マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 陰陽術と魔法がコラボしたファンタジー
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    ある世界で最強とも言われていた陰陽師・玖峨晴嘉(くがはるよし)は、敵の策にはめられ、瀕死の状態。晴嘉は自分に転生のまじないをかけ、記憶を保ったままセイカという少年へ生まれ変わります。転生後のセイカは、魔法学の大家に生まれるも残念ながら魔力はなく、その代わりにもっと強力な“呪力”が備わっていたのでした。陰陽術という和風の要素と、魔法という西洋風の要素をミックスしたアイデアが斬新!どっちも好きな読者は大歓喜なのでは?セイカは超実力者ですが、転生後は妾の子というだけで学校でもバカにされるような立場にいました。さらに、セイカは友達作りもうまくいかず、コミュ障の疑いも…。また、今世でもおそらく最強なセイカのライフプランが、“勇者の傘下でラクをする”というダメさ加減にも笑えます。原作は小鈴危一先生、作画はオカザキトシノリ先生、キャラクター原案は柚希きひろ先生です。双葉社の「がうがうモンスター」に連載しており、現在(2024年7月24日時点)8巻まで発売中。アニメ化も果たしました。“狡猾”が売りの最強キャラを見てみませんか?
  • 女子高生が五輪を目指す! 射撃部4コマ
    ノラ(シーモアスタッフ)
    ライフル射撃部のある高校に入学した小倉ひかりは、さっそく入部することに。しかし、部員不足で廃部になっていました。顧問から、今日中に部員を4人集めないと部活として活動できなくなるという話が…! ひかりとその親友の和泉を合わせて2名は確保しましたが、あと2名を集められるのか…?ライフル射撃という知る人ぞ知る競技をテーマにしたほのぼの4コマ。ハードな特訓シーンなどはなく、試合もゆる~い感じで、とにかくホッコリ。ぼんやりしているひかりですが、夢はなんと東京五輪出場! ひかりは強敵ばかりの大会を勝ちぬいていけるのか…? ライフルに興味がある人やシューティングゲームが好きな人におすすめです。作者はサルミアッキ先生です。集英社の「となりのヤングジャンプ」などに連載し、全6巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。ゆるいけど熱いライフル射撃部を応援してみませんか?
  • 裏の満州国で密造されていたものとは?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    アヘンで栄え、アヘンとともに滅びたと言われている満州国。その満州国で虫も殺せなかった兵士の主人公・勇(いさむ)が、アヘンの密造に手を染める・・・?戦場で人助けをしたところ、騙されて発砲され右目を失った勇。それからは農業義勇軍で兵士の食料を栽培していた。戦地から離れ、家族一同で穏やかに暮らしていたが、ある母の様子がどこかおかしい・・・母はあの病に罹っていた・・・!治療薬は200円。子どもを売れば50円の時代。母を救うため、アヘンの密造で大金を稼ぐことを決意する。植物に詳しく鼻が利く勇の造った上質なアヘンが満州を蝕んでいくのか?鹿子先生と門馬司先生による歴史サスペンス。特に阿片窟の内部の様子は、正に地獄絵図でした・・・。歴史ものが好きな方やサスペンスが好きな方に読んでいただきたい作品です。
  • 恐怖の修学旅行
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    田中克樹が描く恐怖の修学旅行です。舞台は、都立吉ノ宮高校の修学旅行で八丈島に船で向かう最中に嵐に巻き込まれるところから始まり、恐怖が続いていくこととなります。東堂啓太を中心に個性的な登場人物が多く、Hな描写もあり、ドキドキとワクワクでどんどん引き込まれていくマンガです。
  • 無能テイマーとは言わせない!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    主人公・コハクが契約できる魔物は幻獣種と呼ばれる普通の人には姿も見えない種族。それ故誰にも信じてもらえずギルドでは仕事も貰えず…。そのためテイマー専用ギルドがあるといわれているブルムンド国へ移住を決意!そこでは幻獣種テイマーと認められ仕事をさせてもらえることに!これまで目に見えないがために嘘つき呼ばわり、無能扱いされていたコハクは初めて自分を認めてくれたこの地で精いっぱい働くことを決意する。ここでコハクは唯一無二の最強テイマーになれるのか!?原作:赤金武蔵先生、漫画:田村紘一先生、キャラクター原案:LLLthink先生による最強魔法大冒険ストーリー!幻獣種とコハクのほのぼのしたやりとりとバトルシーンのかっこよさのギャップにやられちゃいます!
  • おじさんの頑張る姿が素敵!
