マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 個性豊かな最強英霊達と繰り広げる冒険物語
    チェック(シーモアスタッフ)
    『全自動英霊召喚』。幼い頃、フレイ・リディアは代々伝わる力を受け継いだ。それは最強の英霊たちを従え、召喚できる能力だった。しかし、父親はその圧倒的な力が災いを生むと教え、封印させた…。10年後、宮廷魔術師となり国に尽くして働いてきたはずだったが、突如クビを宣告され、さらに国外追放となってしまう!国に裏切られたフレイは疲れ切ってしまい、あてもない旅に出る…。フレイがたどり着いたのは争いのない素朴で平和な人々が住むアーシア王国。しかし、ここでも災難が降りかかってくる。突然警報が街中に鳴り響き、300体を超える魔獣が襲ってきた!恐れ戸惑う人々を守るため、ついにフレイは自身の能力を解放する!原作・六志麻あさ先生とコバシコ先生が描くフレイとチート級の英霊たちが繰り広げる冒険ファンタジー!
  • ヤクザの一人娘兼警察官が父の仇を討つ!
    八福神(シーモアスタッフ)
    岩瀬朝(いわせあさ)は、名の知れた侠客・岩瀬駒吉の一人娘。大学卒業後にアメリカのFBIなどで研修を受け、20代半ばで警部補候補となるような優秀な女性警察官です。父である駒吉は不幸な事故で亡くなったのですが、当時を知る組員の話から、あれは事故ではなく殺人の可能性が浮上してきました。朝は真相の解明に動き始めます。任侠の娘と職業・警察官という両面を持つ稀有なヒロイン像が秀逸!朝の凛としたカッコ良さに惚れ惚れします。朝は優秀な警察官ならではの視点で、わずかなヒントから手がかりを掴み、父の死の真相を紐解いていきます。調査を進めるうちに命を狙われるようになった朝が、機転で切り抜けていく様子も見どころ。サスペンスとアクションの両方を楽しめる作品です。作者は篠原とおる先生です。オフィス漫から出版され、全14巻で完結。Vシネマによる実写ドラマ化も果たしました。巨悪に立ち向かう勇敢なヒロイン系が好きならぜひ読んでみて!
  • 昼はOL、夜は悪を成敗する女仕置人!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    知子は、商事会社に勤めるごく普通のOL。しかし夜になると、悪人を懲らしめる「オフィスゼブラ」の夢前里乃として活動していました。ある日知子は、屋上から身投げをしようとしている長門良子をなだめて、オフィスゼブラへ行けば悩みが解消できると伝えます。弱き者の代わりに、知子が悪人へお仕置きするオムニバスストーリー。特に、女の敵とも言える悪い男達に対しては手加減しません!知子のお仕置き方法もちょっとひねりが効いているので、ラストシーンまでワクワクしちゃいます。依頼人に同情したくなる極悪エピソードもあれば、ちょっとクスっと笑える軽いエピソードもあり、最終巻まで飽きずに読める作品です。作者は篠原とおる先生です。本作は、オフィス漫から発刊されたコミックス全10巻を、全2巻にまとめた合本版。強くてカッコいい美女が好きな人に刺さります!
  • 大人気ゲームを実現させた若者達の奮闘記
    AI王子(シーモアスタッフ)
    天川太陽(てんかわたいよう)はゲームを作る夢を追い、ゲーム会社でデバッガーのアルバイトをしています。ある日、中学校以来の友人・仙水伊鶴(せんすいいずる)が、インターン学生として太陽のいるデバッグチームにやって来て…。実写ドラマ化もされた人気作「東京トイボックス」の前日譚。本編同様に自信家の太陽と、クールな秀才キャラ・伊鶴のバディのような関係が見どころ!のちに太陽の代表作となるゲーム「ソードクロニクル」プロジェクトの秘話も描かれており、ゲームに対する並々ならぬ太陽のこだわりと情熱を感じます。ゲーム業界のあるあるネタや、昔のゲーム話も多く、ゲーム好きの心をがっちりキャッチする作品です。作者は漫画課家ユニットのうめ先生(原作担当・小沢高広先生と作画担当の妹尾朝子先生)です。幻冬舎コミックスの「月刊コミックバーズ」にて連載し、全1巻で完結。ゲーム業界に興味がある人におすすめ!
