マンガ多すぎ!業界最大級!!
メディア化
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPメディア2025年春映画化

2025年春映画 おすすめランキングも紹介!

2025年春映画作品一覧

呪術廻戦

無料
類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
シリーズ作品はこちら
映画化

「呪術廻戦「懐玉・玉折」総集編」

【出演】

五条悟:中村悠一 / 夏油傑:櫻井孝宏 / 家入硝子:遠藤綾 / 天内理子:永瀬アンナ / 伏黒甚爾:子安武人

【制作会社】

MAPPA

【スタッフ情報】

原作:「呪術廻戦」芥見下々(「週刊少年ジャンプ」集英社刊)

監督:御所園翔太 / 副監督:愛敬亮太

シリーズ構成・脚本:瀬古浩司 / キャラクターデザイン:平松禎史・小磯沙矢香 / 美術監督:東潤一 / 色彩設計:松島英子 / CGIプロデューサー:淡輪雄介 / 3DCGディレクター:石川大輔(モンスターズエッグ) / 撮影監督:伊藤哲平 / 編集:柳圭介 / 音楽:照井順政 / 音響監督:えびなやすのり / 音響制作:dugout

【公開日】

2025年5月30日

【書店員・編集者などオススメレビュー】

正しい死に方
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
高い身体能力を持ちながらもオカルト研究部に所属する虎杖。ある日手に入れた謎の箱だが、それを開いたことで虎杖の日常は大きく変わり始めるのだった…!謎の呪術集団に、それを育てる専門学校!?さらには魅力的なキャラクター!わくわくする要素しかありません!新しいダークファンタジーに要注目です!

パリピ孔明

無料
五丈原の戦いで死期を迎えた名軍師・諸葛亮孔明は、若い肉体に戻り、現代日本へと転生した! 渋谷のパリピ達に誘われ、たどり着いたのはダンスミュージックが鳴り響くチャラめなクラブ。そこでシンガーを目指す月見英子と出逢い、孔明の二度目の人生が幕を開けた! 三国志時代、天下泰平のために生きた彼は、なんの為に生きるのか--!!
映画化

「パリピ孔明」

【出演】

出演:向井理、上白石萌歌、神尾楓珠、詩羽(水曜日のカンパネラ)、ディーン・フジオカ、森山未來

【書店員・編集者などオススメレビュー】

やばみ孔明w
人参次郎(シーモアスタッフ)
CM等々でこの頃めちゃくちゃよく見るので気になって(∩´∀`)∩結論から言うと面白かったです!孔明とイマドキな英子のテンポの良い掛け合い、あとオーナーが三国志オタで話合っちゃうのとか、でもちゃんと孔明孔明してるし…これは沼る。四葉夕卜先生と小川亮先生ちょっとググってみますわ。

名探偵コナン

ホームズに憧れる推理マニアの高校生。工藤新一がとある理由で小学生の体に!!小さな探偵が大活躍の奇想天外本格探偵アクション!
シリーズ作品はこちら
映画化

「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」

【出演】

江戸川コナン:高山みなみ / 毛利蘭:山崎和佳奈 / 毛利小五郎:小山力也 / 灰原哀:林原めぐみ / 大和敢助:高田裕司 / 諸伏高明:速水奨 / 上原由衣:小清水亜美 / 黒田兵衛:岸野幸正 / 安室透:草尾毅 / 風見裕也:飛田展男 / 鮫谷浩二:平田広明

【あらすじ】

長野県・八ヶ岳連峰未宝岳だけ。長野県警の大和敢助が雪山で“ある男”を追っていた時、不意に何者かの影が敢助の視界に。気をとられた瞬間、“ある男”が放ったライフル弾が敢助の左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。そのまま敢助を飲み込んでしまい―10カ月後。国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたという通報を受け、雪崩から奇跡的に生還した敢助と、上原由衣が現場へ駆けつけた。事情聴取のさなか天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、 負傷し隻眼となった敢助の左眼がなぜか突如激しく疼きだす…その夜、毛利探偵事務所に、小五郎の警視庁時代に仲の良い同僚だった“ワニ”と呼ばれる刑事から電話が入った。未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったという。後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、待ち合わせ場所に向かっていた途中、突然響き渡った銃声―。果たせなかった約束と、隻眼に宿った残像。氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁の幕が切って落とされる―