    (シーモアスタッフ)
    上山道郎先生の漫画を初めて拝読致しました。最初に思ったことは「エレガントチート、私も欲しい!!」です。本来ならばオッサンが絶対真似出来ない淑女のマナーが、オッサンの経験値で変換できるってすごいことですよね。笑。親目線発言をする憲三郎さんは、事実優しいお父さんだろうし、公務員と言うだけあって仕事や社交性についても真面目ですごくいい人です!カタカナ覚えられない所や乙女ゲームの知識が乏しいながらも悪役として頑張ろうとする姿も、クスッとなって、もはや愛おしいレベルです。今後恋愛要素が増えた時に、グレイス様やアンナちゃん、男子達がどうなっていくのか楽しみです!アニメ化しても面白いんじゃないかと思いました。
  • ハリウッド映画好きは必見のアクション漫画
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    ドイツで退魔師として仕事をするミヒャエル。退魔師とはエクソシストの別名で悪事を働く魔物、魔人を倒す者たち。ドイツから日本に派遣され、日本名として黒沢アキラ(くろさわあきら)の名前をもらったミヒャエルは日本で起きる様々なミッションに果敢に挑むサイバーアクション漫画。四方山貴史先生によるハリウッド映画のようなアクションシーン。漫画ではなかなか見ない斬新なコマ割りなど、絵を見ているだけでハラハラさせられる魔物とのバトルシーンは必見。ストーリー的にも往年のアメリカ映画を彷彿とさせる作り。そして主人公の名前からも読み取れるが、劇中に頻繁に散りばめられた80年代~90年代のハリウッド映画のセリフ、タイトルが引用されていて本物の映画好きもニヤリと楽しめる大人のアクション漫画!
  • 村の青年から貴族に転生してみたら
    AI王子(シーモアスタッフ)
    平凡な村の青年が転生して、貴族ノア・アララート皇帝の十三番目の王子として生まれ変わるところからストーリーは始まる。村の青年だった頃の意識を残したまま6歳になったノアは、まだ子どもながらにして王子として貫禄さえ漂う風格。身の回りで起こる問題や街の人々の争いを鋭い観察力と、知的な立ち振る舞い、そして王子たる財力で次々と解決していく王道展開。平民に寄り添った悩みを解決したり、絡まれた女性を選ばれし能力で助ける様が実にかっこよく逞しい。また自分の身に付ける「物」に精神を宿らせ従えて力をつけていく様は現在社会へも通ずるメッセージも感じ取られる奥が深い傑作。原作三木なずな先生のストーリー展開と、作画華嶋ひすい先生による繊細ながらも豪快なタッチのペンさばきが爽快感抜群の転生漫画!
  • 幼馴染のために立ち上がる姿がカッコいい
    烏龍(シーモアスタッフ)
    「小説家になろう」で連載されていた木嶋隆太先生の作品を、吉村英明先生がコミカライズ!なぜ鍛冶師が不遇職なのかと思って読み進めたら、ちゃんと作中で納得のいく説明がされていて、設定がきちんと作り込まれているな~と感じました。「外れ中の外れ」と言われる職業を与えられながらも、不本意な運命に囚われてしまった幼馴染・リンを救うために立ち上がり、試行錯誤しながら一歩一歩成り上がっていく主人公レリウスの姿は読んでいて純粋にカッコいいな~と好感が持てます。どんどん幅が広がっていく鍛冶スキルで、どうリンを助けに行くところまで辿り着けるのか…!?戦闘シーンや、鍛冶スキルで色々なものを造り出す場面は、アニメ化したら映えそうですね。原作は未完らしいので、漫画のほうはぜひ最後まで描き切ってほしいです。
  • キャラが活き活きしていて自然と読んじゃう
    烏龍(シーモアスタッフ)
    萩鵜アキさんの書く小説投稿サイト発のファンタジーもので、存在感が無く全く目立たない主人公の空星晴輝が「スキルボード」を手に入れ急速に成長していくお話です。お約束展開も多いですが、主人公無双や転生したら最強だったとかは無く地に足が付いている感じがします。しっかり冒険感もあって飽きが来ず、気付けばどんどん読み進んでました。一人一人のキャラクター性も良く、活き活きとしているように感じます。晴輝にも好感が持てますしTEDDYさんのキャラデザも好きです。栗山廉士先生の絵柄も柔らかくて読みやすいですね。また舞台が北海道の地という素朴な感じも好きです。世界観がしっかりしていて余計な要素盛りもなく、こういった何度も読みたくなるようなファンタジー系の作品は非常に少ないかなと思うのでおススメです。
  • 大人気追放ファンタジーをコミカライズ!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    勇者パーティーに属していた白魔導師・ロイドは、ある日実力不足を問われ職を失ってしまった。一文無しで放り出され、途方に暮れるロイド。そこに白魔術師を探していたユイに出会う。ユイはSランクパーティーの一員で、体調不良の白魔術師の代わりを探していた・・・「役不足かもしれないけど」とパーティーに参加したロイド。しかし、ロイドの力は自分の思った以上に高度なものだった・・・。謙虚すぎる白魔法師ロイドが次々と繰り出す魔法にくぎ付けになってしまいました!パーティーを知識と技術で支えるロイドが本当にカッコイイ!!ロイドの今後どのような活躍をしてくれるのか、期待大で読んでいます。追放ものやファンタジー・冒険ものがお好きな方におすすめの作品です。椋野わさび先生と水月穹先生の人気作♪