  • ゾンビ娘と結婚!?新感覚の学園ラブコメ
    八福神(シーモアスタッフ)
    病院で目覚めた縁緒操人(へりおあやと)は、院内で大量のゾンビに遭遇!この世界ではゾンビ化する病によって100年前に人間が絶滅しており、免疫を持つ操人はコールドスリープによって保管されていたのです。ゾンビ達が人間へ近づくための第一歩として、操人はゾンビ女子から嫁を選ぶことに…。ゾンビ娘達が通う学園に放り込まれてしまうちょいグロラブコメ。ヒロインの空星リリス(そらぼしりりす)をはじめ、ゾンビ娘達はかわいく描かれており、考えようによってはハーレムかも…?ただし、彼女達は操人の「味」にも興味津々なため、操人が無事に過ごせるかが気になるところです。ストーリーが進むと新たな問題が発生し、ゾンビ達と操人が協力体制を構築し、読み応えがアップします。作者は狗誄かづろ先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、全14巻で完結。サバイバルしないゾンビモノなので、まったり読めます。
  • 人生のすべてを剣に捧げた「鬼剣」の物語
    わっきー(シーモアスタッフ)
    親竜王国ルグニカと亜人族との内戦が勃発し、亜人の罠に包囲された王国軍は、撤退するしかない状況。しかし、一人の少年剣士が、正面突破すべく敵軍へ飛び込み、亜人を切り倒していきます。この少年こそ、のちに「剣鬼」と呼ばれるヴィルヘルムだったのです。剣鬼・ヴィルヘルムの若かりし頃を描いた外伝「Re:ゼロから始める異世界生活Ex2剣鬼恋歌」のコミカライズ版。アニメでは穏やかな雰囲気の老人でしたが、本作では思いやりのない一匹狼のような少年で、上司である隊長にも生意気な口をきいています。のちの妻・テレシアとの馴れ初めや2人の日々なども読めるので、ヴィルヘルムファンは必見です!原作は長月達平先生、キャラクター提案は大塚真一郎先生、作画は野崎つばた先生です。KADOKAAの「MFコミックスアライブシリーズ」に掲載し、全4巻で完結。「Re:ゼロ」シリーズの中でも人気の高い本作を読んでみませんか?
  • 友達申請から始まった思いがけない恋
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    会社員の筒見拓郎のもとに、20年前の想い人であった谷村安奈からSNSの友達申請が届きます。返信せずに放置していた拓郎のもとに、友人から「昨日、安奈が死んだ」という連絡が…。葬儀に参列した拓郎に、安奈の娘・くるみが話しかけました。20年前の安奈を忘れられずにいる拓郎と、安奈にそっくりなくるみ。くるみは、かつての母の想い人であった拓郎と打ち解けていきますが、単なる興味だけではない様子。一方の拓郎には新たな恋のチャンスが到来。くるみは、そして拓郎はどうなるのか…?拓郎の考え方やラストがリアルすぎて、同世代のアラフォー男性なら号泣してしまうかも。作者は原秀則先生です。小学館のビックコミックで連載し、全6巻で完結。ちょっと大人な恋愛漫画が好きな方におすすめ!
  • 不思議な能力を持つ少女の未来とは…
    パーマ(シーモアスタッフ)
    森嶋帆高(もりしまほだか)は、離島の実家を飛び出して東京へ出てきた高校生。しかし、家も職も見つからず、ファストフード店で途方に暮れていました。そんな帆高へ、店員の天野陽菜(あまのひな)がそっとハンバーガーを差し出します。街で再会した陽菜と帆高が話している時に、彼女は不思議な能力を見せてくれて…。同名アニメ映画のコミカライズ版。ストーリーの流れは映画と同じですが、漫画版独自のセリフや描写が取りこまれており、帆高や陽菜の心情などがより繊細に表現されています。友達以上恋人未満の状態が続く帆高や陽菜にヤキモキしてしまいますが、陽菜を守るために一大決心した帆高に感動が止まらない…。帆高と陽菜を取り巻く人々のバックストーリーも泣けちゃいます。繰り返し何度でも読み返したくなること間違いなし!原作は新海誠先生、作画は窪田航先生です。講談社の「月刊アフタヌーン」に連載し、全3巻で完結。本編の映画に負けないほどの仕上がりなので、すでに映画を観た人もぜひ一度読んでほしい作品です。
  • 劣等感を抱えた2人の爽やかな恋物語
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「チェリー」こと佐倉結以(さくらゆい)は、人との交流が苦手な少年。普段口に出せない感情を俳句に詠み、SNSに投稿していました。そんなある日、結以はバイト先のショッピングモールで、自分の見た目にコンプレックスを持つ「スマイル」こと星野ユキと出会います。同名のアニメ映画をコミカライズした作品。人付き合いの苦手な結以はSNSで、かわいいものが大好きなユキは動画配信で自己表現をしており、まさに今時の等身大の少年少女像です。とはいえ、甘酸っぱい恋愛事情に時代は関係なし!今が楽しいからこそ、大事なことをなかなか言えない…そんなじれったさにキュンキュンしまくりです。オリジナルシーンを描き足しており、映画よりも2人の心情をたっぷり伝えているのも見どころ。原作はフライングドッグ先生、作画はおおのいも先生です。KADOKAWAの「MFコミックスアライブシリーズ」に掲載し、全3巻完結済。サイダーのように爽やかなラブストーリーを読んでみませんか?
