誓う宗次郎であった。講談社出版、マツモトケンゴ先生がおくるおしどり夫婦のすれ違いが微笑ましい1話読み切りでテンポ良く読めるオススメのラブコメ作品!
-
ゲスくて最高な異色の聖剣ファンタジー!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
村人から慕われる好青年アリスターと、清楚な美少女マガリ。しかし、彼らには人には言えない野望があった――それは、玉の輿に乗って怠惰な生活を送ること!外面は良いものの、その本性は生粋のクズ。そんな二人の前に、王国騎士団のヒューブナーが現れる。彼の目的はマガリを『聖女』として王都へ連れていくことだった。突然の大役に困惑し、逃げ出そうとするマガリをアリスターは容赦なく差し出す!溝上良先生の原作ラノベを蟹蜜七吉先生がコミカライズした本作は、幼馴染だからこそ知る二面性を利用した駆け引きや、面倒事から逃れようとする、あるいは最悪の場合、相手を道連れにしようとする怒涛のコメディ展開から目が離せません!これまでの聖女と勇者の物語を覆す、ゲスい主人公が織りなす全く新しい異世界ファンタジー、開幕!
-
思考を先読みするコミカルな霊に注目です!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
美少女転校生・霧島京子の後ろに現れたのは、不気味な黒い影…?!明るく可愛い京子と、内向的で目立たない鳥居望は、偶然隣の席に。京子の美しさに惹かれる望だが、彼女には望にしか見えない幽霊が憑いていた!望は京子が気になり、チラ見をするのだが、その度、京子に取り憑いている幽霊と目が合ってしまう。Noise(ノイズ)先生が高校を舞台に描いた初々しい男女の恋愛と幽霊コメディを掛け合わせた学園ラブコメ。お互いを知ることで徐々に距離を縮めていく二人を、幽霊は時に邪魔をし、時に応援します。そして、少女漫画に感情移入して大興奮したり、二人の関係の進展に悶えたりと、人間以上に感情豊かな幽霊のコミカルな存在がストーリーを盛り上げます!この先、三人?の関係はどうなっていくのか楽しみです!
-
九校戦を舞台に新たな陰謀が渦巻く!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
魔法科高校魔法工学科、司波達也と深雪が帰ってきた!今度の舞台は、全国の魔法科高校生にとって、夏の最大のイベント『九校戦』!しかし、直前で、その競技種目がいきなり大幅変更に。そして、その裏では日本軍による『P兵器』と呼ばれる秘密実験が画策されていた…。達也はその秘密を探るべく、師匠・九重八雲(ここのえやくも)と共に九島家が所有する旧第九研究所のある奈良へと向かうのだが、そこで目にしたものは、想像を絶する陰謀の始まりだった…!多くのファンに愛された作品で、何度となくアニメ化されて、ますます盛り上がりを見せる、佐島勤先生の原作小説を蒼和伸先生が描く、魔法バトルファンタジー!クールでかっこいい達也とブラコン・深雪のコンビが再び躍動します!
-
海底に眠っていたのは美少女ロボット…?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
幼少期に住んでいた町へ、8年ぶりに帰ってきたナツ。しかし、近年の海面上昇で、町は海に沈んでいました。ナツは海洋学者だった祖母の潜水艇に乗り込み、彼女が遺した研究成果を探すことに。祖母が生きている間は誰も入らせてもらえなかった倉庫を開けてみると、そこには女の子の人形(?)が保管されていました。同名のノベルゲームをコミカライズした作品。原作ゲームはグラフィクが美麗なことでも知られていますが、本作では画力の高いじゃこ先生によって、原作の幻想的な世界観をしっかり再現! 特に、カラーページはため息が出るほど美しいので、ページをめくる手が止まってしまうかも。ストーリーに謎が多く、ナツが発見したロボット少女・アトリの正体や、彼女に与えられた「命令」など、気になる点がてんこ盛りです。原作はアニメやゲームなどの製作会社であるANIPLEX.EXE、漫画はじゃこ先生です。KADOKAWAの「コンプティーク」に連載しており、現在(2025年2月11日時点)4巻まで発売中。原作ゲームはテレビアニメ化も果たしました。謎解きとラブコメのバランスが良いので、ぜひ読んでみて!
-
内気なドラゴンと勘違い少女が魔王討伐!