  • 絵が可愛いし、カッコイイ!!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    港川一臣先生の描くキャラクターが可愛いし、カッコいいしで、眼福です!出てくる女の子もみんな可愛いし、アニメ化や映画化があったら絶対に見たいと思いました!対した努力もなくパワーアップやイケメン変身を遂げ、都合良すぎて少しズルい気もしますが...。今後の人生逆転具合がどんな物なのか、ワクワクします。根が優しくて、他人想いな優夜くんがどんなヒーローになっていくのかも楽しみです。心が綺麗だから人のいい所や頑張っている所にもすぐ気付き、伝えることができるんだと思いました。心もイケメン!ただ、本来なら見た目が醜くても関係なく、優しい人正しい人が、慕われ幸せに暮らせる世の中であって欲しいと改めて感じました。
  • 天性の能力を持つ賢者が失業?!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    もしも賢者がれっきとした職業だったら・・?とある世界での物語。そこでは年齢が13歳になると成人と認められ神様から刻印を授けられ天性の「死靈術」を与えられ独り立ちしていく。主人公カルナは賢者として勇者グループにスカウトされて冒険の旅に出ますが、そこで天性の能力が嫌われてパーティを外されて「失業賢者」となってしまいます。賢者を職業という視点から描く斬新さが面白く、改めて賢者になるための「転職活動」中、ソロでクエストを進めていると、いつの間にか魔王城にたどり着いてしまい、そこの魔王から思わぬ提案が・・・誰しもがわかる架空の世界を現代に落とし込んだ原作三河ごーすと先生の発想にはさすがの一言。そこに漫画おおみね先生の可愛いイラスト風タッチの絵も重なってかなり面白いサクセスストーリー漫画の決定版!
  • 魔法で転生した王子の運命とは・・・
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    カーリッツ王国の王子・アルスは、誰も成し遂げていない最高等魔術「死者蘇生」を完成させるべく研究していた。ところが魔術の負荷が自身の身体に負担となる。死が迫っていることが分かったアルスは、とんでもない行動に出た。それは新術「転生魔法」!転生先は奴隷の一族・・・17歳になったウォルツは武術を磨き、小国の王女を護衛するのだが、転生元の国の異変に気が付いて・・・。王子が奴隷に転生するという展開ですが、無双できるほどの強さを持つウォルツ。不愛想ですが、王女を「美人」と言ったり、王子時代ことを口に出してしまうなど、コミカルで魅力的なヒーローでした。原口鳳汰先生の絵がとても美しく、またカラユミ先生のストーリーも考え抜かれていて、あっという間に読み終えてしまいました!
  • 異世界転生の仕方が斬新すぎる天…
    のぞ(シーモアスタッフ)
    異世界転生系は普段あまり読まないですがこの作品は面白かったです!あらすじは、神様がちょっと時空の狭間を修理しようとしたらその力に直撃した主人公がぽっくり死んで、代わりに異世界で生きてね!と言われタクミ・カヤノとして生まれ変わり冒険をするという何ともコミカライズな始まり方をします。そこに現れる二人の女の子アレンとエレンがまたかわいい!題名通りゆるり紀行で読んでいてほのぼのとします。原作はみずなともみ先生、イラストは水無月清流先生ですが物語も内容も絵のタッチもどっちも良いです。物語の設定が異世界転生ならではの割と軽めな感じなのでさくさく読み進められて良いですし、暗くて重めの展開もなくて私はとても好きでした。
  • 男の欲望。美女たちとのハーレム…?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    異世界に魔物として転生した主人公オルクは族長の息子なのに喧嘩が弱いいじめられっ子。それを影で見ていた母親はかつて人類最強の騎士だった。いじめられているオルクを見かねた母は「気」「魔力」「剣技」を駆使してオルクに修行をさせようとするが、オルクは無関心。そんなある日族長の部族の集会でとんでもなく綺麗な女性達を見つけたオルクは女性にモテるために強くなることを決心。母親からの修行をうけることになるのだが。原作月夜涙先生の熱血ストーリーに月見隆士先生の見やすく綺麗なタッチの絵が見事にシンクロ。男子であれば誰しもが夢みる「強くなって女の子にモテたい!」を題材にしながらキャラクター原案みわべさくら先生の奇抜なキャラ設定の脇役がキラリと輝く元気が出る痛快ストーリー!
