電子コミック大賞2025
メディア化
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPメディアアニメ化

2025年アニメ化作品 おすすめランキングも紹介!

「信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!」「キングダム」「野生のラスボスが現れた! 黒翼の覇王」などアニメ化作品
現在放映中
アニメ化で話題の作品!

信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!

無料
「小説家になろう」四半期ランキング第1位!!!(2020年7月9日時点)仲間に裏切られ、最凶のダンジョン『奈落』の底に突き落とされた少年・ライト。彼に残されたのはゴミだと思われたスキル『無限ガチャ』のみ! 最悪な状況から少年の逆転劇が始まる!!! (※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの商標登録です)9つの種族の平等を掲げ結成された冒険者パーティー『種族の集い』。荷物持ちの少年・ライトは、パーティーの仲間達に裏切られ最凶ダンジョン『奈落』の奥で命を狙われる…。絶体絶命の危機、ライトがすがるのは恩恵『無限ガチャ』!!!
アニメ化

「信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト「無限ガチャ」でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&「ざまぁ!」します!」

【声の出演】

ライト:玉城仁菜 / メイ:長谷川育美 / ナズナ:菱川花菜 / アオユキ:井澤詩織 / エリー:真野あゆみ / ネムム:夏吉ゆうこ / ゴールド:宮本克哉

【あらすじ】

かつて女神が創りし9つの種族。その中でもっとも弱く、嘲笑される存在──人種(ヒューマン)。人種(ヒューマン)の少年・ライトは幸運にも9つの種族で編成されたパーティー『種族の集い』に迎えられ、幸せなひと時を過ごしていた。しかし、それは儚い幻想だった。彼を待っていたのは、世界最大最悪のダンジョン『奈落』での裏切り。奈落の底で生き延びたライトは、そこで己の恩恵(ギフト)『無限ガチャ』の真の力を知る。絶望の果てから這い上がり、ライトが築くのは最強の王国。唯一無二の恩恵(読み:ギフト)『無限ガチャ』を手に、世界を揺るがす復讐劇が幕を開ける!!

【制作会社】

J.C.STAFF

【スタッフ情報】

原作:明鏡シスイ(「HJノベルス」ホビージャパン刊) / キャラクター原案:tef / コミカライズ︓⼤前貴史(「マガジンポケット」講談社刊)

監督:桜美かつし

シリーズ構成・脚本:大野木寛 / キャラクターデザイン:鈴⽊幸江 / 美術監督:芦野由紀子 / 色彩設計:安藤智美 / 撮影監督:福世晋吾 / 編集:仙土真希 / 音響監督:岩浪美和 / 音響効果:小山恭正 / 音楽:高橋諒 / 音楽制作:ランティス

【音楽】

OP:丁「閃より雷や、更りや高き」 / ED:Nowlu「シロガラス」

【書店員・編集者などオススメレビュー】

ガチャで強くなるなろう系の新ヒーロー!
人参次郎(シーモアスタッフ)
「なろう系」の明鏡シスイ先生原作でラノベ+コミカライズが決まった人気作!もはや説明の余地がない程にタイトルに内容が集約されてますw不思議な力「無限ガチャ」を宿す主人公・ライト。エルフ種や魔人種など他種族で構成するパーティメンバーから裏切られて追放されます。殺されかけるも、命からがら生き延びて復讐していく話。スマホでソシャゲやる人なら分かると思いますが、主人公の能力のガチャで仲間が排出されて、「レア系」の仲間をゲットしていく仕組みがとても面白い!大前貴史先生が描くメイドのメイなど女の子のキャラが魅力的で強い!そして、主人公を溺愛して従順wライトが裏切られるキッカケを作った「ますたー」なる謎の存在を解き明かしつつ、復讐のため世界に「ざまぁ」していく爽快なファンタジー作品です!
放映予定作品

異世界の沙汰は社畜次第

近藤誠一郎は毎日仕事に追われる三十路目前のサラリーマン。聖女召喚計画に巻き込まれ、異世界のロマーニ王国に転移してからも自らの”癖(へき)”から仕事を求め働き続けていた。それが”氷の貴公子”と呼ばれる騎士団長アレシュと急接近するきっかけに――。巻末には描き下ろし番外編「社畜の未来はアレシュ次第」を収録!!
シリーズ作品はこちら
アニメ化

「異世界の沙汰は社畜次第」

【声の出演】

近藤誠一郎:伊東健人 / アレシュ・インドラーク:前野智昭 / ノルベルト:山下誠一郎 / カミル:東地宏樹 / ユーリウス:山口智広 / 白石優愛:鎌倉有那 / イスト:虎島貴明 / シーグヴォルド:小野友樹

【あらすじ】

三十路目前のサラリーマン・近藤誠一郎は、ある日、聖女召喚に巻き込まれて異世界のロマーニ王国に転移してしまう。昼夜を問わず働き続け社畜根性が染みついていた誠一郎は、異世界でも仕事を要求し、王宮の経理課で働くことに。経理課の立て直しを進める忙しい日々のなか、誠一郎が手に入れたのは『疲れが吹っ飛ぶ栄養剤』。栄養剤のおかげで、元からあった体調不良も疲労もなくなり感激するが、異世界の魔素耐性のない誠一郎は副作用のせいで命の危機に!助かるためには、魔力のある人に「魔力を馴染ませてもらう」必要があり、誠一郎は『氷の貴公子』と呼ばれる第三騎士団団長アレシュに身をゆだねることになるが――