ませびー(シーモアスタッフ)
ある少女が、邪竜と恐れられている巨大なドラゴンの棲家を訪ねます。どうやら、魔王を倒す代わりに、自分が生贄になりに来たとのこと。しかし、そのドラゴンは草食なのでヒトを食べる気はありません。何がなんでもその場で死のうとする彼女に困り果てたドラゴンは、「魂を食べた」と伝えて少女を追い返そうとします。本作の魅力は、ギャップ×ギャップが生み出す笑い。一見恐ろしげなドラゴンは、内気で消極的、さらに戦闘能力もほとんどありません。一方、幼く儚げな生贄の少女は思い込みが強く、ドラゴンが何もせずともどんどんと戦闘能力を開花させていきます。「嫌だ嫌だ」と言いながら、否応なく巻き込まれて酷い目に遭うドラゴンが、不憫ながら可愛くて思わずニヤニヤしちゃうかも。何とも噛み合わないこのコンビは、「魔王を討伐する」という壮大な目標は果たせるのか…?原作は榎本快晴先生、漫画はムロコウイチ先生、キャラクター原案はしゅがお先生です。スクウェア・エニックスの「月刊ガンガンJOKER」に連載し、全5巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。気軽に読めてクスッと笑える、ポンコツファンタジーを読んでみませんか?
-
美少女令嬢の使命は悪人の排除!?
鋼女(シーモアスタッフ)
高校生の桂木ゆうたは、クラスメイトの3人から酷いいじめを受けていました。彼らが投稿したいじめのSNS動画を見た早乙女美玲は、付いていた校章からゆうたの高校を特定し、さっそく転入することに。美玲はいじめっ子の3人を排除しようとしているのか…?3人組によるゆうたへのいじめの描写がとにかく壮絶過ぎて言葉が出ません。3人の手は彼の妹にまで及び、苛立ちだけでなく殺意を感じた読者も多いはず。「一刻も早くスカッと展開を…!」と読者がモヤモヤしていると、美玲が倍返し以上にきっちりとやり返してくれるのでスカッとします。この3人にお仕置きした後も、他の学校で悪人を退治し続ける美玲を読みたい人も多いのでは?脚本・ネームは柞先生、作画はwato先生です。シーモアコミックス(トレモア)「トレモア・スプラッシュ / トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年1月6日時点)7巻まで発売中。復讐をテーマにした学園サスペンスを読んでみては?
-
魔物を食べる?新感覚グルメファンタジー!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
公爵家から追放されたシャーロット。彼女の秘密は、モンスターを食べることで強くなるという驚異のギフト!スライムをシャーベットに、ドレッドウルフをステーキに…モンスターは、彼女にとって最高の食材。冒険者ギルドをレストランと勘違いして登録したことから始まった異世界グルメファンタジー。彼女の食欲はとどまることを知らない!超巨大ボスモンスターとの戦いが、実は究極のグルメバトルに!?原作:音速炒飯先生と島知宏先生のタッグが贈る、前代未聞のグルメ冒険譚!世間知らずな貴族令嬢が、自分の食欲を満たすために次々とモンスターを食べるというギャップが魅力です。また作中に登場する料理の数々、スライムシャーベットの爽やかな甘さ、ステーキのジューシーな肉汁、ミミックソテーの濃厚な旨味などの描写に思わず食欲をそそられます!
-
そして彼は復讐を誓い、悪魔と契約する。
鋼女(シーモアスタッフ)
原作:マサイ先生、漫画:奇仙(きせん)先生のコンビでおくる現代の学園を舞台にイジメられっ子が復讐を果たしていく痛快でエロティシズムなある種のダークファンタジー。美女を表紙に採用しており、どこか爽やかな印象を受ける本作だが、数ページめくるだけで、その予想は裏切られます。とある校内で、うら若き学生の男女のセックスシーンから突入して、見張り役として外で待たされているイジメられっ子の男子学生・桜庭。教員からはあらぬ疑いをかけられ、同級生からは陰湿で凄惨なイジメを受ける日々。本作はなかなかに過激なシーンの連続で、桜庭がとことん陥れられてしまう展開には身につまされます。そんな彼のところに訪れた表紙の美女で悪魔のアスモデとの出会いで、彼の復讐劇が幕を開ける…。
-
実地研究で悪を成敗?!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
ある日、お金で悩む大学生の名取三咲が、橋の上で怖そうなホームレスに声をかけられる所から漫画はスタート。謎の男性に加茂先生の教授室に案内され、講義に参加することになる三咲。経済理論で世界的に評価されている天才経済学者・加茂洋平。彼の理論である「カモリズム」をフィールドワークすることになった。果たして、「カモリズム」とは?三咲は、経済理論を身をもって体感することで学ぶことができるのか?集英社より出版、「LIARGAME」の甲斐谷忍、「正直不動産」の夏原武のタッグで描く、経済学をテーマにした漫画:甲斐谷忍先生、原案:夏原武先生で贈る加茂洋平が繰り広げる勧善懲悪な展開が痛快な悪徳業者を成敗するコミック!シーモアの中でも星4つ以上の高い評価を受けて話題の作品!