  • ポチを愛でつつ世界の謎を解き明かそう!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    原作は壱弐参先生による「小説家になろう」発のライトノベル。コミカライズは荒木風羽先生が担当されています。本作の見どころは、主人公アズリーが引きこもっているうちに世界がどう変わってしまったのかという謎を、持てる知識を駆使しながら一つ一つ解き明かしていくところ。不老ではあっても不死ではないという点が作品にいい緊張感を与えていて、自分も一緒に未知の世界を冒険しているようなドキドキ感を味わえます。そしてもう一つの見どころは、相棒の使い魔・ポチがとにかくかわいいんです!主であるアズリーにただ従うのではなく、お説教したり、嫌味を言ったり、でもちゃんとアズリーの意図を組んで抜群の働きをしてくれたりと、使い魔のお手本のような優秀さ!作画のモフモフ具合も最高です。
  • 原作を超えた出来栄え
    わっきー(シーモアスタッフ)
    某小説サイトでの連載からファンになりそのままマンガを読み始めました。沢村治太朗先生原作、まろ先生と前田理想先生作画です。マンガにしたらどうなるのだろうと思ってましたがこれまた読者を裏切らない出来栄えだなと感心しました。THE異世界転生!って感じで世界観出ててめちゃくちゃ良いです。画風と話がマッチしているなと思いました。ネトゲに人生を賭け、世界ランキング1位に君臨してきた佐藤。あることをきっかけにゲームと似た世界へ異世界転生!そこから仲間と共にゲーム知識を最大限に生かし世界1位を目指すっていうあらすじです。仲間はみんな女の子なのにエロ要素が少ないので話のテンポも良いしきっと最後はこうなるんじゃないかな?と予想をしながら読めるので読んでいて楽しい作品です。
  • 美しい悪魔と旅をしてみたくなる!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    原作笑うヤカン先生の小説を漫画化。主人公オウルは世界征服を狙う新人魔王。しかし見た目は若き青年の姿だが、実際は老人の魔術師が魔力を使って若返った姿だった。無限に近い魔力を得ることに成功したオウルは、人間を全く信用していないため、契約を絶対に破ることができない悪魔、且つ自身の欲求を満たすために美しく若い女性悪魔リルと契約を交わし、魔王になるためダンジョン作りを始めて…漫画小宮利公先生によるリルの可愛さ魔性さ色っぽさが満載。セクシーなシーンではリルの身体の描写がたまらない。これだけでも必見の価値ありだが、無限に近い魔力を持ったオウルとリルが街や村に住む住民を味方につけて進んでいくストーリーもゲームの要素が含まれておりゲーム好きには最高におすすめのファンタジー冒険活劇漫画!
  • 国家公務員の初心者冒険家!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    冒険家が国家資格になっている未来の日本国。全国にいくつも存在するダンジョンに住む魔物を倒す事が冒険家の仕事である。主人公の空星晴樹(からぼしはるき)は存在も薄く成績も振るわない初心者冒険家だが、ある日突然に自宅の倉庫の入り口にダンジョンができてしまい・・・。原作萩鵜アキ先生のそう遠くはない近未来日本に起こりうる出来事を主体にしたストーリーと漫画栗山廉士先生の迫力ある画力によって斬新な冒険活劇漫画!そこに登場する魔物はキャラクター原案TEDDY先生の発想力が凄く昆虫や植物を模写した魔物が次々と登場しそれぞれのキャラクターに見合ったバトルは必見。初心者冒険家の晴樹に襲い掛かる魔物たちとの壮絶なバトルから目が離せない!