【制作会社】

トムス・エンタテインメント

【スタッフ情報】

原作:青山剛昌

監督:重原克也

脚本:櫻井武晴 / 音楽:菅野祐悟 / 製作:小学館/読売テレビ/日本テレビ/ShoPro/東宝/トムス・エンタテインメント

【公開日】

2025年4月18日

【書店員・編集者などオススメレビュー】

ドキドキな探偵推理
ませびー(シーモアスタッフ)
1997年から放送されている人気ロングセラー作品の第1巻。高校生探偵・工藤新一がある日突然小学生になってしまう。小学生になってしまった新一は江戸川コナンと名乗り、数々の事件を解決していく。事件の鍵を握るトリックも本格的で、ミステリー小説を読むかのように楽しめる作品。第1巻はこれから起こる事件の序章で期待感溢れる作品ですよ。本作品は、映画化・アニメもされており、劇場版は18作品以上にも及びル、パン三世とのコラボなどもある。テレビドラマ化も有名で単発第1、2作では新一役に小栗旬が選ばれている。この配役は著者の青山剛昌によるもの。のちに新一役は溝口淳平、蘭役には黒川智花、忽那汐里が演じてる。

かくかくしかじか

自分は絵がうまい。本気でうぬぼれていた林明子(高3)は竹刀を持った絵画教師・日高先生に罵られ…!? 少女まんが家を夢みたあの頃を描くドラマチック・メモリーズ!
映画化

「かくかくしかじか」

【出演】

出演:永野芽郁、大泉洋

【書店員・編集者などオススメレビュー】

最後は泣いた…
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
「ママはテンパりスト」「月海姫」「主に泣いてます」のハイテンション漫画家・東村アキコの自伝的作品です。宮崎県に住む女子高生、明子は美大受験のため入った絵画教室で、竹刀を持った絵画教師・日高先生に出会います。自分は絵がうまい!とうぬぼれていた明子の鼻っ柱をバッキバキに叩き折る日高先生。のちのカリスマ漫画家・東村アキコはこうしてつくられた!リアルな美大受験記から、漫画家になるまでの顛末までが持ち前のハイテンションで描かれますが、ところどころで今の明子の独白が入ります。まるで何かを示唆するかのように…笑えるだけでなく、ときに切ないドラマチックなお話です。

小林さんちのメイドラゴン

アパートに住む小林さんのもとに、メイドとして押しかけて同居しているトール。トールは、人類のことは基本、下等で愚かだと思っているけれど、小林さんには過去に助けてもらった恩があるため、全力でご奉仕。今日もあの手この手で頑張るのでした。ドラゴン娘と1人暮らしお疲れOLの人外系日常コメディ!
シリーズ作品はこちら
映画化

「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」

【出演】

カンナ:長縄まりあ / 小林さん:田村睦心 / トール:桑原由気 / エルマ:高田憂希 / ルコア:髙橋ミナミ / イルル:杉浦しおり / ファフニール:小野大輔 / 滝谷真:中村悠一 / 才川リコ:加藤英美里 / 真ヶ土翔太:石原夏織 / キムンカムイ:立木文彦 / アーザード:島﨑信長

【あらすじ】

普通の会社員・小林さん。小林さんに惹かれ、集まってきたドラゴンたち。その中の一人・幼いドラゴンのカンナに、突然の来訪者が現れる。なんとそれは、カンナの本当の父親だった──。

【制作会社】

京都アニメーション

【スタッフ情報】

原作:クール教信者(「漫画アクション」双葉社刊)

監督:石原立也

シリーズ監督:武本康弘 / 脚本:山田由香 / キャラクターデザイン・総作画監督:門脇未来 / 美術監督:笠井信吾 / 色彩設計:髙橋奈緒美 / 小物設定:唐田洋 / 撮影監督:植田弘貴 / 3D監督:山本倫 / 音楽制作:ランティス・ハートカンパニー / 製作:ドラゴン生活向上委員会 / 配給:松竹

【音楽】

OP:fhána「涙のパレード」

【公開日】

2025年6月27日

【書店員・編集者などオススメレビュー】

チョロごん可愛いー!
のぞ(シーモアスタッフ)
クール教信者先生の人気作です!2017年にアニメ化されています♪小林さんのツッコミや言葉のチョイスが面白く、クスッと笑えます。そして、小林さんのことを好きなトールのチョロさが可愛くて、小林さん!もっとからかってあげて!という気持ちに(笑)ほっこり日常系が好きな方におすすめです!