-
新しい医療マンガ!
八福神(シーモアスタッフ)
「サプリ」「ずっと独身でいるつもり?」など話題のマンガを続々、生み出しているおかざき真里先生が描く今までにない胚培養士に焦点を当てたマンガ。日本では現在、約14人にひとりが体外受精で産まれている。そこで欠かせないのが胚培養士。患者からあずかった卵子を受精させたり管理する仕事だ。肉眼では見えない「もの」を言わない細胞相手に”ミス”や”失敗”は一切許されない。そんな責任重大な仕事である胚培養士の水沢歩。一人前の仕事ができるまで研修だけで最低3年が必要とされる仕事だが、水沢はセンスがよく、卵の声を聴きながら培養しており同僚や周りの人々からも一目置かれている。そんな水沢に訪れる患者さんは「男性不妊」「高齢出産」など様々な理由で訪れる…。現代の医療に切り込む医療マンガ!
-
転生ファンタジー×チート、最強の組合せ!
わっきー(シーモアスタッフ)
ブラック企業の社畜・木山全一(ぜんいち)は、どうやら手違いで現代にたどり着いたらしいのだが、神様によって、本来の世界に降り立つことになった。その世界では、生まれた際の魔法の属性によって、その人物の能力が決定される。転生した全一が属性鑑定を受けた結果、現れたのは忌み嫌われる『闇属性』を示す黒い水晶。魔族の烙印を押された彼は、生家から追放され、養子に出されてしまう。原作:かたなかじ先生と構成:萩織章仁先生と作画:山田こたろ先生が異世界を舞台に描く、一人の少年の成長物語。属性鑑定で黒くなった水晶には、チート級の秘密があり、5歳の時に見舞われたトラブルによって、黒い色の謎が明かされます。そして、純粋で素直な少年カイルはさらなる高みを目指して、王立魔法学校に入学を決意。新たな冒険の扉が開かれました!
-
逆境からの成長物語に期待!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
国を守る伯爵家として攻撃的なスキルを期待されていた三男のクロウ。ところが、発表と同時に父親が頭を抱え込むほどのハズレスキルだったことが判明。『鑑定』と『錬金術』という、攻撃とは真逆の二つのスキルだったのだ。周りの落胆とは裏腹に、クロウ自身はすでにそのスキルを使った領地経営に乗り気になっていた。そして1ヶ月後には、郊外の僻地、魔物も出るというネスト村に赴任が決まった!原先:つちねこ先生とがいかん。先生が贈るのは、のちの「領地経営の父」と呼ばれるまでになった一人の少年の成長を描く物語。廃屋と見紛うような家屋、さらには普通に魔物も登場するなど過酷な状態のネスト村に驚愕したクロウ。しかし、何事にも前向きな彼は、スキルをフル活用して異世界スローライフを始めます!これからどこまで成長するのか楽しみです!
-
初恋の甘酸っぱさを存分に楽しめます!
ノラ(シーモアスタッフ)
スクールカーストの最下層グループに属している陰キャ・飯島靖貴(いいじまやすき)とクラスの中心で陽キャの北岡恵麻(きたおかえま)。学校生活の中で、全く交わらなかった二人だったが、受験前の夏合宿中に起こった、あるトラブルで初めて言葉を交わし始めると、少しずつ距離が縮まっていくようになっていく。原作は『静かの海』の筏田かつら先生の小説を、猫井ヤスユキ先生がコミカライズした学園青春ラブストーリー。二人の性格が違いすぎて、今まで意識もしていなかったはずなのに、いつの間にか互いを想わずにはいられなくなっていきます。思ったことを素直に口にする靖貴に天邪鬼な塩対応の恵麻。恥ずかしさやハニカミなど初々しい感情と表情が丁寧に描写されているので、青春の甘酸っぱさを楽しんで読み進めています!
-
情熱を燃やして、音でNYを熱狂させる!
