コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
不感症?むしろ敏感!
長廣(シーモアスタッフ)
不感症がコンプレックスな光樹ですが、好きな人相手ならむしろ敏感ボーイになっちゃう!同僚で恋人の久保田が、とにかく甘くて優しい、愛情深い!加森キキ先生の絵が綺麗で、「不感症」というタイトルですがちゃんとキュンキュンでエッチなお話です。同時収録もオモチャを使ったりとエロエロですよ♪
-
最強バリタチオネエ
そのめろ(シーモアスタッフ)
阿部あかね先生の「花といっくん」シリーズのスピンオフ。椿さんはオネエだからこそのおしとやかとエレガントさ、そして雄みMAXで獲物をロックオン!ガキでアホな将大の直線攻撃と椿の余裕の躱しがいいハーモニーを奏でています。生意気な将大がどう調教されてゆくのでしょうか…。
-
勘違いが切ない
海人(シーモアスタッフ)
シリーズ第2弾はスピンオフ♪須坂紫那先生の作品では珍しい高校生カップルのお話です。何を考えているかわかりにくい天然の須々木と、猪突猛進型の北斗。上手く凹凸が噛み合うと思いきや、すれ違うのが切ない!(そりゃないぜ須々木…。)藤堂がライバル認定されるのは笑っちゃいます。霧島兄弟おそるべし。
-
堅物上司との不慣れでエッチな婚約生活
(編集者レビュー)
【堅物上司との不慣れでエッチな婚約生活】宝生家は代々女系で琴花も一人娘だった。小さい頃より「お婿さんをもらうんだ」と言われて育ち、気づけば20代も半ば――。母からの勧めでお見合いをするが、そのお相手は社内で結婚したくない相手NO.1……!?相手の態度や言動に不安を感じながら、断るのはいつでもできると少しだけお付き合いをしてみようと決心。とんとん拍子に進む話の中でいよいよ婚前同居をすることに…会社ではぶっきらぼうな上司、だけど家では様子がすこし違う…??琴花と堅物上司の不慣れでエッチな婚約生活をご堪能ください
-
この世は生きづらい
きりぽよ(シーモアスタッフ)
江波くん、人生って楽しいよ!とタイトルを見て思ったのですが、中身を読むと「たしかに生きるのつらそう」と納得してしまいました。シュチュエーションの細かすぎる、謎のこだわりが面白いです♪幸せはすぐそばにある!藤田阿登先生の描く大学青春ラブストーリーです。
-
炭が生きている…
あずき(シーモアスタッフ)
江草天仁先生が描く炭の擬人化漫画!?質素に暮らす「びんちょうタン」が働き、小さなことに喜びを感じ生活をしていく漫画です。米の中で焚かれたり、ちゃんと炭として働いているのが可愛い…。他に出てくるちくタン(竹炭)、れんタン(練炭)も好き…。漫画の間に炭の活用方法載ってて和みます。
-
別の道を歩んだ千早たちの中学時代とは?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小学生のときに出会った千早・太一・新の3人は、競技かるたの世界にのめり込みます。しかし、それぞれ別の中学に進学し、違う道を歩み始めることに。そんなある日、千早は久しぶりに会った太一からかるたを辞めると聞かされて?小学生から中学生への進学により環境が変わってしまった千早や太一、新が競技かるたにどう向き合っていくかが繊細に描かれています。学校で友人ができず競技かるたに助けられている千早、学校生活と勉強、競技かるたの両立に悩む太一、そして遠く離れて音沙汰のなくなった新…。それぞれ進んだ道で思い悩む彼らの姿に、自分の青春時代を重ねる人もいるはず。小学生編からすぐに高校生編に入ってしまう本編の空白期間を楽しめる作品です!末次由紀先生が手がけた『ちはやふる』のスピンオフで、原作は時海結以先生、作画は遠田おと先生が担当。本編の高校生編に繋がる千早たちの過去を覗けるので、3人の幼い中学時代を観たいなら一度読むべし!
-
新たな頂点を巡る戦い
のぞ(シーモアスタッフ)
高橋ヒロシ先生原作・東出昌大さん主演の大ヒット映画を、神田哲也先生がコミカライズした作品です。新年度を迎えた鈴蘭高校では、新3年生による頂点争いが繰り広げられていますが、そこに一切興味を持たない主人公・鏑木旋風雄が、飄々としていてカッコいい!登場人物も多く、読み応えたっぷりな作品です。
-
空海の活躍に期待!