君がトクベツ

過去のトラウマから世のイケメンを呪う陰キャJK・若梅さほ子。ひょんなことから国民的アイドル・桐ヶ谷皇太とお近づきになるが、ザ・イケメンの皇太にさほ子は警戒心MAX。でも、皇太の優しさにどんどん惹かれていき……!? イケメンアイドル×JKの最キュン・ラブコメディ第1巻!
映画化

「君がトクベツ」

【出演】

出演:畑芽育、大橋和也

【書店員・編集者などオススメレビュー】

国民的アイドルと枯れてるJKのラブコメ
熊五郎(シーモアスタッフ)
女子高生・若梅さほ子(ワカウメサホコ)が、初詣で願うことは家族の健康と、世界中のイケメンがデブでハゲになること(笑)それもこれも、昔、クラスのイケメンに告白したことを晒されたトラウマのせい!国民的アイドルグループ「ライクレ」だって興味ない…はずだった。今日も今日とて定食屋でバイトしていると、客として訪れたのは「ライクレ」の皇太(コウタ)。反射的にトラウマが発動して失礼な言動連発!それでも、連日定食屋に訪れる皇太の別の側面を見つけたさほ子は、ひょんなことからライブに呼ばれる。眩しい皇太を前にときめいて…?―実写映画化もした「センセイ君主」や「ヒロイン失格」などヒットメーカーの幸田もも子(コウダモモコ)先生のどこまでもアイドルとして真っ直ぐな皇太と厳戒態勢のさほ子の今後が気になる王道ラブコメ!

僕とロボコ

美少女メイドロボ「OM(オーダーメイド)」が、一家に一台普及する時代。平凡な小学生、平凡人(たいらボンド)は念願の美少女メイドロボに心躍らせていた。しかし、家に来たのは想定外に規格外なOMで!? 僕とロボコの愉快な誤奉仕メイド物語、開幕!!
映画化

「劇場版 僕とロボコ」

【出演】

ロボコ:松尾駿 / ボンド:津田美波 / ガチゴリラ:置鮎龍太郎 / モツオ:武内駿輔 / 円ちゅわ~ん:M・A・O / メイコ:平塚紗依 / ニョンタ:後藤恵里菜 / ボンドのママ:三石琴乃 / ロボコ(王道バトルの世界線):田中真弓 / ロボコ(本格SFアクションの世界線):千葉繁 / ロボコ(ラブコメの世界線):上坂すみれ / ロボコ(昭和ギャグ漫画の世界線):野沢雅子

【あらすじ】

ヤバイ戦闘シーンを予知していますーー。突然の虫の知らせ、いやオーダーメイド・ロボコの膝の知らせで、平凡な小学生・平ボンドのギャグアニメな日常は崩壊の兆しをみせる。そんなある日、何者かにより歪められた時空から集まったのは、王道バトル、本格SFアクション、ラブコメ、昭和ギャグ漫画と全く別の世界線=マルチバースで活躍する様々なロボコたちだった。

【制作会社】

ぎゃろっぷ

【スタッフ情報】

原作:宮崎周平(「週刊少年ジャンプ」集英社刊)

監督:大地丙太郎

監督補:佐藤道拓 / 脚本:大場小ゆり / キャラクターデザイン:荏原裕子 / 美術監督:湖山真奈美 / 色彩設計:箕輪綾美 / 音響監督:たなかかずや / 音楽:安部純、武藤星児 / 製作:劇場版「僕とロボコ」製作委員会 / 配給:松竹 / 原作協力:「週刊少年ジャンプ」編集部

【音楽】

主題歌:ano「ロりロっきゅんロぼ♡」

【公開日】

2025年4月18日

【書店員・編集者などオススメレビュー】

ジャンプネタ満載のロボットギャグコメディ
ノラ(シーモアスタッフ)
一般家庭にも、高性能メイド型ロボットOM(オーダーメイド)が普及する時代の日本。まだ持っていなかった主人公・ボンドは、ママを説得します。無事に購入が決まったものの、凡人の家にやってきたのは筋肉質でガタイのいいロボコというOMで!?想像とは正反対のハチャメチャな行動をするロボコが、ボンドの元にやってくるストーリー。一度読めば、どこかで見たことがあるような既視感のある絵のタッチと圧倒的なギャグの面白さに引き込まれますよ。さらに掲載誌が『週刊少年ジャンプ』だからなのか、いたるところに歴代のジャンプ作品を思わせるような言葉がたびたび登場!これはあの漫画のセリフでは?と考えながら読み進めていくのもおすすめです。集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載中の宮崎周平先生によるギャグ漫画。単行本の表紙もよく見てみると…実はあの漫画のパロディだったりします(笑)表紙から本編までギャグ満載の本作は、購入して読むべし!