  • 聖翔メンバー9人の日常系アンソロジー
    (シーモアスタッフ)
    2.5次元ミュージカルプロジェクト「少女☆歌劇レヴュースタァライト」の公式アンソロジー。1話目では、料理が得意な大場ななが、みんなの晩ご飯を作るため、腕をふるいます。帰宅中の愛城華恋(あいじょうかれん)達に、ビーツの缶詰を買ってくるよう頼んだななが作る料理とは…?「スタァ」を目指す舞台少女達の何気ない日常を切り取りつつ、オリジナリティの高いストーリーを楽しめる本作。聖翔メンバーの9キャラにフォーカスし、アニメや原作の設定を盛り込んだエピソードが満載です。話の多くはほのぼのしたコメディタッチですが、星見純那(ほしみじゅんな)の話では思わず涙するような感動を味わえます。原作の担当はブシロード、ネルケプランニング、キネマシトラスの3社、イラスト・漫画の担当は今井哲也先生、はみ先生、カボちゃ先生、原百合子先生を含む計13名の作家達です。ブシロードワークスの「月刊ブシロード」から発刊され、現在(2024年5月1日時点)1巻まで発売中。聖翔メンバー推しならぜひ読んでほしい作品です。
  • クッキングパパと人気芸人のコラボが実現!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    大人気漫画「クッキングパパ」とお笑いコンビ・サンドウィッチマンの夢のコラボが実現。荒岩家へピザを配達しに来たサンドウィッチマンの2人へ、クッキングパパこと一味(かずみ)が作ってあげた料理はちょっとひねったサンドイッチ!連載35年を記念して、サンドウィッチマンの2人が選んだ10エピソードとコラボ漫画を収録。2人からのお祝いメッセージや、それぞれのエピソードを選んだ理由にほっこりしちゃいます。コラボ漫画ではサンドウィッチマンのコントでお馴染みのフレーズが盛りだくさんで、何度読んでも面白い!意外な具材を組み合わせた料理を紹介しており、試してみたくなること間違いなし。作者はうえやまとち先生です。講談社の「モーニング」から発刊され、全1巻で完結。サンドウィッチマン一押しの名エピソードを読んでみませんか?
  • 女子高生達のエロギャグに大笑い不可避!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ハーレム状態になった男子高生のゆる~い日常系4コマ漫画の20巻。少子化の影響で共学になった女子校に入学した津田タカトシは、女子ばかりの生徒会へ参加させられ、副会長を担当することに。のんびりとした正月を過ごしているタカトシの家へ、生徒会の女子達が集合するワクワクドキドキのエピソードから始まります。会話中にエロボケや下ネタをぶっこんでくる生徒会の女子達に、タカトシがツッコみまくるギャグ漫画。ほとんどのギャグは女子でも笑いながら読めるレベルですが、天草シノと七条アリアの場合は、ちょっとハードなジョークが飛び出すことも。一見、真面目そうに見える女子高生のギャップにハマっちゃう人続出です。また、本作の目玉は、付属のアニメイラスト集。48ページという大ボリュームなので、アニメファンなら見逃せません!作者は氏家ト全先生です。講談社の「週刊少年マガジン」に連載し、全20巻で完結。テレビアニメや劇場アニメも制作されました。言葉遊びのような面白下ネタで大笑いしてみませんか?
  • 古い温泉街で巻き起こるエロ×人情物語
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    高校3年生の大山良太は、九州の温泉宿「まんだら屋」の一人息子。勉強の合間に実家の手伝いに駆り出されていました。今日はボイラー室の担当を命じられますが、スケベな良太は女子風呂を覗けると大喜びで引き受けることに。性に奔放な温泉郷「九鬼谷」の住人たちと、なかでもとびきりスケベな良太が巻き起こすドタバタ劇。シリーズの前半は軽めのユーモラスなエピソードが中心ですが、後半はハードボイルド系やファンタジー系の話もあり、展開のバリエーションが豊かな本作。良太がたまに見せる男気や、幼馴染の秋川月子へのほのかな恋愛感情なども見どころ。作者は畑中純先生です。実業之日本社の「漫画サンデー」に連載し、全53巻で完結。テレビドラマに化も果たしました。古き良き温泉街の雰囲気を味わえる作品です。
  • 天然な時代錯誤の武士
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    「今日から俺は!!」「天使な小生意気」等で知られる西森博之さんの、なんとも面白い学園コメディ!アメリカのネバダ州で父親に育てられた高校生・桐柳道士郎が日本へ帰ってきた。12年ぶりに会う引き裂かれた母子。感動の再会と思われたが、道士郎はなぜか武士になっていた―!!言葉遣いや身に着けているものなど、全てにおいて時代錯誤の道士郎が高校へ転入し、いまどきの小心者高校生・小坂健助と共に繰り広げられるハチャメチャストーリーは読んでいて楽しく、笑いすぎてお腹が痛くなります!ハチャメチャだけど真剣で、そして少し天然さを持つ道士郎。武士魂は、現代の日本において、忘れていた何かを思い出させてくれます。一度読んだら独特の世界観にハマること間違いなしです!