パーマ(シーモアスタッフ)
日本から唐に渡った有名な僧、空海を主人公にした作品です。唐での権力争いの中、僧として空海がどのような役割を果たし、どのような活躍を見せるのか…。歴史ものですがスラスラと読み進めていくことが出来、歴史が苦手な方に特にオススメしたい作品。夢枕獏先生の原作作品を睦月れい先生が漫画化しました。
-
YouTuber
熊五郎(シーモアスタッフ)
クラスの中では空気のような存在。誰も気付かないし、誰も気にしない、そんな花澤緑多は誰にも知られずにあることをしていました。それはインターネット上に自分の“舞い”をアップすることでした。よしづきくみち先生が描く、いわゆるYouTuberを題材にした新しい作品です。
-
LOVE&バイオ
パーマ(シーモアスタッフ)
街の噂の集団PLACE!ひょんなことから何も知らない女子大生の軌歩が関わっていく…LOVEありバイオレンスありハート奮わすトラブルストーリー…軌歩とPLACEのリーダー大志の関係性にも注目!箕野希望先生のコミックスLOVEプレイス.famはハラハラドキドキさせてくれる。
-
花魁の怖い世界
烏龍(シーモアスタッフ)
木村知夫先生と原麻紀夫先生による、花魁の世界を描いた作品。花魁を題材とした作品を初めて読みましたが、壮絶な世界だと思いました。太夫が遊女の恨みを晴らすために正義を執行するところは怖いものを感じます。それだけ絵のタッチがリアルでキャラの表情もいいです。花魁の世界を覗いてみてください。
-
夢の中で淫らに誘惑
海人(シーモアスタッフ)
夢月香は優間に恋をしています。それでも奥手な香は話しかけることも目を合わせることもできなくて…。そんな時姉に相談すると下着を見せればイチコロだとアドバイスを受けて!?実は香はサキュパスで人の夢に干渉することが可能で…。剣持ちよ先生がおくるちょっと刺激的なサキュパスラブコメディ。
-
鈍い主人公にキュン♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
まさにタイトル通りの、サトウとシオ先生による物語!周囲が異常に強い人ばかりだったため、自分は弱いと思いこんで旅に出る主人公ロイド・ベラドンナ。王都に行った彼は、自覚はないけれどめちゃくちゃ強い!強さ以外にもいろいろと鈍いところのある主人公だけど、そこが可愛くて憎めません♪
-
強面な29歳男性
烏龍(シーモアスタッフ)
主人公の槍羽鋭二くん29歳は片思いされています。お相手は南里花恋ちゃん…って15歳のJK!?ハートが強くてデレない主人公を口説き落とせるのでしょうか?2人の恋の行方が気になります!原作は裕時悠示先生、作画は加藤かき先生、構成は渡辺樹先生、キャラ案はYan-Yam先生です!
-
近未来の人工人間
鋼女(シーモアスタッフ)
西尾仁紀先生が斬新な設定をテーマに編み出した本作品。この国が“命の倫理”を捨ててから数十年…という導入部分が強いインパクトを与えます。人工人間は人間の代替品でしかない“製造物”と位置づけられているのがこれからの近未来への警告にも聞こえそうでこの独特の世界観に引きずり込まれることでしょう。
-
体には自信があるんだ
チョコボール(シーモアスタッフ)
大学受験に失敗した律は予備校に通うため、従姉妹の碧の家で下宿することに。かつてあこがれの存在だった碧は小説家として生活しており、そのガサツな姿に驚く律!会ってなかった間に、それぞれ違った人生を送っていた。そんな二人の関係が新たに構築されて行く。カタセミナミ先生の描く青春ラブストーリー。
-
ホラー集
さーちゃん(シーモアスタッフ)
まいた菜穂先生、今井康絵先生、辻永ひつじ先生、福永まこ先生、小室栄子先生、坂元勲先生らによるホラーを数作収録しています。私はやはりまいた先生の最後の晩餐が一番おきにいりですね。この先生の作り出す世界観は他の誰にも真似できないと思います。
-
糖分過多注意!