  • 大好きなバンドのボーカルの正体とは・・・
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    人気バンド「ゼロ・サム・ゲーム」のボーカル・ケイトの大ファンである女子大生・優香(ゆうか)。新聞記者の彼氏・矢崎典一(やざきのりかず)の誘いでケイトの取材に同行することに。取材後に行ったバーで矢崎は酔いが回ってしまいケイトが介抱するが、ひとり個室で待っていた優香はバンドメンバー達に暴行の被害に遭ってしまう。心も身体も傷を負った優香はとんでもない行動を起こす・・・人気ボーカル・ケイトの本性は?音楽を諦めた矢崎の気持ちは?様々な試練を乗り越え優香の傷は回復するのか・・・?登場人物の嫉妬や複雑な思いがクロスする官能サスペンス。人物描写がとにかく素晴らしい大人気の葉月京先生の作品です♪本作はリメイクされているため、既読の方も違いを楽しめる作品となっています。
  • 全国を目指すバレーボール部の青春物語!
    チェック(シーモアスタッフ)
    『週刊少年チャンピオン』で連載されたバレーボール部青春を描く人気作品「ハリガネサービス」荒達哉(あらたつや)先生の続編がこちら!!前シリーズではインターハイ東京予選決勝戦で駿天堂学院の10連覇を阻んで優勝した豊瀬高校でしたが今作はついに、さらに困難を極める全国の舞台です!中学時代バレーボール部でレギュラーになれなかった下平鉋(しもだいらかんな)猛特訓を経て得た特殊なサーブを武器に豊瀬高校ではレギュラーを獲得を狙う。しかし、影では皮肉を込めて「サーブだけのエース」と呼ばれるように。サービスエースの下平がどの様に「本物のエース」へと変わっていくのか?バレーと青春の描き方がとにかくうまい作品ですが、高校生らしく雪江(ゆきえ)との淡い恋とも愛とも言えない微妙な距離感も見逃せません!
  • 「転スラ」で愛される大人気作のスピンオフ
    八福神(シーモアスタッフ)
    転生モノの金字塔「転スラ」の伏瀬先生のスピンオフが爆誕!他国とは一線を画す文化が広がる国、魔国連邦(テンベスト)。この国の大森林に住む族長の娘フラメアは何事にも興味津々。メモ魔であり見たもの聞いたものをとにかくメモしたがる性格。ある日、外が何やら騒がしく見に行くと、そこにはフラメアが見たことのない食べ物、たこ焼きが実演販売されていた。初めて見る食べ物を目の前にしてメモをするフラメアですが、帰り道にそのメモを落としてしまう。そのメモを拾って中身を見たのはこの国の魔王リムル様。そして、フラメアはリムル様から近々開催される魔国連邦(テンベスト)の大々的な催し物のガイドブック作成を依頼されて…漫画岡霧硝先生の可愛いタッチの絵で転スラの世界観にもっとのめり込めるほのぼの系ファンタジー!
  • 帰還予定は1年後。期間限定転生ライフ?
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    刺激のない人生を送っていた大学生・快人(かいと)。ある日、外を歩いていると足元から光に包まれて・・・目を開くと異世界に転生!本来の勇者の召喚に巻き込まれた快人だったが、魔王討伐なんてことはなく、世界はとても平和だった。元世界に帰るのは1年後。人界・神界・魔界の3つが存在する世界で、魔族の少女クロムエイナをはじめ、様々な種族と出会っていく。快人の懐に入ってくるクロムエイナは、明るく社交的で愛される性格をしているけれど、正体は・・・?平安ジロー先生の作画による、異世界日常ファンタジー。様々な種族と出会っても物怖じしない快人。ついつい彼の成長を応援してしまいました♪クロムエイナが時折見せる“ブラック”な面も注目です。異世界ものや、多世界ものが好きな方におすすめ。
  • サタン違いって(笑)
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    村上マコト先生の作品です。暴走族「サタン」の総長として東日本を占めた山口二鷹は水野ツカサと共に異世界にサタン違いで悪魔王サタンとして召喚されます。ヤンキーとファンタジーという対極にあるワードをコラボさせた発想凄いです。このヤンキー達怖いから元の世界に戻らなくていいけどなと思います。(笑)
  • 男なら誰もが憧れるハーレム生活
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    この作品は、同人誌として有名な『今泉ん家はどうやらギャルの溜まり場になってるらしい』のシリーズにあたる作品です。主人公の今泉慶太が暮らしをしているアパートにそれぞれ毛色の違う3人のギャルが居候しているというハーレム物語です。まず、画力がとても高く、引きと寄りの構図がしっかりしているので見やすく引き込まれます。単純なハーレムもののR18漫画ではなく、物語が進んでいくごとにそれぞれのキャラクター同士の関係性が深まっていくので、それと相まって行為時の抑えらえれない欲求やお互いの感情に移入してしまう構成になっていてとてもおもしろいです。のり伍郎先生が贈る、日常ほのぼの系のちょっとえっちなハーレム作品、とてもおすすめです。
  • 極度の方向音痴剣士のラビリンス
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    Sランク冒険者しか立ち入れない最高難易度のダンジョン、通称“二度と空には出会えない”迷宮の攻略へ雇われ剣士として参加したジル。理論派の上、竜殺しとして名を馳せていたSランク剣士。だが、そんな彼にも弱点はある。それは目が悪く、メガネなしではほとんど見えないことと、極度の方向音痴であること!突入前に冷徹で傲慢なリーダーとの諍いがあり、ボス戦でまさかの裏切りを受け奥底へ叩き落とされしまった。さらに戦闘での衝撃でメガネが粉々に。一人階層の奥底に取り残されたジル。方向音痴でメガネもない彼は再び空を見ることができるのか!?原作・quiet先生とムロコウイチ先生が描くファンタジー物語。迫力満点のバトルシーンとコミカルにテンポ良く進むストーリーであっという間に読み進めてしまいます!