  • 電車で読めない
    わっきー(シーモアスタッフ)
    まず、タイトルに笑いました(笑)中身は期待以上ですので、電車やバスの中で読むときには注意です(笑)物語は誰もがうらやむ(男子生徒は心の中で憎む)境遇に生まれた主人公御前崎真道の素敵ないつもの1日から始まります。それにしてもすごい自信と独裁(笑)っぷり。別世界に住む、ちょっと変(笑)な人間という感じがよく出ていると思います。しかし本当に面白いのはここから!そんなバラ色の人生は一気に転落!企業の倒産により、財産や城(自宅)を全て失ってしまうんですね。それでもめげませんこの自称紳士(笑)何しろ、鋼鉄の華っ柱ですからね(笑)「今日から俺は!!」、「天使な小生意気」の西森博之が贈る、真道様の逆境ライフ!
  • 英雄の第二の人生は4歳児?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ある日、闘病生活を送っていた主人公・ニア・リストン。ニア・リストンは、両親が病に対して様々な手を打ってきたものの、願い敵わず病没。しかし、最後に両親が頼ったのは、怪しい謎の男・・・さらに謎の危険な術を習得した人物で。何と、4歳の時に病で死んだはずの令嬢の身体には・・・まるでニア・リストンの肉体に寄生するように転生させられた英雄が・・・?元の性別は、不明ながらも男性的な思考だけはわかるが・・・出版社:スクウェア・エニックスより出版、ライトノベル「魔術師クノンは見えている」の原作を描いた、原作・南野海風先生と漫画・古代甲先生、キャラクター原案・磁石先生が贈る、異世界転生ファンタジー果たして、病弱な貴族令嬢ニア・リストンへ異世界転生した英雄は、どんな新たな人生をおくるのか?続きが気になります!
  • 裏切られた主人公が組んだ相手とは!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    普通の高校生だったのに…。ある日、突然中谷夕斗(ユウト)は学校のクラスごと異世界に召喚されてしまう。そこは魔物に襲われ存亡の危機にある国だった。生徒会長・宮本には「勇者」、ヤンキー・鬼塚には「鬼神」、心優しい水無瀬は「ヒーラー(回復者)」、そしてユウトが得たのは「吸収」という謎のスキル…。一様に特別なスキルを与えられた彼らは英雄として崇められ、魔王のダンジョンに挑むことになる。しかし、そのダンジョンでの戦いで深手をおったユウトは仲間から足手まといとされ、見捨てらてしまった。死が迫ったその時、頭に響く声についにユウトが覚醒する!そして、旧友たちに背を向けて進んだダンジョンの奥深くで待っていたのは…!?原作・すかいふぁーむ先生と高幡隆盛先生の異世界冒険ファンタジー。
  • 魔術に支配された世界を一刀両断!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    はるか昔に「剣聖」と崇められたライウスは前世の記憶と共に現世に転生した。剣術を再び学ぶために王都第一学園の門をくぐることに。しかし、現世では剣術ではなく魔術の力が世界を支配していたのだった。学園でも剣術科というだけで魔術科の生徒には馬鹿にされ、教師にさえ邪険な扱いを受けていた。元剣聖の前途多難な学園生活は果たして!?『剣聖のアフターライフ』の原作・岸本和葉先生と染野静也先生のバトルファンタジー。明らかなヒール役の魔術科生徒たちや教師、そして同じ剣術科の美少女セイラなど魅力あふれるキャラクターたちが物語を盛り上げます。さらに圧倒的な強さのライウスの迫力のあるバトルシーンに引き込まれます!
  • 異世界飯テロ漫画!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    異世界に転生してしまった食べるの大好き女子は喪失感でいっぱいだった…。だってあんなに好きだったハンバーガーやラーメンがない世界に来てしまったのだ。主人公・シャーリィは人生の最優先事項として前世の食との再会を心に定め、自ら料理の研鑽を始める!ある日、どこから聞きつけてきたのか王宮のメイド長がスカウトに来た。シャーリィは自分のために用意していたポテトチップスとプリンをしぶしぶ振る舞う。塩っぱいポテチと甘いプリン…、甘塩っぱい最高のハーモニー。そのセンスに感心したメイド長は即採用することに。原作・モリタ先生とU4先生が最高級食材と設備が揃った王宮のキッチンを舞台に描くギャグエッセンスが散りばめられたグルメ漫画!三食パン、ドーナツ、ホットドッグ、ピザ…食べたら幸せになる飯テロにご注意!