人参次郎(シーモアスタッフ)
世界一のジャズプレーヤーを目指し、仙台を飛び出した宮本大(ダイ)。今作の舞台は世界中のトップミュージシャンが集まるジャズの聖地、ニューヨーク。『BLUEGIANT』シリーズや『岳』の石塚真一先生と今作から原作を担当するNUMBER8先生が贈る、世界一熱く、ハートフルな人間ドラマ。相変わらず、ダイの不器用だけどまっすぐな生き様を音楽に乗せて人々を勇気づける姿勢に、本当に感動させられます!世界一という高みを目指して、自ら逆境に飛び込み、失敗を繰り返し成長するダイ。その熱量は、時に暴走したりしますが、圧倒的なパワーで周りを巻き込んで進んでいきます!様々な人種が行き交うニューヨークで、再び最底辺からのチャレンジをスタートさせたダイが、世界一を目指してサックスを掻き鳴らす!心が揺さぶられます!
-
英雄の魂を宿し、壮大な冒険の幕が開く!
AI王子(シーモアスタッフ)
『鑑定』しかできないユーストス(ユース)はいくつものパーティから追い出され、底辺を這いずっていた冒険者。クビになった腹いせに『真実の水晶』を叩き割ると、夢のような世界に引き込まれ、水晶の作成者であるローウェンと出会う。彼により過去の英雄たちの力を手に入れたユースは、新たな旅を始めることした!原作:日之影ソラ先生とみやけりく先生が底辺冒険者の成長を描く異世界ファンタジー。ケモ耳のアリア、エルフのティア、そしてマナの駆け出し冒険者たちとパーティーを組み、冒険を続ける中で、ユーストスは英雄たちの想いを受け継ぎ、自らの成長を遂げていきます!しかし、物語は思わぬ方向へ。レスタの街にゴブリンロード率いるゴブリンの大軍勢が迫ってきたという情報が!そしてその戦闘で出会ったのは!?急展開の連続が始まりました!
-
やっぱり妹はリアルに限る?!
まゆびー(シーモアスタッフ)
根強いファンが多い原作:風見源一郎(かざみげんいちろう)先生と漫画:朝倉はやて(アサクラハヤテ)先生の実力派タッグでおくる不穏当なタイトル通りの期待を裏切らない展開に鼻の下が伸びっぱなしのライトエッチどころではない青年向けコミック!妹モノのエロゲーで、毎日ヌキまくるのは実の妹も存在する引きこもり体質の兄。ある日、日課の妹モノエロゲでヌイているところ妹の美優に見つかってしまう。この日から妹には絶縁されて…ということはなく、豊満なバストにクールな眼差しの妹は、そんな兄の愚行を眼前に手伝うと言い始める。その日からめくるめくリアル妹でのオナニーライフが幕を開けるのだが、段々とヒートアップしてしまった2人はとうとう…。クセ強な本作だが、柔らかな画風からは想像も出来ないHな展開は必見のオススメ作品です。
-
出遅れた学生は、魔術を学べるのか?
熊五郎(シーモアスタッフ)
傭兵団副団長の息子・アルマークは、傭兵の屈強な父とは違って、気の弱い優しい子。そんな彼も父が助けたお爺さんに剣と魔法の才能があると告げられる。父に喜んで欲しくて剣の修行をするのだが、戦に明け暮れる日々よりも、違う未来を掴み取って欲しい父の願いで、アルマークは単身魔法学校へと向かった。果たしてアルマークは魔法を使用できるようになり、その技術を持ち帰る事が出来るのか?KADOKAWAより出版、漫画:柚ノ木ヒヨト先生、原作:やまだのぼる先生、キャラクター原案:出水ぽすか先生が贈る、傭兵の息子の魔法学校での成長を描く剣と魔法のファンタジーコミック!ストレートな友情・努力・勝利が読んでいて安心できる部分がオススメです!シーモアの中でも星4以上と高い評価を受けて話題の作品!