プリンセス・プリンシパル

値下げ
【電子限定特典ペーパー付き】舞台は19世紀末、巨大な壁で東西に分断されたアルビオン王国の首都ロンドン。伝統と格式ある名門、クイーンズ・メイフェア校には、5人の少女たちが在籍していた。彼女たちは女子高校生を隠れ蓑に、スパイ活動を展開。変装、諜報、潜入、カーチェイス……。少女たちはそれぞれの能力を活かし、影の世界を飛び回る。濃厚なドラマと緻密に張り巡らされた伏線、そして爽快なアクションで大人気のTVアニメが待望のコミカライズ!
映画化

「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章」

【出演】

アンジェ:古賀葵 / プリンセス:関根明良 / ドロシー:大地葉 / ベアトリス:影山灯 / ちせ:古木のぞみ / L:菅生隆之 / 7:沢城みゆき / ドリーショップ:本田裕之 / 大佐:山崎たくみ / ノルマンディー公:土師孝也 / ガゼル:飯田友子 / メアリー:遠藤璃菜 / リチャード:興津和幸 / ターナー:ささきいさお

【あらすじ】

メアリー王女の亡命に失敗し、王国内務省軍に捕らえられたチーム白鳩。彼女たちが共和国のスパイであると知ったノルマンディー公は王国と共和国の二重スパイになるよう命じ、 プリンセスだけはノルマンディー公の管理下に置き、4人は常に監視をされながら一時解放されることとなった。一方、この事件を契機にチーム白鳩は共和国から二重スパイになったのではと疑われることになり、その真偽を確かめるべくコントロールから新たな任務が下った。それはある男への接触だった。アンジェ、ドロシー、ベアトリス、ちせはとある工場への潜入を始める。その男こそ共和国の経済を揺るがす、重要な人物であった。王国と共和国の狭間で揺れるチーム白鳩の命脈が徐々に追い込まれていくことになる――

【スタッフ情報】

監督:橘正紀

シリーズ構成・脚本:木村暢 / キャラクター原案:黒星紅白 / キャラクターデザイン:秋谷有紀恵、西尾公伯 / 総作画監督:西尾公伯 / コンセプトアート:六七質 / メカニカルデザイン:片貝文洋 / リサーチャー:白土晴一 / 設定協力:速水螺旋人 / プロップデザイン:あきづきりょう / 音楽:梶浦由記 / 音響監督:岩浪美和 / 美術監督:杉浦美穂 / 美術設定:大原盛仁、谷内優穂、谷口ごー、実原登 / 色彩設計:津守裕子 / HOA(Head of 3D Animation):トライスラッシュ / グラフィックアート:荒木宏文 / 撮影監督:若林優 / 編集:定松剛 / アニメーション制作:アクタス / OPテーマ:「LIES & TIES」Void_Chords feat. Yui Mugino / EDテーマ:「Nowhere Land」アンジェ(CV.古賀 葵)、プリンセス(CV.関根明良)、ドロシー(CV.大地 葉)、ベアトリス(CV.影山 灯)、ちせ(CV.古木のぞみ) / 配給:ショウゲート

【公開日】

2025年5月23日

【書店員・編集者などオススメレビュー】

天使のような姫様
熊五郎(シーモアスタッフ)
あきづきりょう先生のアクション漫画。あきづき先生の絵めっちゃ好きだわ~。しかもドロシーみたいのがめっちゃタイプなんだよね。もう出てくる女の子が全部お人形さんみたいでたまらんわ~~。ストーリーも楽しくて入り込んでしまいました!