  • 論理的思考で謎を解き明かす!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「犯行を成立させられるのはただ一人」。アメリカ名門大学MITをわずか15歳で卒業し、日本の高校に入り直した燈馬想。剣道部部長の溌剌とした美少女・水原可奈。飄々とした論理的思考の想と天真爛漫な可奈、正反対の二人にはあまり接点はなかったがある日、事件は起こる。古くなった道場の建て替えが急遽中止になった。スポンサーであり学校のOBで有名な彫刻家のもとへ部長として可奈が話を聞くことになったのだが、その彫刻家が殺されたのだ。その事件にはさまざまな人間の思惑が渦巻いていた…。可奈は独自に収集した情報の全てを想に託すと、想は入り組んだ人間関係を紐解いていく。そしてすべて解決されたのちに判明する「自刻像」に込められた思いとは!?難事件を論理的思考で「証明」していく加藤元浩先生の本格推理ドラマ。
  • 幽霊マンションには不思議がいっぱい!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    東雲マンション【家賃】4万円【告知事項】幽霊アリ。働き詰めで貯めたお金で中古マンション一棟のオーナーになった東雲薫(しののめ・かおり)は、これで夢の不労所得生活ができる!と喜んでいたはずが、ある日、一本の電話が…。なんと部屋に幽霊が現れた!そして「訳ありマンション」の一気に噂が広まり、入居希望者が全くいなくなってしまった。35年もローンが残っているのに…。困り果てた薫はある逆転の解決策を思いつく!ネブクロ先生のコミカルな要素を含んだ幽霊不動産マンガ。シンプルなタッチなんですが鳥肌が立つほど造形が想像を超えるおどろおどろしい不気味な幽霊たちと、なぜか幽霊を全く臆さない薫の不思議なコミュニティ。先入観で恐れられている幽霊たちにもそれぞれ事情があったんです。お化けの悩みは薫まで!
  • いかにして悪女が誕生したのか
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    この作品は、中国史で有名な人物である武則天の物語を描いています。義理の兄が裕福に暮らす一方、病気の母親と一緒に貧しい暮らしをせざるを得なかった武則天。そんな彼女の生い立ちや生涯が詳細に描かれています。悪女として有名な彼女が作品の序盤ではとても心優しく温厚な女の子として描かれており、そんな彼女がいかにして変わっていってしまうのかなど、物語が進むごとに感情移入や自分のことのように考えてしまうシーンがあります。人物にフォーカスした史実に基づいた漫画としてはとても読みやすく、歴史好きな方には特におすすめできる作品です。園沙那絵先生が贈る武則天の生涯、とても面白い作品です。
  • スキル活用のタイパ勇者爆誕!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    20年前、突如として世界中に現れた地下迷宮。そこはまるでゲームの世界そのものだった!不気味なモンスターやレベルシステムが存在する異世界。天音凛は幼い頃に助けられた冒険者の背中に憧れて自身も高校卒業と同時にダンジョンへ向かう。冒険者には初挑戦時にのみ、まれに特殊スキルが付与される。凛は運良く得ることができたが、その特殊スキルは【ダンジョン内転移】という聞き慣れないものだった!?原作・八又ナガト先生と『ロードス島戦記「誓約の宝冠」』の鈴見敦先生の異世界ダンジョンファンタジー。凛のスキルは低レベル時はかなり制限があり、初めてのパーティからは追放されてしまいますが、ソロになり、コツコツとレベルアップを繰り返すことでチート級に開花します!登場人物や世界観が細かく描写されているの一気に引き込まれました!