-
ファン大歓喜! 金田一少年の新シリーズ
人参次郎(シーモアスタッフ)
金田一一(きんだいちはじめ)は、破天荒で不真面目な高校生。彼の幼馴染みの七瀬美雪は、なんだかんだと彼の世話を焼いていました。ある日、一と美雪は知り合いの刑事・剣持勇から旅行しないかと誘われます。しかし、その旅行には未解決事件が絡んでいるようで…?本格ミステリー漫画「金田一少年の事件簿」の30周年を記念して連載された完全新作。不気味な伝承をなぞらえた不可思議な殺人事件という、王道のエピソードから開幕します。幾重にも張り巡らされたトリックを解き明かしていく一に、読者は「キター!」と大興奮しちゃうこと間違いなし。また、本編ではなかなか進展しなかった一と美雪の関係が、本作でどう描かれるのかも気になるところです。原作は天樹征丸先生、漫画はさとうふみや先生です。講談社の「イブニング」に連載し、全4巻で完結。本編は過去に何度もアニメ化やドラマ化も果たしました。懐かしい面々も登場するので、ぜひ読んでみて!
-
大人気ライトノベルのゆるかわ4コマ
ませびー(シーモアスタッフ)
同名の冒険ファンタジー小説をもとにした、ゆるかわ4コマ漫画。1話目では、主人公のベル・クラネルと女神ヘスティアが飼っている猫から子猫が誕生。ヘスティアが猫設備にお金をかけすぎてしまい、彼女のファミリア(組織)は財政難に…。仕方なくベルとヘスティアは里親を探しに行きます。アニメよりもキャラの頭身がちょっと縮み、丸っこくて可愛らしい絵柄が魅力。どのページを開いても、ニヤニヤしちゃいます。また、各キャラの性格が反映されているのも見どころ。リリルカ・アーデは交渉が上手で、「さすが指揮官!」と感心させられます。一方、ヘスティアとロキは、顔を合わせると敵意丸出しで小競り合いを開始。一度読むとこのわちゃわちゃ感がクセになって、何度も読み返したくなる一冊!原作は大森藤ノ先生、漫画はタカムラマサヤ先生、キャラクター原案はヤスダスズヒト先生です。スクウェア・エニックスの「ガンガンONLINE」に連載し、全1巻で完結。ほのぼのギャグに振り切った「ダンまち」を読んでみませんか?
-
神出鬼没の同級生…お前は一体何者…?
熊五郎(シーモアスタッフ)
ブラック会社に就職してしまい、身も心もボロボロになってしまった青山隆。彼は意識を失いかけて駅のホームから転落しそうになるも、男性に助けられます。その男性は、小学校で隆と同級生だったヤマモト。確かにそんな名字の同級生はいたような気はするものの、隆はまったく彼に見覚えがありません。同名小説をコミック化した作品。同級生との再会を機に、社畜青年の運命が大きく変わっていきます。日常的に繰り返される上司や先輩のパワハラと、隆が追い詰められていく様子が生々しく、社会人の方は冷や汗をかいてしまうかも。一方、ヤマモトは同級生を自称していますが、早い段階で別人だと確定。「じゃあヤマモトは何者…?」という謎が、ラストまで残ります。キレイに伏線が回収されるので、読後はスッキリ爽快!原作は北川恵海先生、漫画は鈴木有布子先生です。KADOKAWAの「コミックフラッパー」に連載し、現在(2025年1月9日時点)1巻まで発売中。原作小説は実写映画化や舞台化も果たしました。仕事に疲れている方にぜひ読んでほしい作品です。
-
おれは一体、美女を前に何やってんだ・・・
アロマオイル(シーモアスタッフ)
「パ〇チラ撮影もお願いしていいですか?」漫画好きの平凡な男子大生・押野悠太君。隣に住んでいるスタイル抜群の美人お姉さん・島崎奈々さんとは、趣味が同じで話が合う間柄。そんな彼女と同姓同名の漫画家を推している押野は、それだけでおかわり出来てしまうほど、島崎さんの存在が尊かった。そんなある日、いつもより元気がない島崎さんに声をかけると、仕事で悩んでおり、男性の意見を聞きたいということで相談に乗ることに。そうして距離が縮まるかのように見えたが…?竹書房より出版、あきばるいき先生が贈る、隙が多過ぎるお隣さんとのお互いを意識したラブコメ!ちょっと色っぽいコメディのストーリーをお探しの人にオススメの作品です!シーモアの中でも星4つ以上の高い評価を受けて話題で人気の作品です!