怪盗クイーン

怪盗クイーンに不可能はない!飛行船で世界じゅうを飛びまわり、ねらった獲物はかならず盗む。怪盗クイーンに不可能はない。ところがそんな彼に挑戦する謎のサーカス団があらわれ、クイーンが盗むつもりだった宝石を横取りした。そして、魔術師や催眠術師など特殊能力をもつ団員たちがクイーンに勝負をいどんできた。彼らの目的はいったい何?夢水清志郎の好敵手・怪盗クイーン、主役で華麗にデビュー!
シリーズ作品はこちら
映画化

「怪盗クイーンの優雅な休暇」

【出演】

クイーン:大和悠河 / ジョーカー:加藤和樹 / RD:内田雄馬 / イルマ:Cocomi

【あらすじ】

狙った獲物は必ず盗む。それが怪盗クイーン!性別・年齢・国籍不明。パートナーのジョーカー、RD とともに飛行船トルバドゥールで世界中を自由に駆け巡る。ある日、クイーンはサッチモ社の社長サッチモ・ウィルソンから挑戦状を叩きつけられる。サッチモ所有の宝石『インペリアル・サファイア』を盗むとクイーンから予告状が届いたと。しかしそれは、過去の因縁からクイーンへの恨みを晴らすためにサッチモが仕掛けた罠。そんなことは百も承知でクイーンはサッチモの誘いに乗り、ジョーカーと共に変装して豪華客船ロイヤルサッチモ号に乗り込む。『優雅な休暇』を過ごすため……ところが、クイーンたちより先に宝石を盗み出そうとするものが現れた!さらにサッチモの放った刺客たちも次々と現れて……?!前途多難なカリブ海クルーズがはじまる。それでも、怪盗クイーンに不可能はない!

【制作会社】

イーストフィッシュスタジオ

【スタッフ情報】

原作:はやみね かおる、K2商会『怪盗クイーンの優雅な休暇(バカンス)』

監督:池田重隆

脚本:國澤真理子 / キャラクターデザイン:河島久美子 / 音楽:日向萌 / 音響監督:亀山俊樹 / 音響制作:ビットグルーヴプロモーション / 製作:「怪盗クイーン」製作委員会 / 配給:ポニーキャニオン

【公開日】

2025年5月23日

ゲッターロボ

人類以外の生物がこの地球を狙っている! 地底魔王ゴールがハチュウ人類を率 いて人間を滅ぼそうとしている。早乙女研究所の早乙女博士はそれを察知し、 ゴールに対抗できる武器として最強の合体変形ロボット“ゲッターロボ”を開発し ていた。博士が発見した僅かな量でも膨大なエネルギーとなる魔法の光体・ゲッ ター線がその力の源だ。開発は至急を要したが、問題が一つあった。ゲッターロ ボを操縦できる、人並み外れた体力の持ち主が見つからないのだ。だが遂に、空 手の試合に乱入した少年、流竜馬に白羽の矢が立てられた! 果たしてハチュウ 人類の侵略に、ゲッターロボは間に合うのか!? 合体ロボットの元祖であり名作 中の名作、第一巻!
映画化

「ゲッターロボ」

【書店員・編集者などオススメレビュー】

合体・変形ロボの元祖と言える名作
チェック(シーモアスタッフ)
この世界では、地底魔王ゴールがハチュウ人類を率いて人間を皆殺しにしようと企んでいました。それに対抗すべく巨大ロボット・ゲッターの開発が進行していたが、強い心身を持つ人でなければゲッターを扱いきれないことが判明。開発チームは、刃物をも恐れずに立ち向かう青年・流竜馬(ながれりょうま)をパイロットに選定します。合体・変形ロボットというジャンルの先駆けであり、その後の多くの作品に影響を与えた名作中の名作。そのため、完結後に多数のスピンアウトが制作されています。緊迫したストーリー展開と、ダイナミックなアクションシーンは今読んでも色褪せません。世界を守る主人公と、その仲間達の熱い友情も見どころ。ヒーローモノとしても読み応えがあります。原作は永井豪先生、作画は石川賢先生です。小学館の「週刊少年サンデー」に連載し、全3巻で完結。テレビアニメや劇場アニメも制作されました。良い意味で突き抜けているロボットモノなのでぜひ読んでみて!