  • 復讐を誓う少女の愛憎劇
    AI王子(シーモアスタッフ)
    「ママには内緒だよ」洗いっこしようとおじさんとシャワーを浴びることを強要されて女子小学生が性的な被害を受けてしまう。それから時が経過したのか、場面が変わり製薬会社の子息とその友人がお茶をしているところに呼び出された利江子(りえこ)。あの被害を受けた小学生が大きくなった姿なのか、当時の不遇とはうってかわって、その子息と結婚を控えて幸せな様子だが…。原作:ロドリゲス井之介(ろどりげすいのすけ)先生、コミカライズ:成田マナブ(なりたまなぶ)先生のコンビでおくる不遇な令嬢の痛快な復讐劇がたまらない青年向けのヒューマンサスペンス。表紙の美麗な絵からは想像ができないほど、冒頭の凄惨なシーンからどのような結末を迎えるのか。複雑な人間関係が絡み合う読む手が止まらなくなるオススメの作品。
  • 異世界転生で竿師として無双する?!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    「増垣マサオ(ますがきまさお)さん。あなたは・・オ◯ニーが原因で死にました。」胸元露わでエッチな女神様からの残酷なお告げ。マサオは、日課の自家発電で不慮の死を迎えてしまい、異世界に転生してしまった。哀れ過ぎる彼に生まれ変わりのチャンスが与えられて、特別な力を授かり赤子としてやり直すことに。そして、「竿師(さおし)」として、夢とアソコが膨らむ彼の異世界エロライフが開幕する…。シーモア内でも高評価で星4つ以上と大人気のタイトル!原作:イクヒト先生、コミカライズ:おはなちゃん先生、キャラクター原案:窪茶(くぼちゃ)先生の体制でおくる異色でエッチな異世界転生ファンタジー!胸が豊満すぎてスタイル抜群の女神は必見のおすすめ作品。
  • 自分とは真逆の自分
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    この作品は、学校でいじめの標的になっている女子高生"多恵"が主人公の話です。ある日自殺を考えていた多恵。すると突然、自分と瓜二つの女の子"メグ"が現れて、自分と入れ替わることに。自分をいじめていた生徒に対して、入れ替わったメグが復讐をしてくれることに爽快感を覚えスカッとするものの、次第に復習がエスカレートしていき。。。いじめのリアルさや性的な描写が多く、グロいシーンもあり、そういう作品が好きな自分にとっては絵がとても綺麗で読みやすくて面白いと思う作品なので、同じような人にはぜひおすすめしたいです。三石メガネ先生、ブラザーピエロ先生が贈るサイコサスペンスドラマです。
  • 大人の色気が惑わす異世界ハーレム物語
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    俺はババコンだ。初恋は親友の美しき母親たちだった。主人公セレスは、実は商社勤めの中年男が転生したので大人の女性にしか興味がなかったのだ!共に育った幼馴染たちと魔王討伐の冒険をしていたセレス。だが、ある日突然、女絡みの問題でリーダー・ゼクトから邪魔者扱いされ、パーティを去ることに。故郷に戻る前に立ち寄った奴隷商で驚きの再会が。それは初恋の相手、ゼクトの母親・静子だった!彼女は元夫に騙され奴隷として売られてしまったのだ。セレスは静子と二人で新たな生活を始めることに決めた。そして、二人は故郷に戻ることにしたが静子は村に残した親友3人と交わした『ある約束』があった。妻が4人になる?大人の色気を纏う母親たちとセレスの関係はどうなっていくのか?久遠まこと先生と原作・石のやっさん先生の異世界ハーレム物語。
  • シナリオを改変するのは町人?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    スマホゲームであるマジカルスクールライフの中の世界に転生してしまった主人公・アレン。セントラーレン王国の王都ルールデンに住む町人Aで、普通の8歳の少年という設定。前世で姉貴からゲームの攻略とスチルの回収を命じられていたこともあり、シナリオは熟知しており、この世界の行く末には破滅が待っていることを思い出す。異世界転生した自分を愛してくれた母を守るため、世界の破滅を回避するため、アレンはこの世界の鍵を握る悪役令嬢を救うハッピーエンドを目指すことになる…。アース・スターエンターテイメントより出版、中華料理店開店ガラガラの「どうなのっ河本さん」とアンダーグラウンド感が漂う「低俗霊DAYDREAM」でお馴染みの、目黒三吉先生と、一色孝太郎先生・Parum先生で贈るアクションファンタジー。
  • 異世界菜園のチートなスローライフ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    15歳を迎えた者に与えられる「ギフト」。ジルもギフトを得るため降神祭に参加した。年上の冒険者に想いを寄せていたジルは一緒に冒険をしたかったのだが…。冒険とは程遠い「家庭菜園」が与えられる。ある日、頭に響く声に従って作った菜園だったが、わずか1時間で立派な野菜が育った!レベルが上がるとさらに色々なものが育つようになり、野菜に果物、お肉に魚に…ゴーレム?原作・九頭七尾先生と涼先生による異世界菜園ファンタジーが開墾!涼先生の柔らかいタッチで描かれる無邪気で可愛らしい妹・セナをはじめ、透明感あふれるシーファ、ボーイッシュなアニィなどタイプの違う美少女たちが登場します。さらに菜園で採れる食材をふんだんに使った料理の数々も作品を彩ります!ゴーレムまで出せるようになったジルの菜園は今後どんな展開に!?
  • 全人類を敵に回し領地拡大を目指せ!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    大学に進学した黒崎紫苑(くろさき・しおん)は中庭でおにぎりを食べながらぼんやりしていた…。と、その時、不意に1通のメールが届く。それは全人類に向けた「世界救済プロジェクト」というものだった。一度は迷惑メールと判断した紫苑だが、次第に追い込まれ、ついに受けた適正検査の結果は「カオス」…。そして、謎の空間に引き込まれ出会った少女。彼女のプロジェクトに無理やり参加させられた紫苑は、停滞した人類の進化のため、たった0.02%しかいない魔王として全人類の敵になることになった!ガチャ空先生の原作をなぎはしここ先生がコミカライズした人類の存亡を賭けた異世界ファンタジー。魔王として生まれ変わった紫苑は敵対する勇者たちを迎え撃つ!そして領地獲得のため、まず目指すは、金沢市統一!