  • 一生懸命なヒロインと精霊たちをめぐる物語
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    『精霊たらし』とは万物に宿る精霊とコミュケーションが取れる特殊能力を持つ者。ユニバスはその能力をもって勇者のパーティに加わり、魔王から世界を救った。だが祖国に凱旋した途端、パーティから追放されてしまう。熱狂的な歓迎を受けたかつての仲間達はそれぞれ国の要職に就く中、ユニバスが就職した先は小さな工房。しかし、人と話すのが苦手でコミュニケーションが上手く取れないユニバスはここでもクビを宣告される。失意のユニバスとはうらはらに、この世の春を謳歌する勇者は精霊姫との精婚式を迎えようとしていた。大勢が見守る精婚式で美しくなった精霊姫と目が合った瞬間…連れ去られる?!原作・佐藤謙羊(さとうけんよう)先生とタバタグランドキャニオン先生が描くラブコメファンタジー!自然界に宿る精霊たちをめぐる旅の始まりです。
  • なぜか吸血鬼の少女に?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    舞台は、領土を巡ってプレイヤー同士が争うフルダイブ型VRゲーム「DUO」。オンラインゲームが大好きな少年の満月紅(みつきこう)は、父の作った新作ゲーム「DUO」のテスターとして参加する事になった。父は、DUOのメインプログラマー兼ハードウェア設計者。再生治療用ジェルカプセルを基に作られたカプセルに入り五感を極限まで再現し、質感まで現実的なリアリティを得るゲーム内に入りこんだ。三か月間の長期間のテストのため、ログインすると、なぜか吸血鬼種族の少女としてゲームの世界にダイブしてしまい…。シーモアでも高評価で星4つ以上と人気タイトル!漫画:ヤチモト先生、原作:resn(レスン)先生が贈るコミックが講談社出版のバトルファンタジー!
  • ハートフルな最強中年男の帰省
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    なで肩でやせ型、メガネ。一見どこにでもいそうな中年男の島崎真悟。彼には凄惨な過去がある。約30年前、当時9歳だった島崎は国際テロ組織にハイジャックされ集団拉致された内の唯一の生存者。幼き頃から組織に戦闘員として育てられ、感情をコントロールできるスキルとあらゆる暗殺能力を持ち備えている殺人マシーンだったのだ。そんな彼だが組織から抜け出し、ついに長年憧れていた「平和の国」日本にたどり着いた。しかし公安警察やヤクザ、そして組織から裏切り者として追われるなどつぎつぎ災難が降りかかってくる!原作・濱田轟天(はまだごうてん)先生と『ハーン―草と鉄と羊―』の瀬下猛(せしもたけし)先生が描く、ハードボイルドアクションとハートフルな島崎の「平和の国」での物語。
  • 世界一危険な職場で活躍する幼稚園教諭
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    凄腕殺し屋たちが狙うのは『世界一安全な幼稚園』。世界企業やハリウッドスターの子女が通うその幼稚園は常に殺し屋のターゲットになっていた。これは悪の手から園児たちを守る幼稚園教諭達の戦いの日々を綴った物語。占い好きでイケメン好きのリタは、たんぽぽ組の担任。機嫌が良いのは、今日の占いで運命の出会いがあると出ていたから。そこへ現れたのは殺し屋・スペード。隣のビルからライフルで園児を狙い、引き金を絞るが…。一瞬で決着が着く、リタとスペードの命をかけた出会いの結末は!?そして、驚くべきリタの素性が明らかに!千葉侑生先生が描くバイオレンス&ラブコメストーリー!イケメンに弱すぎるリタ、ニコチン中毒でイケメン詐欺師の先輩、豪快なスキルを持つ新人ハナなど一癖も二癖もある登場人物たちの活躍に心が躍ります!