-
手作り弁当で心つなげる異世界物語
さーちゃん(シーモアスタッフ)
火事により職場であったお店を失い、無職になった透瀬了(すくせとおる)は、一念発起して、キッチンカーのお弁当屋として独り立ちすることになった。丁寧な仕事が評判となり、たちまち人気店に。順風満帆な日々を送っていたある日、キッチンカーの裏窓から現れたのは、甲冑を身につけた金髪イケメン!彼は異世界の住人で、どうやら、キッチンカーの窓と異世界の窓の時空がリンクしたらしい…。原作・りぃん先生と水晶零先生が描くのは『ベントー』と思いやりで繋がった窓越しの異文化コミュニケーション!了の料理の腕は、異世界騎士・レイモンドを秒で餌付けに成功させるほど確かで、作中に登場する料理の描写が丁寧で食欲をそそります。しかし、ケモ耳しっぽの少女が登場したことで、コミカルだった物語が一転。新たな展開に期待が高まります!
-
ライバルから夫婦へ?異世界学園ラブコメ!
わっきー(シーモアスタッフ)
大国を代表する二人の英雄レイド・フリーデンと賢者エルリア・カルドウェン。長きにわたりプライドを懸け、互いを尊重し合うほどの特別な関係を築いてきた二人。しかし、エルリアの突然の死はレイドを深い悲しみに突き落とし、彼は後を追うように命を落としてしまいます。千年後の世界で再び目覚めたレイドは、永遠のライバルであり、最愛の友でもあったエルリアと運命的な再会を果たすことに。原作・藤木わしろ先生と西梨玖先生が描く、切なくも温かいラブコメファンタジー。死を超えてなお、運命に導かれる二人のロマンチックな物語に魅了されてしまいました!そして舞台は魔法学園に。息の合ったコンビネーションを見せる二人の姿に注目です。そして次巻ではイチャラブモードへ?!続きが気になります!
-
島耕作が中国とのビジネスに苦戦!?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
島耕作は、中国全土を統轄する初芝電産役員として、常務取締役に就任。耕作とともに、小栗忠光(おぐりただみつ)や、八木尊(やぎたかし)が董事長として中国へ渡りました。しかし、真面目な忠光は中国の賄賂文化に反発し、女好きな尊はさっそく愛人を探そうと画策。耕作はそんな2人に一抹の不安を覚えます。常務に昇進したスーパービジネスマンの島耕作。本作では、一筋縄ではいかない部下や現地の従業員に翻弄されます。あの手この手で初芝を潰そうと企む輩も登場するため、耕作が彼らをどうかわしていくのかが見どころです。普段は女性へアタックしまくりな耕作ですが、今回はそんな暇はなさそう…? 連載当時(2005年~2006年)の中国情勢をうまくまとめているので、本作を読むだけでも経済の勉強になります。作者は弘兼憲史先生です。講談社の「週刊モーニング」に連載し、全6巻で完結。「取締役島耕作」の続編となっているため、両方まとめて一気読みがおすすめ!
-
迫力の戦闘シーンと世界観が絶妙なバランス
アロマオイル(シーモアスタッフ)
英雄魔術師時代、ヤンチャをしていたジン・アミウールは大公爵の娘に手を出したことにより、暗殺されかけた。逃亡の末、遠く離れたヴェリラルド国で、時友(トキトモ)ジンとして新たな冒険を始めることにした。王都を目指す道中、出会った王子の影武者というアーリーとともに反乱軍や魔獣が跋扈する森を突き進み、王都へと急ぐ!原作:柊遊馬先生の異世界ファンタジーを福成冠智先生がコミカライズ。好奇心旺盛な元日本人の転生者ジンと、冷静沈着な相棒・ベル、そして謎の美少女アーリーの三人の絶妙なコンビネーションが織りなす物語は必見!福成冠智先生の手に汗握る迫力満載のバトルシーンも圧巻!のんびりしたかったジンですが、何やら国同士のきな臭い展開に巻き込まれそう…。巻末には柊遊馬先生の書き下ろし小説『ダンジョン喰い』も同時収録。
-
裏切られたらやり返す!!
熊五郎(シーモアスタッフ)
剣と魔法の異世界を舞台にパーティを追われた冒険者が痛快な復讐を果たしていく王道展開が大好きな人には読んでいただきたいオススメの作品!作家陣も豪華で、もねてぃ先生、オンディ先生、檜山大輔(ひやまだいすけ)先生、酒月ほまれ(サカヅキホマレ)先生、吉村英明(よしむらひであき)先生、水口鷹志(みなくちたかし)先生、高羽もも(タカハネモモ)先生、煎餅(せんべい)先生と根強いファンも多い実力派の布陣!勿論、世の殿方が鼻の下を伸ばすであろう表紙からも伝わる艶めかしくもけしからん展開も多数!場面も様々で、異世界ファンタジーに登場する盾役、エルフ、転生勇者などが登場して、裏切りという窮地に追いやられながらも、逆転を果たしていく痛快な展開は必見の最高のアンソロジーです!