  • 中年警官と女子高生のラブコメミステリー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    婚姻届の前で苦悶の表情を浮かべている切鮫鋭二(きりさめ・えいじ)とソファでうたた寝をしている女子高生・梔子鶫(くちなし・つぐみ)。いきなり女子高生に求婚された鋭二は、見た目が少し強面だがバカがつくほど実直な中年の警察官。一方、鶫は小柄で、あまり表情を変えることがなく、一言も発せずスケッチブックで筆談をする謎の美少女。二人はある事件をきっかけに知り合うことになり、鋭二の行動力と鶫の観察力で次々と起こる難事件を解決していく…。原作・椹木伸一先生とガス山タンク先生のミステリー漫画。鶫の求婚に慌て戸惑う鋭二、というラブコメエッセンスがふんだんに効いており、シリアスな事件にコントラストとテンポを生んでいるので一気に読み進めてしまいます!ガス山タンク先生の瑞々しいタッチで描かれる登場人物も魅力的です。
  • 生まれ変わって初めて外の世界へ飛び出す
    AI王子(シーモアスタッフ)
    15歳で病死した黒峰徹。その15年間のほとんどを過ごしていたのは、病院のベッドだった。しかし、今は5歳の少年アレクとして生前やりこんでいたゲーム「ディスガルド戦記」の世界を走り回っている。まだ赤ん坊の頃に村外れで大賢者ゲイルに拾われ、幼馴染とともに村でアレクとしてすくすくと育てられた徹だが、彼にはやりたいことがある。それは生前叶わなかった自分の体で世界を体験することだった。冒険者として旅ができる15歳になるまで、大賢者である「爺ちゃん」の弟子として己を磨く修行に明け暮れる日々が始まる。原作・秀文先生とazumaya先生の異世界転生ファンタジー。きな臭い国家間戦争の要素もあるゲームの世界で転職をかさね死霊術師(ネクロマンサー)を目指す!
  • メディア化もした人気作のフルカラー版!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    言わずと知れた国民的宇宙マンガの金字塔の色彩溢れるカラー版!小さい頃から宇宙への憧れていた兄弟・南波六太(ムッタ)と日々人(ヒビト)は、「二人で宇宙飛行士になるぞ」と約束していた。しかし、いつしか周りに合わせるように夢を諦めるようになり、挫折や回り道を繰り返していたムッタ。そんなムッタにある日、一直線に夢を叶えたヒビトからメールが届く。「幼い頃録ったカセットテープを聴いてみろよ」。久しぶりにテープを取り出し、聴いてみると…。忘れかけていたあの夜の「約束」がムッタを再び宇宙へ駆り出す!数々の漫画賞に輝き、アニメ化・実写化された小山宙哉先生の大人気マンガ!宇宙というロマンを求めて、同じ夢を持った同士が日々切磋琢磨しながら夢を追う姿に胸が熱くなり、思わず夜空を見上げたくなる作品です!
  • プログラマーカウンセリングへようこそ?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    6年前に新卒でブラック企業に入社し、様々なシステムを統合しオルラビシステムを一人で運用していた主人公・佐藤愛は、現在28歳。そして、佐藤さんは、ブラックな職場で精神の安定を保つためコスプレして働いている。そんな中で、新社長に目をつけられてしまった。さらに、その後、社長交代に伴い佐藤さんは、解雇された。・・・退職後、落ち込んでいる最中、ファミレスで幼馴染の鈴木健太と再会する。その鈴木くんの下で「真のプログラミング塾」の講師として人生の再スタートさせるのだが・・・主婦と生活社より出版、漫画・伊於先生、原作・下城米雪先生、キャラクター原案・icchi先生が贈るビジネスコミック!果たして、社内の基幹システムをSEとして切り盛りしてきた佐藤さんのノウハウで問題を解決していけるのか?続きがきになります!
  • Fラン生徒、伝説の魔術師を目指す!
    海人(シーモアスタッフ)
    「欠陥品は退学だ」。ろくに魔術も使えないアーヴィスは、ある日教頭にある条件をクリアできなけえれば退学させると言い渡される。その条件とは、校内一の天才ゲイルに模擬戦で勝つこと。ゲイルは教師も見て見ぬ振りをするほどの実力の持ち主なのだ。しかし、身寄りのないアーヴィスは盲目の妹エリスを守るため一縷の望みをかけて挑むことに。そして、決戦の前夜に見た不思議な夢がアーヴィスの秘められた才能を覚醒させる!原作・葉月秋水先生と佐久間結衣先生が描く、ラブコメ要素も盛り込まれた異世界学園ファンジー。少し気弱なアーヴィスやAクラスの隊長のレオン、学園のマドンナ・リナリーなど個性豊かなキャラクターが魔術でバトル!「時魔術」を使いこなし、伝説の魔術師を目指すための冒険が始まった!