人参次郎(シーモアスタッフ)
イケメン俳優×フツーのJKの同居ラブストーリーです!幼なじみだから親公認だし、2人ともお互いにベタぼれです。芸能人が故に、2人の仲は秘密ではあるけど…この甘さ、周りにバレるのは時間の問題だと思います。甘いものが欲しくなったとき、どうぞ2人のいちゃ甘ラブで糖分補給してください☆
-
ほろ苦い再会が刺さる
熊五郎(シーモアスタッフ)
どんどん世界が広がる千葉リョウコ先生の編集部シリーズ。今作は少しほろ苦い再会が切なく描かれた再会モノ。学生時代の樋口は若気の至りとはいえ酷い行いを無自覚でしていてーー。因果応報、後悔に苛まれる姿は攻めザマァ好きの性癖に刺さります!忘れられない恋に抗えない聡の健気さも堪りませんよ〜!
-
自分の味は嫌いだな
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
アニメ化された人気作!原作はCode:000先生、漫画はセクシーシーンに定評のある矢吹健太朗先生です。主人公は人型ロボットに乗り叫竜から都市を守れるのか…!?本格バトル&ファンタジー漫画です。ご安心ください、セクシーシーンもたくさんあります!ツノの生えた女の子“ゼロツー”めちゃ可愛いです。
-
相思相愛のおねロリ
亀(シーモアスタッフ)
柚木涼太先生ならではの萌えたっぷりの煩悩全開おねロリ漫画です。百合、おねロリ愛好家の方には外せない一作品と言えるでしょう。幼女好き教師のみのりの脳内の変態思考がスゴイです。幼女である小恋ちゃんが可愛すぎるせいでしょうか?二人がいちゃいちゃしているところは萌えを通り越して尊く感じてきます。
-
お色気ハーレム!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
勇人先生の描くハーレムラブコメです!他の作風からするとちょっと珍しいですよね!はなまる幼稚園とは真逆の方向性です!作中、主人公の律の牧師姿がツボでした(笑)そして、牧師(代理)のハーレムとはけしからん展開です!女の子たちはみんな可愛いですが、アスモデウスの普段とのギャップにキュンとします
-
実験的なホラー
カレー王子(シーモアスタッフ)
舟先生、KATARIBE.botが描く実験的なホラー短編集です。この作品の副題は「人工知能がつぶやく呪いの予言」となっておりますが、実はこの作品の物語のベースはKATARIBE.botというAIが自動生成したものだそうです!人間ではないものが作ったホラーって、本当に不気味な感じがしますね。
-
えっちな美人後妻さん
あずき(シーモアスタッフ)
ほむらじいこ先生『躾け方=にじゅうまる』の浜田部長を主人公にしたスピンオフ。とにかく、お相手ヒジリの艶かしさとテクが絶品で、男やもめの浜田が落ちるのも当然。一緒にいるようになってからの色っぽい世話焼きぶりは、再婚したえっちな後妻さんにしか見えません!ワケありも何のその、双方向に溺愛です。
-
転勤の寂しさの隙間
烏龍(シーモアスタッフ)
熊猫先生の個性的な絵柄と、現実にいそうな椿の雰囲気の共存がとても好きな作品です。職場の先輩である我妻が、椿の寂しさの隙間に収まって、いつしか隣にいてほしい存在になる…じんわり心に残ります。椿のお隣さん、高槻と豊橋の馴れ初めをたっぷり読める、前日譚の「ビター・シガー」も併せてどうぞ!
-
体内細菌の擬人化
チョコボール(シーモアスタッフ)
勉強になります!吉田はるゆき先生による、「働く細胞」のスピンオフ作品です!体内にいる善玉菌、悪玉菌などの菌を擬人化した物語は、楽しいだけではなくしっかり知識になるのでとっても楽しく読めました!私達が食事をすると、腸内では何が起こっているのでしょうか。これを機に、食生活を見直したくなりますよ
-
SFアドベンチャー
ませびー(シーモアスタッフ)
人間はいつのころからか不法居住者としてセーフガードによって駆除されていました。複雑高度に階層された高層階が連なる都市の間を霧亥は放浪していました。彼は感染前のネット端末遺伝子を探し求めているのでした。関根光太郎先生の絵のタッチが精密でコンピューター管理社会の弊害がわかりやすいと思います。
-
異人種ファンタジー
ませびー(シーモアスタッフ)
茂木清香作のファンタジー漫画。赤ずきんと呼ばれる冷酷さがあるウルが、獣人と戦うシーンではウルに魅了されてしまいます。それとは反対的である“人狼”の幼女・マニの可愛さには癒されます。マニとマニを狩る立場である狩人ウルがどのような理由で共にしていくのか、人間・獣人・狩人の関係は変化するのか…
-
鳥肌が立つような展開
わかちゃん(シーモアスタッフ)
芳明慧先生のサスペンス・ホラー。人体寄生虫・芽殖孤虫によって母を失った鉄郎と妹の奈々は、父の住んでいる八女島へと移住。しかしそこにも寄生虫の魔の手は伸びてきて…致死率100%!!息もつかせぬ展開は必見!!