-
暗殺者は心を取り戻せるのか!?
チョコボール(シーモアスタッフ)
横谷人好は、お人好しな性格の高校生。ある日、突然、髪に鈴をつけた、可愛らしいメイドさんが営業にやってきた。えらい美人なので思わず家に入れてしまったが、突拍子もない展開に困惑。それでも話を聞くと、以前まで殺し屋として活動。暗殺者として育てられ、ナイフ使いの名人。「雇って欲しい」とやって来たメイドさん、雇ったメイドは家事全般だめだけど、追い出せず同居。彼女を雇い、暗殺にビビりながらも受け入れた高校生君との生活がスタートするのだが・・・小学館より出版、しょたん先生が贈る、裏社会で孤独に生きてきたメイドさんと成長していくハートフルなお話。暗い過去を持つ彼女が触れていく「普通」に心温まる部分がオススメです!シーモアの中でも星4つ以上の高い評価を受けて話題の作品!
-
奪われた剣を取り戻せ! 王道の武侠ロマン
カレー王子(シーモアスタッフ)
舞台は、帝国軍の「玄狼党」によって治安が悪化した世界。少年の岱燈(たいとう)は、玄狼党と敵対する青龍党に属しており、彼らから町を守っていました。ある日、元服を迎えた岱燈は、祖父から覇者の剣を授けられます。しかしその夜、その剣を狙う玄狼党が岱燈を襲撃!三国志を彷彿とさせる中華風バトルアニメ「獣神演武」のコミカライズ版。1巻はシリアスな展開が多いのですが、次第に荒川弘先生のテンポよいギャグが増えていきます。良くも悪くも熱血で単純な岱燈と、それを諌める彼の妹・頼羅(らいら)の掛け合いにもほっこり。一方、バトルはスピード感マシマシでド迫力! ストーリーも二転三転するので、ずっとハラハラドキドキしっぱなしです。原案は黄金周先生、作画は荒川弘先生、シナリオは社綾先生、美術設定は草薙先生です。スクウェア・エニックスの「ガンガンパワード」「月刊少年ガンガン」に連載し、全5巻で完結。中国武侠漫画が好きならぜひ読んでみて!
-
温泉の力で穢れを清める! 美少女バトル
人参次郎(シーモアスタッフ)
水上郷琥(みなかみきょうこ)は、温泉宿の看板娘として働く女子高生。ある日、黒い化物が帰宅中の郷琥と友人を襲撃! 郷琥の祖母が助けに入るも、化物を倒せません。絶体絶命かと思われたそのとき、郷琥は祖母のブレスレットの力を借りて聖なる巫女「泉術師」へ変身します。群馬県の水上温泉郷を舞台にした地域創生プロジェクト「泉極志」をもとにコミカライズした作品。「こんなにご当地に振り切っていいの?」と思うほど、知る人ぞ知る小ネタが満載! そのため、行ったことがある方やお近くの方は、より世界観に没入できるはず。水上温泉郷には18の温泉が湧いており、郷琥だけでなく各温泉には看板娘がいるので要チェック。聖地巡礼するときは、本作を片手に全制覇したくなること間違いなし!原作は福士直也先生、漫画は天狗工房先生とムラオミノル先生です。秋田書店の「チャンピオンクロス」に連載しており、現在(2025年1月6日時点)1巻まで発売中。女性パフォーマンスグループによるキャラクターイベントも開催されました。美少女変身モノや温泉が好きならハマれます!