  • 主人公の愛を感じる
    八福神(シーモアスタッフ)
    この作品は、主人公が幼い女の子3人を奴隷として迎え入れ、自分だけのハーレムを作り出そうとするマンガです。女の子たちが幼少期から少しづつ成長していく過程が描かれています。タイトル名が強烈なので、過激でアダルト色が強い作品かと思いきや、コメディ要素が多くとても笑えます。主人公のやろうとしていること自体は欲望に満ち溢れていますが、なんだかんだで教育に愛が感じられて、とてもほっこりしました。また、成長するにつれて、それぞれの子が自我を持ち始め、主人公の思惑とは違う言動をとって翻弄される部分も、タイトル名の強烈さがあるが故に、それと相反している感じが個人的にすごい好きです。アルデヒド先生が贈る、奴隷化した3人の女の子と主人公のほのぼの成長期、とてもおすすめです。
  • これまでの経験は無駄じゃない
    烏龍(シーモアスタッフ)
    この作品は、現実と異世界が混在してしまった現代世界を舞台に、世界中に異世界からやってきたモンスターが大量発生してしまいます。そこで、「黄泉帰り」という死に戻りのようなスキルを持っている主人公の一条が、それぞれのモンスターを退治していくという物語です。死に戻り自体は、ファンタジーとして王道の展開ながら、一条がこれまでに倒したモンスターから得た経験値や、現在のレベル、装備しているスキルなどが死に戻り後も引き継がれるという能力を持っており、まさに「強くてニューゲーム」状態!平凡なサラリーマンが無双するシーンは痛快です!翼先生、灰島シゲル先生、布施龍太先生が贈る、現実と異世界が混在した世界を生き抜く(死にまくる?)バトルファンタジー作品として、おすすめ出来る作品です。
  • 落語界の新星たちが熱く『真打』を目指す
    八福神(シーモアスタッフ)
    『真打』を目指し日々修行を重ねる父・阿良川志ん太が突然破門されてしまったその日、朱音(あかね)の噺(ものがたり)は始まった!幼い頃から父の噺を聞いて育った朱音(あかね)は父の凄さを証明したく、泣きながら父の師匠である阿良川志ぐまの門を叩く。それから6年経ち、高校生になった朱音に初高座の機会が訪れる。緊張と興奮、そしてヒリヒリする感覚に一人立つ向かう朱音…!原作・末永裕樹(すえながゆうき)先生と『オレゴラッソ』の馬上鷹将(もうえたかまさ)先生が朱音と落語界の新星たちの真剣に『真打』を目指すストーリー。大好きだったおっ父の背中を追いかけて17歳の朱音は芸の道を邁進する!さらに『芝浜』『まんじゅうこわい』『寿限無』など名作がわかりやすく解説され、江戸庶民の紐づく落語の世界感がより一層楽しめますよ!
  • ラッキースケベだけどじれったい!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    男子高生の界世之介(さかいよのすけ)通称・えーゆーは、幼なじみで女子高生の水萌汐(みなもしお)と火威灯(ひおどしあかり)の女性としてカラダの成長を遂げている2人をエッチな目で見てしまっていることを隠していた。ある朝には、えーゆーの布団の中に入りこまれて抱きしめられる。そして、パンチラあり、胸を揉んでしまうことなど日常茶飯事。幼少期と変わらない接し方をしてくる彼女らをエッチな目で見てるなんて絶対にバレたくなかった。しかし、それらが、ドキドキさせたいしおとあかりの猛烈なアプローチだったとしたら…?素直になれない三者三様の奇妙なトライアングルを三簾真也先生が描く幼なじみから脱出したい高校生たちのライトエッチなラブコメ作品。講談社出版で、シーモア内でも星4つ以上の高評価でオススメの作品です!