-
意地っ張りの父娘
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
ぽんとごたんだ先生の父娘コメディ作品です。母の仕事の都合で、父・初太郎と別居していた娘のはるこ。高校進学を機に、6年ぶりに父娘での生活が始まります。父も娘も、それぞれお互いが大好きなのに素直になれない姿が可愛すぎる!!特に初太郎の奮闘ぶりには毎回クスリと来ます。ほんわかムードが良いです!!
-
最後予想外の展開
熊五郎(シーモアスタッフ)
前田ひろ子先生の作品。清香はいろいろ考えて覚悟を決めてこの道を選んだんだなぁ。社長との辛いし屈辱的な日々。最後の終わり方は衝撃的。覚悟を決めてた人のとっさの判断な気がするな。事件に発展するのか、幸せになれるのか、後悔するのか。今後の展開が気になる。
-
手さぐりで探検しよう
わかちゃん(シーモアスタッフ)
あきやま陽光先生の描く自然豊かな絵に惹かれる作品です。ニコニコしているアクティブな"さぐりちゃん”がとっても可愛くて、一緒に探検するツムくんも素敵です。見ていて明るい気持ちになれます。実在するスポットが描かれているので、一緒に探検しているような楽しい気分になる冒険漫画!
-
男女逆転遊郭
ませびー(シーモアスタッフ)
目が覚めたら、吉原モドキの世界にいた主人公。あれ?この世界…さっきまでプレイしてたゲームの世界では!?楼主に拾われ連れていかれた先で、芸者として過ごすことに…!でもこのままじゃ、ゲームと同じ展開になるのでは…?人気ノベルスのコミカライズ!かわいいキャラクター達にきゅんとしてください!
-
忍者といえば
あずき(シーモアスタッフ)
忍者を扱った作品が多い白土三平先生のマンガ。忍者が好きな人はハマること間違いなし。戦国時代を舞台とし、主人公「桔梗」が活躍する物語。真田剣流の秘術が書かれた巻物を巡る熾烈な争いが繰り広げられる。戦国時代や忍者ということもあり、歴史上の人物が出てくるのでそこも面白さの1つです。
-
一件落着コケコッコー
海人(シーモアスタッフ)
「BUSTER KEEL!」の坂本憲司郎先生作品。「コミックボンボン」で人気だったメルヘン×ギャグ×アドベンチャー!少年チキンは伝説の土地ブレーメンをめざし、短気なスライムM・T(ミシシッピ寺本)と冒険の旅へ。川の主ヌッシーや変なドングリの安吉など、ちょっとキモカワイイ不思議キャラも満載
-
萌えがたっくさん
うーちゃん(シーモアスタッフ)
阿久根くんは男前だし、豪くんは天然可愛いんですが、読み始めたときは「これ、恋愛はじまるの?」と不安になっちゃうくらい掛け合いがラブ抜きにして面白いです!絵津鼓先生が描くそんな2人の恋はもちろん萌えがたっくさん詰まってます。
-
主従幼馴染の尊い日常
パーマ(シーモアスタッフ)
茶道の世界が舞台!さねもり束先生作トキメキ日常系ピュアBL!超俺サマ攻めの正宗は、茶道の家元。受けの光俊とは幼馴染ですが、なんと家政夫として家に住まわせてしまう執着溺愛っぷり!光俊は正宗に縛りプレイまで披露してしまうエロカワな一面も…!最後のページまで美麗作画から目が離せない作品です!
-
けだるげ男子
焙煎男(シーモアスタッフ)
桃沢かのはマジメで几帳面だけど、不器用で少し抜けている。だけど、うっかり出会った何でもできちゃう完璧王子の宮野君と距離を縮めるうちに、世界が大きく動き出して…。面倒くさがりだけど、さりげなく助けてくれる宮野君にキュンとすること間違いなし!距離がゆっくり近づく様子をたっぷりどうぞ
-
好きです
ませびー(シーモアスタッフ)
金剛寺さんはいつも正しい!口を開けば隙もなく展開される正論!しかしその正論のお陰で樺山くんと出会い、新たな世界が広がった!初心な二人やファンキーな天使、そして金剛寺さんの正論が繰り広げられる新感覚のラブコメですが、心の動きはいたって王道!あなたが輝いて見えるのです…!