  • 錬金術と呪術師のエッチな絆?
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    異世界転生者の主人公・パラケルススは、錬金術師である。ある日、外国から拐われて来た呪術師で奴隷のノラに出会う。さらに、同じく奴隷で傷ついたエルフを発見する。パラケルススとノラが、エルフの治療しながら絆を深めていく物語。何と、主人公は、チートスキルを持っているとはいえ、それで無双できるというわけではないし、かけ出しにせよ、なぜ、タイトルの如く、「錬金術師」が「ニセモノ」なのか?ニセモノの意味が気になります!1巻から魔法だのスキルだの呪いだの説明がしっかりされており情報量が多く世界観の奥行きを感じます。出版社:KADOKAWAより出版、社蓄リーマンと家事ロボットの同棲を描いた「僕の妻は感情がない」を描いた原作・杉浦次郎先生と作画・うめ丸先生で贈る、ほんの少しだけエッチなファンタジーストーリー!
  • 独立賢者と追い立てる最恐束縛勇者
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ついに主人公ハルも我慢の限界に達した!世界に7人しかいない『勇者』の称号を持つ幼馴染のレティシア。世間では美貌と慈悲深いと慕われているが、実はハルの行動を監視して、何かにつけてヒステリックに喚き立てる超束縛系女子。ハルはそんな常軌を逸したパワハラに耐えきれず、ついに離脱を決めた!レティシアから離れ、街での出会いで穏やかな気持ちを徐々に取り戻すようになり、そして5年ぶりに更新した冒険者カードで驚くべきハルの能力が発覚!?原作・深山鈴先生と『ひとかみカフェ』の杉乃紘先生の冒険ファンタジー。ハルはイキイキとした表情で新たな冒険に旅立つんですが、レティシアはそれを許さず、鬼の形相で追いかけてきます。しかし、暴走中でも時々寂しげな表情見せるレティシア…。二人の関係がどうなるのか続きが楽しみです!
  • 奇跡のドジ男子と世話焼き女子のピュアラブ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    2年1組、「名前と見た目が全く一致しない」主人公・矢野剛(やのつよし)。一方で、人よりちょっと心配性な委員長である吉田清子(よしだきよこ)。二人は、見事に隣の席である。「奇跡みたいなドジ」で、毎日ケガばかりしている厄介な体質の矢野。常に、毎日傷だらけの矢野くんが気になって、つい世話を焼く委員長吉田。しかし、最近は、授業中どころか家でも矢野を大丈夫かケガしていないかとか考え、まさかの、いつの間にか矢野を好きに・・・講談社より出版、田村結衣先生が贈る、普通の高校生活を送りたい矢野くんと、それを見過ごせず・・・矢野くんを全力サポートする吉田さんを主軸に織り成される日常系ラブコメディ!他の登場キャラ達もみんな可愛いく、恋に落ちてしまった吉田さんが健気で応援したくなります!
  • 感情に怯える少年と無感情の男の人間模様
    チェック(シーモアスタッフ)
    「なんで、あんただけ無色なんだ…」。夜明至(よあけ・いたる)はフリーの保健調査員として、時には危険な場面にも遭遇する生活を送っている。無感情というわけではないが、常に飄々として心の感情を現さないバツイチ中年男。天涯孤独の中学生・高比良玄(たかひら・くろ)は異常に観察力が優れており、人の感情を色で見えてしまう。それゆえ幼い頃から人の顔色を窺って生きてきた。ある事件をきっかけに二人は出会い、お互いを必要としていく。『囀る鳥は羽ばたかない』のヨネダコウ先生のヒューマンミステリードラマ。少しずつ明らかにされる至の過去。なぜ彼が感情のない無色の男になってしまったのか。そして玄が犯した過ちとは…?感情が見えすぎる痛みが玄を孤立させていった…。
  • エロ面白い
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    ギャルゲーが原作の漫画作品ですが、原作未プレイの方でも十分楽しめると思います。まず作画がしっかりしていて画力が高い中に、面白さとテンポの良さ、下ネタよりのエロさがあります。舞台となる島では、性行為を推進する「ドスケベ条例」という条例が適用されています。「性行為をしないこと」が条例違反となってしまう島で暮らす主人公の女の子は未だ未経験。しかし、主人公が通う学校には性行為を強要しようとする勢力がいて。。。という物語です。コメディ要素は強いですが、行為シーンの感情表現や身体の描き方が上手いので、読みやすくもエロい不思議な内容になっています。Qruppo先生、まめおじたん先生が贈る漫画版の「ぬきたし」、原作とはまた違った面白さがあるのでおすすめです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