  • 復讐なんていかが…?女子高生の目的とは
    のぞ(シーモアスタッフ)
    白木あずさは、どこにでもいるような普通の女子高生。しかし、それは表の顔であり、裏では犯した罪を忘れてのうのうと生きる犯罪者へ復讐する「仕置人」でした。今日のターゲットは、クラスメイトの両親を殺した半グレ男。あずさは彼に、過去の犯行を問いただしながら制裁を加えていきます。忘れ去られた被害者からの依頼を受け、日々「わるい人」を懲らしめるあずさ。普段はゆるふわ系のおっとり女子なのに、悪人を前にすると不敵に笑うサイコパスに豹変!怖いけどカッコいいあずさに釘付けです。彼女自身も復讐のターゲットがいるようで、今後の展開が気になるところ。被害者たちの消えない心の傷と悲痛な思い、加害者に対する怒りなどがひしひしと伝わってくるので、悪人が成敗された後はスカッとします。作者は飴茶屋先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」で連載しており、現在(2024年5月3日時点)4巻まで発売中。謎多き女子高生の復讐サスペンスを読んでみませんか?
  • 神様たちとのスピリチュアルなスローライフ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    幼少期から不思議な力をもっていた楠木湊(くすのきみなと)。家族の勧めで実家を出て、遠戚が遺した山間の一軒家の管理をすることに。到着すると不気味な黒い霧が家全体を覆っていた。不思議に思い、玄関を開けようとして触れた時、体に電流が流れるような衝撃と共に霧は消え去った…。実はこの家は曰く付きの物件で、悪しきモノが憑いていたのだ。数日その家で暮らすと、どういう訳か書いていたメモの文字がかすれていく現象が度々起こる。不思議に思っていたら突然「山神」と名乗る動物が現れた。そして山神から湊の不思議な能力の秘密を教わるが…。KADOKAWA出版で原作:えんじゅ先生とコミック:安斎アキラ先生とキャラ原案:ox先生が描く神々とのほのぼのスローライフ。シーモア内でも星4つ以上と高評価のオススメ作品です。
  • 学園一の美少女が思ってたのと違う…
    わっきー(シーモアスタッフ)
    市川京太郎は、陰キャで重度の中二病。京太郎は学校一の美少女・山田杏奈から見下されていると感じており、彼女を殺害するシーンを妄想していました。毎日杏奈を観察していた京太郎は彼女の意外な一面を見てしまい、そのギャップに大混乱!中学生男女特有の距離感がリアルで、会話に懐かしさを感じた読者も多いのでは。自由奔放でマイペースな杏奈と、ちょっとこじらせながらも純情な京太郎のやり取りにニヤニヤしちゃいます。杏奈をストーカーばりに見守りながら、ツッコみながらもドキドキしまくりな京太郎がかわいい…。アニメよりもゆっくりとストーリーが進むため、2人の距離が少しずつ縮まっていく様子も丁寧に描かれているのも魅力。ずっとキュンキュンしまくりです。作者は桜井のりお先生です。秋田書店の「チャンピオンクロス」にて連載しており、現在(2024年5月8日)10巻まで発売中。テレビアニメ化もされた格差ラブコメを読んでみませんか?
  • エロくて可愛い生徒会活動
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    礼儀正しく品行方正、文系科目は得意だが、理系科目が壊滅的なほど超苦手な高校一年生・水之江梅(みずのえうめ)は連続赤点のため進級が危ぶまれている…。ある日、梅は自己保身が強めな学年主任に勧められ、内申点を上げるため生徒会入りをすることになったのだが、そこには個性的な生徒会メンバーが…。ムッツリスケベの生徒会長・古都吹寿子(ことぶきひさこ)、毒舌でサイコな照井有栖(てるいありす)、承認欲求が強い尾鳥たん(おとりたん)など可愛らしいタッチで描かれた生徒会の面々が暴れ回る「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門で1位を獲得した話題作。むちまろ先生が描く、学校の生徒会を舞台にしたラブコメ、下ネタ満載のショートストーリー4コマ漫画。
  • 鍛治師と令嬢のファンタジーラブコメ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    世界一の鍛治師を目指すフェイク。資格を得て夢の第一歩を踏み出した先は、超ブラックな職場だった!残業、暴力は当たり前の地獄の3年間。唯一味方だったのが隣国の公爵令嬢・アシリア。元々鍛治師だった家系の公爵家だったこともあり、アリシアは鍛治仕事を見学していくことがあった。その日もいじめと残業の連続で完全に弱りきっていたフェイクは思わず、弱音を涙と共にアリシアに話してしまった。するとアリシアから人生が180度変わる提案が…!原作はアニメ化された『最強タンクの迷宮攻略』などの木嶋隆太(キジマリュウタ)先生の小説を上林眞(かんばやしまこと)先生がコミカライズ。少し気弱な主人公フェイクと優しく思いやりにあふれた美少女・アシリアを中心に宮廷を舞台としたファンタジー世界のラブコメです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