うたの☆プリンスさまっ♪

人気アイドル・HAYATOに憧れて、難関の芸能専門学校・早乙女学園に入学した作曲家志望の七海春歌。デビューをかけた卒業オーディションでの優勝を目指すことになるが、アイドル候補生のパートナーを決めるくじ引きで、春歌はタイプの異なる魅力的な男の子3人を引き当ててしまう・・・!! こうして始まったメロディアス学園生活の末に、春歌は3人を無事デビューさせることができるのか・・・!? 乙女大熱狂の大人気乙女ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』第1作目の公式コミカライズ! ゲームとは少し異なるストーリー展開にも注目だよ☆
シリーズ作品はこちら
映画化

「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX」

【出演】

寿嶺二:森久保祥太郎 / 黒崎蘭丸:鈴木達央 / 美風藍:蒼井翔太 / カミュ:前野智昭

【制作会社】

A-1 Pictures

【スタッフ情報】

原作:上松範康、ブロッコリー

総監督:古田丈司 / 監督:関暁子

キャラクターデザイン原案:倉花千夏 / キャラクターデザイン:藤岡真紀 / CGディレクター:中島宏 / サブCGディレクター:大川威 / キャラクターモデリングディレクター:宮嶋克佳 / 音楽:Elements Garden

【公開日】

2025年5月9日

【書店員・編集者などオススメレビュー】

ゲームとは違う展開のうたプリにご注目!
あずき(シーモアスタッフ)
人気アイドル・HAYATOに憧れて、芸能学校・早乙女学園に入学した作曲家志望の主人公・七海春歌。自分のパートナーとなるアイドルを決めるためのくじ引きで、魅力的な3人の男の子を引き当てます。果たして春歌は彼らをデビューさせられるのか?作曲家というプロデュースの立場にある主人公が3人の魅力的な男の子をどうやってデビューさせていくのか、その過程を楽しめるストーリーです。ゲームから漫画となった本作では、キャラクターそれぞれの気持ちにスポットライトを当てているので、心情に寄り添いながら読めるという魅力があります。プロデューサーの立場ながらドジで憎めない春歌と、個性的なアイドルたちの関係性に注目しながら読むのがおすすめ!株式会社ブロッコリー制作のゲームで、原作を紅ノ月歌音先生、キャラクターデザインを倉花千夏先生、作画を雪広うたこ先生が担当し、コミカライズ化。ゲームやアニメとは違ったうたプリを購入してお楽しみください!

岸辺露伴は動かない

杜王町在住の人気漫画家・岸辺露伴。好奇心に溢れ、リアリティを追求する彼が、さまざまな取材先で体験した恐怖のエピソードとは…!? 『懺悔室』『六壁坂』『富豪村』『密漁海岸』『岸辺露伴 グッチへ行く』の5編を収録。
シリーズ作品はこちら
映画化

「岸辺露伴は動かない」

【出演】

出演:高橋一生、飯豊まりえ

【書店員・編集者などオススメレビュー】

漫画家の取材先で事件
わかちゃん(シーモアスタッフ)
ジョジョの奇妙な冒険からスピンオフ漫画です。手がけるのは、漫画原作者の荒木飛呂彦先生。タイトルになっている岸辺露伴は主人公ではなくナビゲーターとして登場しています。彼の取材先では事件がいっぱい!おしゃれで描き込まれた絵柄はまるで芸術品のようです。

BADBOYS

単行本2,200万部突破の不朽の名作。金持ちのボンボンとして育った桐木司は本物の男をめざして不良になる一大決心をする。そこで司が出会ったのは、めっぽうケンカの強い3人の男たち、エイジ・陽二・寿だった。彼らを率いて“極楽蝶”八代目頭を襲名した司だったが、広島は何百という暴走族が覇権をめぐって熾烈な戦いを行う戦場だった。広島を舞台に十代の熱くたぎる青春を過ごすばっどぼーいず&がーるずの活躍を堪能あれ!!注:本作品は作者の要望により、連載開始当初のストーリー(単行本約3巻分)を割愛させていただいております。
シリーズ作品はこちら
映画化

「BADBOYS」

【出演】

出演:豆原一成(JO1)

【書店員・編集者などオススメレビュー】

広島のヤンキー愛読書
クリアブラック(シーモアスタッフ)
田中宏先生の描く1980年代後半、広島の暴走族!ドラマ化、実写映画化した不滅の不良ストーリーです。お坊ちゃまで箱入り息子の主人公・桐木司(17歳)が不良を目指して家出してしまいます。ギャグありシリアスありで、さくさく読むことができます。ヤンキー全盛期のころを堪能できる1冊です♪

公開時期から探す

メールで送る
LINEで送る

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