【制作会社】

スタジオディーン

【スタッフ情報】

漫画:采和輝 / 原作:八月八 / キャラクター原案:大橋キッカ

監督:石平信司 / 助監督:山田晃

シリーズ構成:中村能子 / キャラクターデザイン:藤井まき / 美術監督:黛昌樹 / 色彩設計:桂木今里 / 撮影監督:下崎昭 / 編集:白石あかね / 音響監督:はたしょう二 / 音響効果:出雲範子 / 録音:鶴巻慶典 / 音響制作:サウンドチーム・ドンファン / 音楽:大橋恵 / 音楽制作:日本コロムビア / 製作:「異世界の沙汰は社畜次第」製作委員会

【音楽】

OP:kobore「Magic」 / ED:MORISAKI WIN「Back to Back」

【書店員・編集者などオススメレビュー】

よくある異世界チート系と思ってたのに!
チェック(シーモアスタッフ)
采和輝(漫画)、八月八(原作)、大橋キッカ(キャラクター原案)による異世界系ライトノベル作品。仕事に追われる29歳社畜の主人公・近藤誠一郎(コンドゥ)。とある日、聖女召喚に巻き込まれて異世界転移してしまったことから物語が始まります。よくある異世界転生モノに主人公チート系かと思いきや、巻き込まれただけなので、チート能力なし!それでも元の世界で染みついた社畜根性で仕事をもらって働くことに!さらに宰相に認められ、短期間で役職をゲット。異世界でも社畜ライフが始まるのであった。そんな日々の中で手に入れた、飲めば疲れが吹っ飛ぶ栄養剤。異世界すごいと感激した誠一郎だったが、栄養剤飲み過ぎで命の危機に!魔力耐性のない誠一郎が助かるために、第三騎士団長アレシュに身をゆだねることに・・・

黄泉のツガイ

無料値下げ
【魂を目覚めさせろ!!!】山奥の小さな村落に住む少年のユルは、野鳥を狩り、大自然の中で静かに暮らしていた。しかしユルの双子の妹のアサは、何故か村の奥にある牢の中で「おつとめ」を果たしているという。それはまるで幽閉されているかのように…。穏やかな村に浮かぶ不自然な謎、この村に隠された秘密とは一体…!?未曾有のツガイバトルここに開幕!!(C)2022 Hiromu Arakawa
アニメ化

「黄泉のツガイ」

【声の出演】

ユル:小野賢章 / アサ:宮本侑芽 / デラ:中村悠一 / ガブちゃん:久野美咲

【あらすじ】

謎と怪奇が交錯する新感覚ツガイバトル。息もつかせぬ幻怪ファンタジーが、今動き始める。

【制作会社】

ボンズフィルム

【スタッフ情報】

原作:荒川弘(掲載 月刊「少年ガンガン」スクウェア・エニックス刊)

監督:安藤真裕

シリーズ構成:高木登 / キャラクターデザイン・総作画監督:新井伸浩 / ツガイデザイン:杉浦幸次・伊藤嘉之 / 色彩設計:後藤ゆかり / 美術監督:大西達朗 / 美術設定:多田周平・小木斉之 / 3D監督:佐々木瑞生 / 撮影監督:張盈穎 / 編集:髙橋歩 / 音響監督:若林和弘 / 音響効果:緒方康恭 / 音楽:末廣健一郎 / プロダクション・スーパーバイズ:ボンズ

【書店員・編集者などオススメレビュー】

夜と昼を別つ双子の謎を求めて
八福神(シーモアスタッフ)
現代の文明からかけ離れた古の集落に生まれ落ちた夜と昼を別つ双子「ユル」と「アサ」。そんな穏やかな山奥の集落に突然亀裂が入る!外敵からの結界が破られたのだった。突如としてあらわれたヘリコプターから降りてきたのは銃で武装し、迷彩服に身を包んだ集団。村人を次々と殺し、さらに集落に進む武装集団の目的はユルの確保。そして集団を率いてきたのはユルの双子の妹、アサと名乗る眼帯をした女性と巨大な入れ歯の様な化け物を操るガブ。ユルはツガイ使いとして左右様とよばれる守神「ツガイ」の右さんと左さんを従え、アサ率いる武装集団に立ち向かう!そしてユルは自身の出自の秘密を探すため、ツガイの左右様、デラ、ハナと共に下界へ旅に出た。「鋼の錬金術師」「銀の匙SilverSpoon」の荒川弘先生によるバトルファンタジー。

薬屋のひとりごと

「小説家になろう」発! ヒーロー文庫の大人気タイトル『薬屋のひとりごと』が、待望のコミカライズ! 中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるこという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命は――…!?※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
シリーズ作品はこちら
アニメ化

「薬屋のひとりごと(第3期)第1クール」

【スタッフ情報】

原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊) / キャラクター原案:しのとうこ

ビジュアルディレクション:長沼範裕 / 原画:中谷友紀子 / 色彩:相田美里 / エフェクト:TJ

【書店員・編集者などオススメレビュー】

元薬屋の少女が活躍!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
人攫いによって後宮に売られた元薬師・猫猫が、帝国の王宮内で起こる謎事件を持ち前の薬学専門知識によって解き明かしていくストーリー!美しい宦官・壬氏に目をつけられますが、やがて彼の正体も明らかに…。事件を解決する姿は、読んでいてスッキリ!日向夏先生が描く可愛くて美人な登場人物たちも要チェック!

薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~

無料
大ヒットラノベ、待望のコミカライズ化!誘拐された挙句、とある大国の後宮に売り飛ばされた薬屋の少女・猫猫(マオマオ)。年季が明けるまで大人しくしようと決めていた猫猫だったが、あるとき皇帝の子どもたちが次々と不審死することを知る。好奇心と少しばかりの正義心、そして薬屋の知識を使い、その謎を調べ始めてから猫猫の運命は大きく変わって…? “なろう”発の大ヒット異色ミステリー、待望のコミカライズ登場です!!
シリーズ作品はこちら
アニメ化

「薬屋のひとりごと(第3期)第1クール」

【スタッフ情報】

原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊) / キャラクター原案:しのとうこ

ビジュアルディレクション:長沼範裕 / 原画:中谷友紀子 / 色彩:相田美里 / エフェクト:TJ

【書店員・編集者などオススメレビュー】

薬学ミステリー
チェック(シーモアスタッフ)
日向夏先生、倉田三ノ路先生、しのとうこ先生による作品です。小説のコミカライズなのですが、しっかりとコミック化出来ているように思えました。後宮に勤める主人公の猫猫(マオマオ)が王宮内で巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解いていくミステリー作品です。

藤本タツキ短編集

『チェンソーマン』を生んだ鬼才・藤本タツキの原点! 漫画賞初投稿作『庭には二羽ニワトリがいた。』から、思春期の熱情が暴走する『佐々木くんが銃弾止めた』、迸る恋心が全てを蹴散らすSFラブコメ『恋は盲目』、ネジがぶっ飛んだ殺し屋少女の恋『シカク』まで――剥き出しの圧倒的才能が炸裂する、初期短編集!!
アニメ化

「藤本タツキ17-26」

【声の出演】

小野賢章 / 桜井しおん / 浦和希 / 斉藤貴美子 / 岩田光央 / 熊谷俊輝 / 安済知佳 / 岡野陽一 / 堀江瞬 / 若山詩音 / 森川智之 / 山本高広 / 諏訪部順一 / 能登麻美子 / 花澤香菜 / 杉田智和 / 菊田千瑛 / 幸村恵理 / 榊原優希 / 河瀬茉希 / 山下誠一郎 / 咲々木瞳 / 松岡洋平 / 中島瑠菜 / 中井友望 / 今井朋彦

【制作会社】

ZEXCS、ラパントラック、ラパントラック、GRAPH77、100studio、スタジオカフカ、100studio、P.A.WORKS

【スタッフ情報】

原作:藤本タツキ『藤本タツキ短編集 17-21』『藤本タツキ短編集 22‐26』(集英社ジャンプコミックス刊)

監督(『庭には二羽ニワトリがいた。』):長屋誠志郎 / 監督(『佐々木くんが銃弾止めた』):木村延景 / 監督(『恋は盲目』):武内宣之 / 監督(『シカク』):安藤尚也 / 監督(『人魚ラプソディ』):渡邉徹明 / 監督(『目が覚めたら女の子になっていた病』):寺澤和晃 / 監督(『予言のナユタ』):渡邉徹明 / 監督(『妹の姉』):本間修

脚本(『庭には二羽ニワトリがいた。』):長屋誠志郎 / キャラクターデザイン(『庭には二羽ニワトリがいた。』):もああん / 脚本(『佐々木くんが銃弾止めた』):内海照子 / キャラクターデザイン(『佐々木くんが銃弾止めた』):小薗菜穂 / 脚本(『恋は盲目』):内海照子 / キャラクターデザイン(『恋は盲目』):もりともこ / 脚本(『シカク』):安藤尚也 / キャラクターデザイン(『シカク』):MYOUN / 脚本(『人魚ラプソディ』):小林達夫 / キャラクターデザイン(『人魚ラプソディ』):島崎望 / 脚本(『目が覚めたら女の子になっていた病』):寺澤和晃 / キャラクターデザイン(『目が覚めたら女の子になっていた病』):徳岡紘平 / 脚本(『予言のナユタ』):渡邉徹明 / キャラクターデザイン(『予言のナユタ』):東島久志 / 脚本(『妹の姉』):米内山陽子 / キャラクターデザイン(『妹の姉』):佐川遥 / 制作統括:FLAGSHIP LINE / 製作:「藤本タツキ 17-26」製作委員会

放映時期から探す

LINEで送る

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