-
人気アドベンチャーゲームをコミック化!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
時坂洸(トキサカコウ)は、どこにでもいるような普通の高校生。ある日、クラスメイトの柊明日香(ヒイラギアスカ)を眺めていると、以前に彼女を見たような記憶がよぎりました。放課後、洸を明日香が呼び止めて、「昨日、何をしていたか覚えているか?」と尋ねます。同名の人気ゲームをコミカライズした作品。冒頭の平和な雰囲気から一転し、ゴリゴリの異界バトルが繰り広げられます。冒頭では頼りなげで、ゲームをプレイした方は「本当にこれがあの洸…?」と思ってしまうかも。しかし、幼馴染みの倉敷栞(クラシキシオリ)に危険が迫ると覚醒し、ゲームと同じくキリっとした表情に切り替わります。絵柄はスッキリしていながら迫力があり、バトルシーンも爽快!原作はゲーム会社の日本ファルコム、漫画は墨天業先生です。KADOKAWAの「ファミ通クリアコミックス」に連載し、全2巻で完結。原作ストーリーのおさらいにもおすすめです。
-
大罪を背負った7人に与えられた試練とは
八福神(シーモアスタッフ)
幼いころから、なぜかいじめられてきた阿形勝平(あがたかつひら)。彼はお金を取られても殴られても怒ったりせず、されるがままになっていました。その日、カツアゲされている勝平の前に、ケンカの強い天河一(てんがはじめ)が現れ、いじめっ子を撃退!同名の深夜アニメをコミック化した青春群像劇。"他者の痛みを共有する"という、斬新な設定にワクワクが止まりません。また、現代風にアレンジされた"7つの大罪"も面白い! 腕力に物を言わせる一には「脳筋DQN」、妖精が見えると言う新山仁子は「不思議メンヘラ」など、大罪にはど直球なネーミングが付けられているので、つい吹き出してしまうかも。大罪を背負ったクセ強の少年少女達が、お互いに心を開いて協力していく様子が見どころです。原作はアニメ制作会社のTRIGGERと岡田麿里先生、漫画は彼岸ロージ先生です。KADOKAWAの「電撃マオウ」に連載し、全2巻で完結。アニメと変わらないほど美麗なコミカライズ版を読んでみませんか?
-
未来を託された5人の少年が激闘に挑む
わかちゃん(シーモアスタッフ)
A.C.195年、地球圏統一連合が、宇宙コロニーの征圧を開始。しかし、コロニー側も彼らに反発しており、デュオという少年も戦闘員としてモビルスーツに搭乗していました。連合に追われたコロニー側は、デュオにある作戦を言い渡します。テレビアニメ「新機動戦記ガンダムW」をもとに、OVA「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」の要素を加えて、エピソードを再構築した作品。アニメでは主人公であるヒイロ・ユイの視点で進みますが、本作では少しデュオ目線に調整されています。ヒイロと話しているデュオの気持ちなども追加されているので、アニメ履修済みの方にもおすすめ!原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、シナリオは隅沢克之先生、漫画は小笠原智史先生です。KADOKAWAの「ガンダムエース」に連載し、全14巻で完結。ヒイロやウイングガンダムが好きな方は必見です。
-
少年料理人が“伝説”を探し求めて冒険へ!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
有名中華料理店「陽泉酒家(ようせんしゅか)」での修行を終えた、少年料理人のマオ。彼は見聞を広めるために、料理修行中の少年・シロウとともにさまざまな地域を巡っていました。養鶏が盛んな町へ寄った2人は、寂れた料理店に住む少女と出会います。大人気の料理バトル漫画「中華一番!」の続編にあたる作品。史上最年少で中国料理の頂点に立ったマオですが、料理バカで真っ直ぐな性格は変わりません。珍しい食材や困っている人を目の当たりにすると、首を突っ込んでいくことも。料理人としてのプライド、ときにはそれ以上を賭けて行われるバトルや、漫画ならではの驚きの仕掛けにワクワクが止まらない! 次々と現れる魅力的な仲間や強敵たちにもご注目ください。作者は小川悦司先生です。講談社の「週刊少年マガジン」に連載し、全12巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。本作の続編「中華一番! 極」と合わせ読みしてみませんか?
-
アテナを守るバトルヒロインが参戦!
わっきー(シーモアスタッフ)
翔子は、格闘技に精を出している女子高生。彼女と同じく格闘技をしていた姉の響子は、ある組織の特待生に選ばれ、留学したまま音信不通になっていました。姉の身を案じていた翔子は、その組織の最高権力者である木戸沙織が登校したと聞き、さっそく面会を申し込みます。ギリシャ神話をテーマにした超有名バトル漫画「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」を原作としたスピンオフ漫画。本作では聖衣(クロス)を身にまとった少女達が、沙織を狙う邪悪な女神や黄金聖闘士などに立ち向かいます。最大の魅力は、美麗な絵柄で描き出される新しい聖闘士星矢の世界。設定にも表現にも原作リスペクトが散りばめられているので、シリーズ初見の方はもちろん、既存ファンの方も大歓喜間違いなし!原作は車田正美先生、漫画は久織ちまき先生です。秋田書店の「チャンピオンRED」に連載し、全16巻で完結。動画配信サービスでアニメも配信されました。カッコかわいい戦う美少女が好きならぜひ四んでみて!